心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

文化祭でお待ちしております!楽しむコツ?も・・・

2015-10-31 10:08:49 | おすすめ情報!

11月3日(祝)に開催される

北京中医薬大学日本校の文化祭!

 

私が担当させていただく「気功体験」は

早々に事前予約分売り切れとなりました(ありがとうございます)!!

まだ、当日分もあり、先着順で参加可能です!

 

文化祭は10時から始まりますので

気功体験の当日受付(本館3階)も10時から開始します!
 

 

気功体験は500円になります。
 

まずは、1階で文化祭用金券を購入していただき

その金券500円分で3階気功受付にてお申込みください。

お支払いいただいたら、「参加札」をお渡しいたします! 

開始時間まで他の会場を楽しんでいただきつつ、

お時間になりましたら3階受付に「参加札」をお渡しいただく流れとなっております!! 

 

当日申し込みを狙っている方…

おそらく、15時15分~の回の方が参加できる可能性は高いと思います!!
 

ただ・・・

午後になると、他の階の物販は品薄になってしまうかもしれませんので

あまりギリギリに来てしまうと

残った文化祭金券の使い道に困るかもしれません。

文化祭の金券は1000円単位での販売なのです。


そんな時…

13:45~、14:15~の推拿(中国整体)も良いですよ!

少し早目にいらして推拿体験(300円)を申し込んで受けるのもおススメです!

気功の小冊子(200円)もあります! 

「推拿」と「気功」と「気功小冊子」で1000円になりますので

上手に楽しんでいただければと思います!

 


15:15~の気功体験のお申込みはできるだけ早めになさって

体験開始までゆっくり楽しみつつ待っていただくことをおススメします!

 

 

気功の小冊子「仙人長寿功」

200円!

 

中身を…ちょっとだけ

 

 

意外と評判がいいので

文化祭用金券の使い道に困った際こちらもいかがでしょうか?

 

他にも、気功の道でプロとして活躍されている先輩も会場にいらっしゃいますので

いろいろなことを聞けるチャンスです!

そんな過ごし方をされてもいいかと思います!

 

こういう機会はなかなかないと思いますので

気功に興味のある方は是非!

 

心よりお待ちしております!

 

詳しくはこちらまで

北京中医会ホームページ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする