熊澤良尊の将棋駒三昧

生涯2冊目の本「駒と歩む」。ペンクラブ大賞受賞。送料込み5000円。
残部僅少、注文受付中。

目次

作品 文章 写真 販売品

暑かった

2014-05-31 06:17:18 | 文章
5月31日(土)、曇り。

今日は5月最後の日。
昨日は暑かった。
日本列島全体が暑かった。
そして、黄砂。
PM2.5も。

仕事は、ボツボツと。
その仕事中に、電話。
受話器をとると、女性の声で「ナントカ保険です・・」。
当方は間髪なく「サヨウナラ」。

1時間ほどして、2件目の電話。
どなたかな、と。
今度は男の声で「ナニナニ保険の代理・・」。
再び当方は「サヨウナラ」。

ソレニシテモ、電話で勧誘に乗る人がいるのかなあ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兼成卿写

2014-05-30 06:02:15 | 作品

半年ほど前に出来上がった駒。
持参するのはこれにしようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の将棋と文化展

2014-05-30 05:26:46 | 写真
5月30日(金)、曇り。



「駒サロン」予告。
7月27日(日)、大阪商業大学にて。
谷川九段のお話を聞き、「展」を見学。
そのあと「会食」を予定。
詳しくは、後日FAXにてお知らせします。

ーーーー
コモリさん、連日の教唆有難う。
良くご存じですね。

「ツマグロヒョウモン」の幼虫は、これですかね。

モミジ、サツキで15~6匹見つけています。
殺しはせず、そのまま生かしています。
暫くすると、成虫になりますね。

ーーーー
「藤原行成書」の駒。
小生が見たのは、25年くらい前。
京都五条での「駒づくりを楽しむ会・展示会」。
作者は、木村さん。
中々の出来でしたね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びの黒虫

2014-05-29 06:09:22 | 写真
5月29日(木)、晴れ。

水蒸気が多い空。
カラッとは行かない空。

映像は黒虫。
どうやら「ツマクロヒョウモン」の幼虫。
「アマドコロ」(ナルコユリ)に10匹ほど。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王将

2014-05-28 06:04:31 | 写真
5月28日(水)、晴れ。

暑くなりそう。
蝶は「ツマグヒョウモン」だそうです。
コメントありがとう。

ーーーー
久しぶりの根付作り。
大小いろいろ。
大山流の「王将」。
湿気が気になり、ここで中断。
結果を見て、もう少し書こうと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイムラグ

2014-05-27 05:39:57 | 写真
5月27日(火)、曇り。

何か、梅雨に入ったような。
スッキリしないお天気続き。
お陰さまで、漆仕事は一服。

映像は、昨日の「キマダラチョウ」。



気になるのは、シャッターのタイムラグ。
思うショットで撮れません。
いつも思うことですが、何とかならないかなー。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独り言

2014-05-26 19:44:27 | 作品
5月16日(月)、曇りのち雨。

このところ「水無瀬兼成写」を作ることが多かた。
制作数の半分ほどを占めています。
自身のお気に入りでもありますが、指定されることが多い。
映像は、手持ちの2組。
左は斑入り柾目。
斑模様は、上品。

右は、杢。
どちらが良いかな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ将棋

2014-05-25 21:33:00 | 写真
5月25日(日)、晴れ。

いつものように、nhkテレビ将棋の観戦。
今日は藤井九段対渡辺四段戦。
形成は左右。
最後に失着がなければ、どうだったのかです。


ところで、気になるのが駒台の揺らぎ。
今日は先手が、グラグラ。
駒台上の駒を触るたびに、グラグラと。
もう何年もこれが続いているのですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-05-23 07:02:54 | 写真
5月23日(金)、晴れ。

デスクで小さな虫。
思わず撮影。
花につくアブラムシ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8回目

2014-05-22 05:30:45 | 写真
5月22日(木)、晴れ。

名人戦。
大熱戦でした。
とうとう決まりました。
羽生さん4冠に復帰ですね。
おめでとうございます。
森内さん。
今回は残念でしたが、捲土重来を期待します。

次回は、6月2日。
淡路島対決ですね。

ーーーー
仕事は「水無瀬兼成写」。
8回目の塗り込み。
もう少し、手を掛けます。

ーーーー
大飯原発差し止め判決。
人の心がある。司法判断。
半径250キロ圏内の人には、差し止め請求の権利があると。
妥当な判決です。
当地は、大飯から120キロ程度。
危険地域。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒の写真集

リンク先はこちら」 http://blog.goo.ne.jp/photo/11726