只今製作中の中将棋の木地。材は薩摩ツゲ。
手前中央が「玉将」用。
左は大きさ対比用の「小将棋の玉将」。
中将棋はやや小ぶりになります。
周りの小さいのが「歩兵」。
明日中には1組分、予備駒を含め100枚の木地が出来上がります。
手前中央が「玉将」用。
左は大きさ対比用の「小将棋の玉将」。
中将棋はやや小ぶりになります。
周りの小さいのが「歩兵」。
明日中には1組分、予備駒を含め100枚の木地が出来上がります。
8月29日(日)、快晴。
ここ3日間ほどカラッとした空です。
一方、民主党は党内権力闘争。国民無視ドロドロの戦いに突入。
日本の行く末は、ますます混沌。
プロ野球も只今混沌状態。セでは日替わりの首位争いが続いています。
ところで、今年の「将棋の日」には、舞台上で「例の将棋盤」が披露され対局に使われる話が進められているようですね。
一方、テレビ東京は、旗色が悪いのをどうしようもなくなったらしく、これまでのメンツ重視と再放送料収入重視の方針を変えて、最近になって再放送を見合わせたようです。
これまでは一部門での対応で事を済まそうとしていたのが、だんだん放送局全体の問題に発展して、トップ判断に至ったということではないでしょうか。
もうひとつテレビ東京に申し上げたいのは、相変わらず番組鑑定人のブログには、傷ついた例の葵紋が、今なお掲載しているということ。収録時に撮影された写真が流出して、今なお世間に露出され続けているのは、本人はもとより大本の放送局も「責任」が有ります。その社会的責任と「痛み=良心の呵責」を感じるべきであります。
イズレニシテモ、「将棋の日」に披露されることは、不見識極まる鑑定で在らぬ不実の罪を被せられた「盤」にとっては、正々堂々、汚名を晴らす絶好の機会でありましょう。
ついでに申し上げておきますが、「なんでも鑑定団」のホームページには、駒についても「豊臣家が足利義昭供養のために、豊臣家が白(象牙)と黒(漆)で作らせた供養品」だと、根拠を示さないまま思いつきのような説明が出ています。
番組でもそう言っていましたが、本当にそうでしょうか。
本当にそうなら、2年後に家康や秀頼などに渡った残り4組の「白黒の象牙駒」。これも供養の品なのでしょうか。供養の品なら、どう言う説明になりますか。
これらのことを含め、今回の騒動の底の浅さを指摘しておきます。
ここ3日間ほどカラッとした空です。
一方、民主党は党内権力闘争。国民無視ドロドロの戦いに突入。
日本の行く末は、ますます混沌。
プロ野球も只今混沌状態。セでは日替わりの首位争いが続いています。
ところで、今年の「将棋の日」には、舞台上で「例の将棋盤」が披露され対局に使われる話が進められているようですね。
一方、テレビ東京は、旗色が悪いのをどうしようもなくなったらしく、これまでのメンツ重視と再放送料収入重視の方針を変えて、最近になって再放送を見合わせたようです。
これまでは一部門での対応で事を済まそうとしていたのが、だんだん放送局全体の問題に発展して、トップ判断に至ったということではないでしょうか。
もうひとつテレビ東京に申し上げたいのは、相変わらず番組鑑定人のブログには、傷ついた例の葵紋が、今なお掲載しているということ。収録時に撮影された写真が流出して、今なお世間に露出され続けているのは、本人はもとより大本の放送局も「責任」が有ります。その社会的責任と「痛み=良心の呵責」を感じるべきであります。
イズレニシテモ、「将棋の日」に披露されることは、不見識極まる鑑定で在らぬ不実の罪を被せられた「盤」にとっては、正々堂々、汚名を晴らす絶好の機会でありましょう。
ついでに申し上げておきますが、「なんでも鑑定団」のホームページには、駒についても「豊臣家が足利義昭供養のために、豊臣家が白(象牙)と黒(漆)で作らせた供養品」だと、根拠を示さないまま思いつきのような説明が出ています。
番組でもそう言っていましたが、本当にそうでしょうか。
本当にそうなら、2年後に家康や秀頼などに渡った残り4組の「白黒の象牙駒」。これも供養の品なのでしょうか。供養の品なら、どう言う説明になりますか。
これらのことを含め、今回の騒動の底の浅さを指摘しておきます。
8月26日(木)、晴れ。
昨夜というより、今日の明け方の空に「まーるいお月様」を見ました。
今の時期、月の出は遅いんですね。
写真は昨日撮影した新作の「巻菱湖」。
と言っても、これも彫り埋めまでは、冬頃に進行していたもの。
盛り上げた呂色漆は、最終の研磨をする前です。
昨夜というより、今日の明け方の空に「まーるいお月様」を見ました。
今の時期、月の出は遅いんですね。
写真は昨日撮影した新作の「巻菱湖」。
と言っても、これも彫り埋めまでは、冬頃に進行していたもの。
盛り上げた呂色漆は、最終の研磨をする前です。
8月22日(日)、曇り。
高校野球は、いつものラジオで聞いていました。
猛打爆発で沖縄の興南高校に栄冠。その集中力は凄いなと思いました。
この中の何人かはプロ野球に進むンだろうな。ふとそんなことが頭をよぎりました。
只今、日曜日朝の「政治放談」を聞きながら、これを書いています。
塩川さんによれば、今の民主党は「子供の喧嘩」。
「国民のためにも止めてほしい」のは同感です。
昨日の下打ち合わせには、3人が来訪。
この日も暑かったので、コーヒーの前に冷たい「水」を出しました。
「水」は、地下からの恵みの水道水を冷やしたものですが、「美味い」と大好評。
暑いときには「冷たい水」がご馳走かもしれません。
さて、テーマは「人間模様」にハイライトを当てる番組だとか。
1時間20分枠に3人が登場するそうで、一人当たりは正味15分か20分程でしょうか。
広い額に手をやりながら「光っているのは、ここだけ」と、小生。
それには「返しの言葉が見つからない・・」という会話からはじまって、2時間余りのやり取り。
撮影は31日、放送は9月半ば。正確な日時は忘れました。いずれ確認します。
ーーーー
写真は、桐製の駒箱。
ちょっと雰囲気を変えようと、一昨日あたりから漆を塗り始めました。
蒸し暑い今の時期は3時間もすれば、薄く延ばして塗った漆は乾きます。
この時期の漆塗りは、仕事が早い。生漆を塗って軽く研磨してを3回程終えたところですが、あと、2~3回繰り返せば、全体の色合いが落ち着くでしょう。
出来上がれば、これに復刻する「水無瀬駒」を入れようと思います。
高校野球は、いつものラジオで聞いていました。
猛打爆発で沖縄の興南高校に栄冠。その集中力は凄いなと思いました。
この中の何人かはプロ野球に進むンだろうな。ふとそんなことが頭をよぎりました。
只今、日曜日朝の「政治放談」を聞きながら、これを書いています。
塩川さんによれば、今の民主党は「子供の喧嘩」。
「国民のためにも止めてほしい」のは同感です。
昨日の下打ち合わせには、3人が来訪。
この日も暑かったので、コーヒーの前に冷たい「水」を出しました。
「水」は、地下からの恵みの水道水を冷やしたものですが、「美味い」と大好評。
暑いときには「冷たい水」がご馳走かもしれません。
さて、テーマは「人間模様」にハイライトを当てる番組だとか。
1時間20分枠に3人が登場するそうで、一人当たりは正味15分か20分程でしょうか。
広い額に手をやりながら「光っているのは、ここだけ」と、小生。
それには「返しの言葉が見つからない・・」という会話からはじまって、2時間余りのやり取り。
撮影は31日、放送は9月半ば。正確な日時は忘れました。いずれ確認します。
ーーーー
写真は、桐製の駒箱。
ちょっと雰囲気を変えようと、一昨日あたりから漆を塗り始めました。
蒸し暑い今の時期は3時間もすれば、薄く延ばして塗った漆は乾きます。
この時期の漆塗りは、仕事が早い。生漆を塗って軽く研磨してを3回程終えたところですが、あと、2~3回繰り返せば、全体の色合いが落ち着くでしょう。
出来上がれば、これに復刻する「水無瀬駒」を入れようと思います。
8月18日(水)、快晴。
この間、孫たちを連れて行ってきました「仏像修理100年展」。
9月下旬まで開催していますから、興味のある方はどうぞ。
9月8日と15日は、「文化財保存修理所の特別公開」もあります。
ここは普段は見られないところですし、面白そう。ただし、8月20日までに、往復はがきによる申し込みが必要。多数の時は抽選だそうです。
詳しいことは奈良国立博物館にお訊ねください。電話0742-22-4450です。
小生も申し込もうと思っています。
ーーーー
セリーグは、昨日から「復刻ユニフォーム」。
おなじ復刻でも、当方は水無瀬駒の復刻版。
それを象牙で作って貰えないかとのことで、ある方から問い合わせをいただきました。
駒の大きさ、文字とも400年前の水無瀬駒とソックリに、ツゲと象牙のそれぞれ1組ずつを1年余り前に作成済みですが、整形済みにした象牙はあと3組分残してあります。
これを含めてどうするかですが、関係先の事前了解を貰って話を進めたいと思っています。
ーーーー
当ブログへのアクセス分析です。
やはり一番多いのは「トップページ 」でダントツ。
そのほかでは、「 明け方 」「アーカイブ 」「 探し物です 」「 明治143年 」と続きます。
「 菊折枝蒔絵の三面 」「 ザ・対決 」「 落ち着いてきましたね」「 本因坊戦」「 終戦記念日」
「国宝の将棋盤 」「 鑑定報告書」も繰り返し閲覧されているようです。
では、また。
この間、孫たちを連れて行ってきました「仏像修理100年展」。
9月下旬まで開催していますから、興味のある方はどうぞ。
9月8日と15日は、「文化財保存修理所の特別公開」もあります。
ここは普段は見られないところですし、面白そう。ただし、8月20日までに、往復はがきによる申し込みが必要。多数の時は抽選だそうです。
詳しいことは奈良国立博物館にお訊ねください。電話0742-22-4450です。
小生も申し込もうと思っています。
ーーーー
セリーグは、昨日から「復刻ユニフォーム」。
おなじ復刻でも、当方は水無瀬駒の復刻版。
それを象牙で作って貰えないかとのことで、ある方から問い合わせをいただきました。
駒の大きさ、文字とも400年前の水無瀬駒とソックリに、ツゲと象牙のそれぞれ1組ずつを1年余り前に作成済みですが、整形済みにした象牙はあと3組分残してあります。
これを含めてどうするかですが、関係先の事前了解を貰って話を進めたいと思っています。
ーーーー
当ブログへのアクセス分析です。
やはり一番多いのは「トップページ 」でダントツ。
そのほかでは、「 明け方 」「アーカイブ 」「 探し物です 」「 明治143年 」と続きます。
「 菊折枝蒔絵の三面 」「 ザ・対決 」「 落ち着いてきましたね」「 本因坊戦」「 終戦記念日」
「国宝の将棋盤 」「 鑑定報告書」も繰り返し閲覧されているようです。
では、また。
8月15日(日)、うす曇り。
一面の雲ながら、今日は晴れそう。
65年前の今日、太平洋戦争が終りました。
小生は2歳半。当時は名古屋の都通りでした。
戦争のことはほとんど記憶がありませんが、断片的には映像として残っております。
焼夷弾の光が「ひらひら、きらきら」、「シュるシュる」と音を立てて空から落ちてくる風景。
防空頭巾をした人が、路上に倒れている風景。
これは母親の背中で、恐怖に慄いて見ていたんだと思います。
小生の家の前は、トロリーが走るアスファルト道路でした。
そこにトラックだったか大きな自動車が、道路ごと炎上している風景。
戦争には直接結び付かない風景も少し記憶しています。
陸橋の袂に「リヤカー」が立てかけてあって、そこから国鉄の大きな貨物駅を見下ろしている風景。
駅の名前は正確には覚えていませんが、多分「瑞穂駅」だったかどうか。
通りの小さなお店に「招き猫」が飾ってあって、母親に「あれが欲しい」と言ったような記憶。
小生の家も洋品雑貨を商いしていましたが、店先で兄たちが「将棋」をしている風景もひとコマ。
東山だったか覚王山だったかの親戚の家に行って、一人で遊びに出たのでしょうか、その帰りに良く似た隣の家に入り込み、見知らぬ人に「大泣き」した記憶もあります。
終戦後は、店をたたんで京都に移り、やがて大阪に住みました。
本日は、65年ほど前の記憶でした。
ーーーー
写真は出来上がったばかりの「錦旗」。
木地は、古材の島ツゲ柾目。
一面の雲ながら、今日は晴れそう。
65年前の今日、太平洋戦争が終りました。
小生は2歳半。当時は名古屋の都通りでした。
戦争のことはほとんど記憶がありませんが、断片的には映像として残っております。
焼夷弾の光が「ひらひら、きらきら」、「シュるシュる」と音を立てて空から落ちてくる風景。
防空頭巾をした人が、路上に倒れている風景。
これは母親の背中で、恐怖に慄いて見ていたんだと思います。
小生の家の前は、トロリーが走るアスファルト道路でした。
そこにトラックだったか大きな自動車が、道路ごと炎上している風景。
戦争には直接結び付かない風景も少し記憶しています。
陸橋の袂に「リヤカー」が立てかけてあって、そこから国鉄の大きな貨物駅を見下ろしている風景。
駅の名前は正確には覚えていませんが、多分「瑞穂駅」だったかどうか。
通りの小さなお店に「招き猫」が飾ってあって、母親に「あれが欲しい」と言ったような記憶。
小生の家も洋品雑貨を商いしていましたが、店先で兄たちが「将棋」をしている風景もひとコマ。
東山だったか覚王山だったかの親戚の家に行って、一人で遊びに出たのでしょうか、その帰りに良く似た隣の家に入り込み、見知らぬ人に「大泣き」した記憶もあります。
終戦後は、店をたたんで京都に移り、やがて大阪に住みました。
本日は、65年ほど前の記憶でした。
ーーーー
写真は出来上がったばかりの「錦旗」。
木地は、古材の島ツゲ柾目。
8月9日(月)、晴れ。
このところ、幾分涼しい風が吹いています。
朝は抜けるような蒼い空でしたが、昼ごろには雲も多くなって陽光が遮られて幾分涼しい感じではありました。
甲子園では1時間ほど雨で高校野球が中断。こちらにも、恵みの雨が来ないかなあ。
そんな心境です。
午後は名古屋のMさんが来られるので、お渡しする前に再度入念に駒磨き。
そのほかは雑用がちの一日でした。
写真は、昨日完成した「古水無瀬」。
材は島ツゲ杢。
このところ、幾分涼しい風が吹いています。
朝は抜けるような蒼い空でしたが、昼ごろには雲も多くなって陽光が遮られて幾分涼しい感じではありました。
甲子園では1時間ほど雨で高校野球が中断。こちらにも、恵みの雨が来ないかなあ。
そんな心境です。
午後は名古屋のMさんが来られるので、お渡しする前に再度入念に駒磨き。
そのほかは雑用がちの一日でした。
写真は、昨日完成した「古水無瀬」。
材は島ツゲ杢。
本日、Kさんにお渡しした「古水無瀬」。
なお、左下の「銀将」の色が濃いのは、壁の色が反射して写りこんでいるためです。
このところ、古水無瀬を何組か連続して作ることが多く、今年中にあと3組ほど作ることになっており、間もなく着手致します。
当ブログへのキーワード
1 熊澤良尊 2 熊沢良尊 3 熊沢 工房 ブログ 4 水無瀬書とは
5 将棋盤セット 一寸五分 6 将棋駒販売 7 将棋駒 8 将棋の駒 高画質写真
9 十六菊花紋 瓦 10 漆 つづら 11 字母紙 12 堺屋太一 三人の二代目
13 熊澤 駒師 14 熊沢 良尊 15 駒工房 16 駒 熊澤 17 王位戦
18 カヤ 駒箱
ページ別アクセス
1 トップページ
2 水無瀬駒で町おこし
3 対局者控室
4 王位戦
5 有馬山
6 夜明け
7 日付毎の記事一覧
9 アーカイブ
10 本因坊戦
11 カテゴリー毎の記事一覧
12 南天
13 古水無瀬
15 ch11726 熊澤良尊の駒蔵
16 8月
20 月別表示
なお、左下の「銀将」の色が濃いのは、壁の色が反射して写りこんでいるためです。
このところ、古水無瀬を何組か連続して作ることが多く、今年中にあと3組ほど作ることになっており、間もなく着手致します。
当ブログへのキーワード
1 熊澤良尊 2 熊沢良尊 3 熊沢 工房 ブログ 4 水無瀬書とは
5 将棋盤セット 一寸五分 6 将棋駒販売 7 将棋駒 8 将棋の駒 高画質写真
9 十六菊花紋 瓦 10 漆 つづら 11 字母紙 12 堺屋太一 三人の二代目
13 熊澤 駒師 14 熊沢 良尊 15 駒工房 16 駒 熊澤 17 王位戦
18 カヤ 駒箱
ページ別アクセス
1 トップページ
2 水無瀬駒で町おこし
3 対局者控室
4 王位戦
5 有馬山
6 夜明け
7 日付毎の記事一覧
9 アーカイブ
10 本因坊戦
11 カテゴリー毎の記事一覧
12 南天
13 古水無瀬
15 ch11726 熊澤良尊の駒蔵
16 8月
20 月別表示
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726