goo blog サービス終了のお知らせ 

熊澤良尊の将棋駒三昧

生涯2冊目の本「駒と歩む」。ペンクラブ大賞受賞。送料込み5000円。
残部僅少、注文受付中。

駒木地3組

2025-02-05 19:01:58 | 写真

2月5日(水)、曇り。
北風も強く、寒い一日でした。

本日の映像は、駒木地3組。
いずれも、御蔵島ツゲの柾目。
予てから小生が使うべく成型していたもので、歩兵の予備駒を含め、45枚ずつセットしています。

ご希望の方に、3組まとめて送料込みで、25000円でお譲りいたします。
ご希望の方は、その旨、コメントにてご連絡ください。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出来上り間近かの「巻菱湖」 | トップ | 雪景色 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くまざわです)
2025-02-06 17:02:06
早速、リクエストをいただきありがとうございました。
映像の木地は、最初にコメントいただきました方に、お届けします。
なお、そのほかにも希望者が複数人いらっしゃたので、類似の用意してお届け致します。
ありがとうございました。
返信する
あまり歩 (しみず)
2025-02-07 19:47:59
45枚で思わず反応してしまったのですが、
本来あまり歩は正しく、というか本来は
1個なんでしょうか、2個なんでしょうか?
升田名人は1個余り歩があるのが良いのだ、 
というご意見だったようですが。
こま木地で玉将(王将)サイズは3枚で1枚は王将用と言うのは、
熊澤先生の銘駒大鑑の功績(本来が双玉)と思いますが・・・・・
返信する
Unknown (藤澤)
2025-02-07 20:42:58
こんばんは。駒木地の問い合わせでは、ありませんが、駒の件で教えてください。「駒と歩む」の69頁にあるような、赤柾で古水無瀬の駒のお手持ちは、ありますでしょうか?
返信する
Unknown (くまざわです)
2025-02-07 20:56:38
「余り歩」については、本来、1枚がベストなんですが、近年は2枚余り歩で作ることは多いです。
それはサービス的なものだと考えるべきです。
頒布する木地で、「歩兵」を少し多くしているのは、造る数が多いので、不良品が出る割合も多いだろうというつもりで、多くしています。
返信する
藤沢様へ (くまざわです)
2025-02-07 21:04:15
「駒と歩む」69ページのような木地は今のところ、残念ながら持ち合わせておりません。
悪しからず。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

写真」カテゴリの最新記事