熊澤良尊の将棋駒三昧

生涯2冊目の本「駒と歩む」。ペンクラブ大賞受賞。
送料込み5000円。
残部僅少ながら、注文受付中。

目次

作品 文章 写真 販売品

「淇洲の字母紙」

2024-11-24 11:34:02 | 文章

11月24日(日)、曇り。
寒い冬空で、少し陽も射したりしています。

そろそろ、来訪者の準備を始めています。
その中で、淇洲のご子息、竹内六朗さんから頂いた「淇洲書の字母紙」が見たいと言う方が居まして、それも用意しました。
今日は、その映像です。

頂いたのは、昭和51年、ということでおよそ半世紀が経過しています。

字母紙は、半透明の薄葉紙に印刷されたもので、おそらくは、実際にこれと同じものが使われたものだと思います。

希望者以外で、これを見たいという方は、前もって申し出てくだされば、お見せいたします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問者の皆様へのお願い

2024-11-19 08:16:14 | 文章

11月19日(火)、雲多きが青空あり。

11月も、あと10日余りになりました。

11月から12月初めにかけて、何人かの方々が、加茂の工房に来られることになっていて、そのための準備をそろそろ始めようと思っています。
齟齬があってはいけません。
来られる方との確認をしたいと思います。

よって、次の事項をコメントで、再度のご連絡をお願いします。
1、お名前、住所、連絡手段の電話番号、またはメールアドレス、人数。
2、訪問日時(何時から何時)。
3、訪問手段、JR利用(1時間に1本)か、車か(駐車場は確保)。
3、こちらで用意する希望のモノ(箇条書き)。
4、その他。

以上です。
着信次第、こちらからも返事しますので、よろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時事放談、「ニッサン」の崩壊

2024-11-09 12:12:59 | 文章

11月9日(土)、晴。

先日、駆け巡ったニュース。
日産自動車が9000人を解雇するという。
衝撃である。
と言うのも、私はセダン型が好み。愛用しているのはニッサンティアナ。その前もティアナ。ニッサンのファンなのだ。

しかし日産は、4~5年前に私が乗っている「ティアナ」の製造を取り止めた。
その前のセドリックとか、グロリア、ブルーバードなどのセダン型を日産は
次々と製造しなくなり、その後は「ティアナ」が無くなって、数種類あったセダン型は、今やブルーバードのみ。

ニュースで、社長は「売れない」と言っているらしい。
そうだろう。理由は明らか。
この次も同系列の車にと、思っている顧客は多いはず。しかし、新しい顧客を獲得しようとするばかりで、今、自分たちの車に乗っている有難いユーザーの気持ちを大事にしていない。

私は、生産停止で突然メーカーに脚を掬われて、それから4~5年。
次の車が見つからず、先延ばしで今の車に乗っている訳だが、次はニッサンとサヨナラしなければと思っている。
従業員より前に、社長以下の幹部は、まず先に自分を処分すべしである。

加えて、「ヤッチャえ、ニッサン」のコマーシャル。
あれはどうですかね。
自分自らテレビで、「ヤッチャえ、ニッサン」と、ヤッツケ仕事を吹聴するのにはあきれる。消費者の誰もは、そんなヤッツケ仕事は望んではいない。
そんなコマーシャルを作る経営者の判断力は、如何ともしがたいのでありましょう。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灘先生の武者人形駒

2024-11-09 00:33:55 | 写真

昭和55年に掲載した、灘先生の「武者人形駒」のその映像と、訪問記が有りましたので、ここに再度移してアップしておきます。

本は「枻・将棋讃歌」38号の記事。








この取材後、人形駒は、将棋博物館に寄託され、先生はお亡くなりになりました。

それから10年ほど経過して、将棋博物館にある人形駒を、許しを得てもう一度写真撮影した時、元々は40あった駒が、
2枚たらないことが分かりました。
管理担当者にそれを質すと、「何回か貸し出していて、何故無くなっているかは分からない」とのことです。
いろいろ探してもらったのですが、とうとう見つからず終いで、そのことがズーッと気に掛かっていました。

このままではいけないと思い続けて、10年近くが経ったとき、ナントカしようと思い立ちました。
無くなった人形駒2体。
それに、薄い桐の板でつくられている将棋盤。
これも膠が剥げて分解寸前。
それらをこの際ナントカしようと、暫く小生の工房で預かることにしました。
今から7~8年のことでした。

この続きは、またいずれ。

なお、修理なった現物は、今は関西将棋会館の1階に展示してあります。
駒は40枚揃っています。
将棋盤も、しっかりと元の姿になっています。
機会があれば、篤とご覧いただければと思います。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョッとピントが甘いですが、武者人形駒

2024-11-08 17:13:10 | 写真

11月8日(金)、晴。
昨日は立冬、寒いです。

武者人形駒。
ピントが甘い古い手元の写真ですが、アップしておきます。
盤の引き出しは、抜いた状態。
駒が2枚、欠落(将棋連盟で保管中に紛失)しています。
このあと、欠落した2枚の駒は、当方で補充制作したので、現在は40枚(個)揃っているはず。

 

馬上姿の左二つは、玉将だったか、それとも飛車角だったか。
イヤイヤ、正しくは金将と銀将でした。
右の徒姿の二つは。槍を持つ香車と、歩兵。
この歩兵は吹き流しを持っているが、その他はいろいろな武器を持っている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映像は、修理のため分解した将棋盤

2024-11-06 18:44:55 | 文章

アメリカの大統領が決まりましたね。

さて、前回の画像ですが、あれは灘蓮照九段が所有していた「戦国武将人形駒の将棋盤」です。
灘九段が亡くなれれた後、将棋連盟の博物館に寄託されて、博物館が無くなった後も大阪の将棋会館にありましたが、管理不十分なため二つの駒が無くなったり盤が痛んだりと、散々な状態になっていました。
ある時そのような状態を知って、小生が願い出て、ボロボロになろうとしていた盤を暫く引き取って、紛失された二つの駒を復元したり、盤を修復することにしました。
写真は、小生の工房で引き取った盤を修理しようと、部材をすべて分解した映像です。

盤は、薄い榧の板を箱状にしたもので、天板の盤面の板は二つに割れたりして、枡目状になっている部材は人形の駒を入れておく「引き出し」で、
全ての駒が収納できる構造でした。

薄い板をつなぎ合わせていたのは、接着剤は昔ながらの「ニカワ(膠)」でしたが、膠は100年も経過すると接着力が急激に劣化するのですね。
で、修復には膠は使わず、現代的な接着剤を使いましたが、写真はその時の映像です。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは何か

2024-11-06 12:39:18 | 写真

11月6日(水)、曇り。

青空は、少しだけ。ちょっと肌寒いです。
ニュースは、アメリカの選挙。
バイデンさん、否、違ったハリスさん、少し劣勢の様子。

今日の映像は、何かわかるでしょうか?
15年か20年前に撮影した写真です。
以前に、このブログでアップしたことがあると思います。
仕事場で、ひょっこり出てきましたので、アップしました。



別件です。
中将棋の勉強のため、誰かが中将棋対局をしているのを、横から観戦できるアプリは、現在、有りますでしょうか?
昔はありましたね。
今は、どうでしょうか?

と言いますのも、中将棋を覚えたいという人が居まして、有れば、勉強のためその観戦を勧めたいと思っております。
分かる方のご連絡をお待ちします。

コメントで教えてください。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粗末な指先

2024-11-05 17:06:09 | 写真

駒をサンドペーパーで磨いて磨いて、その結果、すり減って変形した爪。
粗末な指先ですが、これは避けられない勲章かな?



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万年筆が出てきました

2024-11-02 11:54:15 | 文章

11月2日(土)、曇り。

朝から怪しくベタ曇り。大雨の予感。
新幹線は、止まったり動いたり。
その中、ワープロ用紙が無かったので、近くのホームセンターへ会に行きました。
そして、半月ほど行方不明になっていた万年筆が出てきました。
何度か探していたそのすぐ奥にありました。
一時は新しいのを買わねばとも考えましたが、結構高価です。
どこかにあるはずだと思っても居たりして、結局はその通りになりました。
浮気をせず、良かった良かった。

こんなチョンボは日常のこと。そんな毎日。
今日もつまらない話で失礼します。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工房の模様。

2024-11-01 17:21:33 | 写真

工房の模様。
何年か前に撮影したものですが、今もほとんど変わりなく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒の写真集

リンク先はこちら」 http://blog.goo.ne.jp/photo/11726