5月30日(月)、晴れから雨に。
予報では、夜から雨降りとのことでしたが、当地では昼頃から雨が降り出しました。
気温は低下気味。過ごしやすくなりました。
ところで、仕事は外仕事。駒形になった木地を研磨調整。
たった一組なんですが、1日近くかかりました。
と言いますのは、古い江戸時代に作られた駒(書き駒)の映像に接しました。去年の秋にオークションに出ていた書き駒なのですが、やっぱり、雰囲気が違うのですね。
それを見て、活き活きした書き駒で文字を書きたくなったのですね。
そんなことで、久しぶりに肉筆の書き駒で作ることを思い立ちまして、そのための木地成型であります。
材料は、御蔵島ツゲ、無地柾目。
文字を楽しみ、文字を慈しむ駒。それは模様の無い無地に限るという思いであり、まあ実際、どんな文字になるかは、結果を見ないと何とも言えませんがね。
そんな気にさせた駒は、次のようなものでした。
![](https://gyazo.com/8e7623c7a9bcfe2a19fb38c760d962f2.jpg)
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726