2月5日(水)、曇り。
北風も強く、寒い一日でした。
本日の映像は、駒木地3組。
いずれも、御蔵島ツゲの柾目。
予てから小生が使うべく成型していたもので、歩兵の予備駒を含め、45枚ずつセットしています。ご希望の方に、3組まとめて送料込みで、25000円でお譲りいたします。
ご希望の方は、その旨、コメントにてご連絡ください。
最新の画像[もっと見る]
-
只今の風景 4日前
-
オリジナル、守幸の駒 1週間前
-
オリジナル、守幸の駒 1週間前
-
出てきた「飛車」の根付。 2週間前
-
近作の「守幸」 3週間前
-
近作の「守幸」 3週間前
-
近作の「守幸」 3週間前
-
新作の「兼成卿水無瀬」 1ヶ月前
-
新作の「兼成卿水無瀬」 1ヶ月前
-
銘「兼成卿水無瀬」の駒 1ヶ月前
映像の木地は、最初にコメントいただきました方に、お届けします。
なお、そのほかにも希望者が複数人いらっしゃたので、類似の用意してお届け致します。
ありがとうございました。
本来あまり歩は正しく、というか本来は
1個なんでしょうか、2個なんでしょうか?
升田名人は1個余り歩があるのが良いのだ、
というご意見だったようですが。
こま木地で玉将(王将)サイズは3枚で1枚は王将用と言うのは、
熊澤先生の銘駒大鑑の功績(本来が双玉)と思いますが・・・・・
それはサービス的なものだと考えるべきです。
頒布する木地で、「歩兵」を少し多くしているのは、造る数が多いので、不良品が出る割合も多いだろうというつもりで、多くしています。
悪しからず。