7月31日(日)、晴れ。
7月最後の日。
ーーーー
今日は10時からご近所の集まり。
例の文書。
10分間、説明する時間を貰っています。
ーーーー
昨日訪れた「奈良文化会館」。
実は、将棋との深い関係があります。
向うに頭だけ見える五重塔は興福寺。
確か、平成8年でしたか、発見がありました。
興福寺旧境内の井戸の中から、木簡を含む将棋の駒17枚だったかが出てきましたね。
その駒が出てきた井戸は、写真右の建物の文化会館。
その南、少し木が植わっているその奥なんですね。
で、昨日の訪問は書道展。
主宰は、北谷鍾朋さん。
実は、小学校の3学年先輩。
共通の担任は、坂戸謙三先生。
さぼったり悪い事をすると、厳しい先生でしたが、皆に慕われていました。
10年以上前に亡くなりましたが、生きておられると100歳近いかと。
北谷さんからは、前日に坂戸先生の子息も展覧会に来てくれたそうです。
ーーーー
駒づくり。
「古稀自筆ノ駒」。
間もなくの出来。
銘は、今日、書き入れます。
ーーーー
錦織圭。
バブリンカに勝利、決勝進出。
都知事選、直接関係はありませんが、これも注目です。
7月最後の日。
ーーーー
今日は10時からご近所の集まり。
例の文書。
10分間、説明する時間を貰っています。
ーーーー
昨日訪れた「奈良文化会館」。
実は、将棋との深い関係があります。
向うに頭だけ見える五重塔は興福寺。
確か、平成8年でしたか、発見がありました。
興福寺旧境内の井戸の中から、木簡を含む将棋の駒17枚だったかが出てきましたね。
その駒が出てきた井戸は、写真右の建物の文化会館。
その南、少し木が植わっているその奥なんですね。
で、昨日の訪問は書道展。
主宰は、北谷鍾朋さん。
実は、小学校の3学年先輩。
共通の担任は、坂戸謙三先生。
さぼったり悪い事をすると、厳しい先生でしたが、皆に慕われていました。
10年以上前に亡くなりましたが、生きておられると100歳近いかと。
北谷さんからは、前日に坂戸先生の子息も展覧会に来てくれたそうです。
ーーーー
駒づくり。
「古稀自筆ノ駒」。
間もなくの出来。
銘は、今日、書き入れます。
ーーーー
錦織圭。
バブリンカに勝利、決勝進出。
都知事選、直接関係はありませんが、これも注目です。
7月30日(土)、晴れ。
今日も雲が多いですが、晴れ。
春日山はくっきりと濃く。
昨夜も、クーラーを付けながら就寝。
設定温度は高めの27℃、風は弱風。
二つの窓は2~30センチ開けます。
大体は8時前に寝ます。
夜中には何度か目が覚めます。
体感や外気温にもよりますが、クーラーは止めることが多いです。
これは体にも負担が掛からず、快適に寝ることができます。
そうそう、天井付近にある扇風機は最弱にして首を振らせています。
外の空気が涼しく感じると、これ求めることがありますが朝まで働かせることも多い。
昨夜もそうでした。
この間、テレビは付けっ放し。
目が覚めたら、各局のニュースなどを探します。
しかし、いつの間にか目をつむって寝てしまうことが多いです。
昨夜もそうでした。
朝は、5時頃の目覚め。
では、また。
今日も雲が多いですが、晴れ。
春日山はくっきりと濃く。
昨夜も、クーラーを付けながら就寝。
設定温度は高めの27℃、風は弱風。
二つの窓は2~30センチ開けます。
大体は8時前に寝ます。
夜中には何度か目が覚めます。
体感や外気温にもよりますが、クーラーは止めることが多いです。
これは体にも負担が掛からず、快適に寝ることができます。
そうそう、天井付近にある扇風機は最弱にして首を振らせています。
外の空気が涼しく感じると、これ求めることがありますが朝まで働かせることも多い。
昨夜もそうでした。
この間、テレビは付けっ放し。
目が覚めたら、各局のニュースなどを探します。
しかし、いつの間にか目をつむって寝てしまうことが多いです。
昨夜もそうでした。
朝は、5時頃の目覚め。
では、また。
7月29日(木)、晴れ。
窓から太陽が差し込んでいます。
晴れとはいっても、雲は多く、春日山はおぼろげ。
駅前の公園は蝉の声。
今日も暑くなりそう。
今日は奈良文化会館。
1年に1回この時期に開かれる書道展へ。
8月はもうすぐ。
窓から太陽が差し込んでいます。
晴れとはいっても、雲は多く、春日山はおぼろげ。
駅前の公園は蝉の声。
今日も暑くなりそう。
今日は奈良文化会館。
1年に1回この時期に開かれる書道展へ。
8月はもうすぐ。
7月27日(水)、雨。
曇っています。
雨模様。
蒸し暑く、梅雨に戻ったようです。
ーーーー
二、三日前から、ワープロ作業を続けております。
仕事は少しだけ、完成にはあと一日二日。
ご近所の関係です。
出来上がりましたら、アップしようと思っています。
ーーーー
雛の中将棋盤葉、出来上がりました。
大きさが分かるように、普通サイズの玉将を置いてアップします。
駒の方は、まだ少し・・。
曇っています。
雨模様。
蒸し暑く、梅雨に戻ったようです。
ーーーー
二、三日前から、ワープロ作業を続けております。
仕事は少しだけ、完成にはあと一日二日。
ご近所の関係です。
出来上がりましたら、アップしようと思っています。
ーーーー
雛の中将棋盤葉、出来上がりました。
大きさが分かるように、普通サイズの玉将を置いてアップします。
駒の方は、まだ少し・・。
7月26日(火)、曇り。
朝から蝉の声。
ーーーー
先日の中距離ドライブ。
目的地の一つ。
1年前も訪れたのですが、良く分からず。
折から交番へ、こんにちわ・・と。
住宅地図を見せてもらいました。
分かりました、分かりました。
と言うことで、間もなく到着。
墓地では、丁度、墓守のおじさんが作業中でした。
朝から蝉の声。
ーーーー
先日の中距離ドライブ。
目的地の一つ。
1年前も訪れたのですが、良く分からず。
折から交番へ、こんにちわ・・と。
住宅地図を見せてもらいました。
分かりました、分かりました。
と言うことで、間もなく到着。
墓地では、丁度、墓守のおじさんが作業中でした。
7月25日(月)、曇り。
昨日は、晴れたり曇ったり。
チョッと思い立って、中距離ドライブ。
東名阪道路から、いなべ市で昼食。
一つ目の用事を済ませて、関ヶ原から愛知県一宮市へ。
二つ目の用事の曼陀羅寺。
車を降りると、境内に若者たちの多いのに気付きました。
20人から30人。
スマホで写真を撮っているのかな。
と思いましたが、どうもそうでない。
スマホをかざして、山門に立ち入る若者もいます。
周辺の道路でも、スマホ。
自転車に乗って、スマホをかざしているおじさんもいます。
どうやら、例のナントカGOだと気づきました。
何かひきつけるモノがあるのでしょうか。
ニュースでは聞いていましたが、変な世の中になったモノです。
昨日は、晴れたり曇ったり。
チョッと思い立って、中距離ドライブ。
東名阪道路から、いなべ市で昼食。
一つ目の用事を済ませて、関ヶ原から愛知県一宮市へ。
二つ目の用事の曼陀羅寺。
車を降りると、境内に若者たちの多いのに気付きました。
20人から30人。
スマホで写真を撮っているのかな。
と思いましたが、どうもそうでない。
スマホをかざして、山門に立ち入る若者もいます。
周辺の道路でも、スマホ。
自転車に乗って、スマホをかざしているおじさんもいます。
どうやら、例のナントカGOだと気づきました。
何かひきつけるモノがあるのでしょうか。
ニュースでは聞いていましたが、変な世の中になったモノです。
7月24日(日)、晴れ。
雲多し。
風涼し。
食欲上々。
行楽にはヨロシ。
ーーーー
「卷菱湖写し」。
漆は充分に硬化し、昨日、半日かけて二組磨き上げ。
もう一組。
雲多し。
風涼し。
食欲上々。
行楽にはヨロシ。
ーーーー
「卷菱湖写し」。
漆は充分に硬化し、昨日、半日かけて二組磨き上げ。
もう一組。
7月23日(土)、晴れ。
昨日、夕方から涼しい風。
今朝は、涼しく澄みやか。
遠くの南の山は鮮やか。
ーーーー
「古希自筆の駒」。
何時もは裏の文字から盛り上げますが、今回はその逆。
さしたる理由はありません。
2日前に盛り上げた「と金」たち。
漆はすでに一応は固まっています。
角度を変えて撮影。
金の一枚が鈍く全反射しています。
呂色漆が乾くとこうなるのですね。
しかし、完成ではありません。
このあとは磨きの工程。
残りの駒は裏あり表あり、こんな感じです。
昨日、夕方から涼しい風。
今朝は、涼しく澄みやか。
遠くの南の山は鮮やか。
ーーーー
「古希自筆の駒」。
何時もは裏の文字から盛り上げますが、今回はその逆。
さしたる理由はありません。
2日前に盛り上げた「と金」たち。
漆はすでに一応は固まっています。
角度を変えて撮影。
金の一枚が鈍く全反射しています。
呂色漆が乾くとこうなるのですね。
しかし、完成ではありません。
このあとは磨きの工程。
残りの駒は裏あり表あり、こんな感じです。
7月21日(木)、晴れ。
風が涼しい朝。
合唱は蝉の声。
そう言えば、昨日の朝は脱皮する熊蝉を見つけました。
あの一匹も加わっているのでしょう。
ーーーー
「古希自筆の駒」。
昨日の午後は、「歩兵」と「玉将・王将」を盛り上げ。
その様子、漆はまだ濡れています。
風が涼しい朝。
合唱は蝉の声。
そう言えば、昨日の朝は脱皮する熊蝉を見つけました。
あの一匹も加わっているのでしょう。
ーーーー
「古希自筆の駒」。
昨日の午後は、「歩兵」と「玉将・王将」を盛り上げ。
その様子、漆はまだ濡れています。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726