高橋真梨子 vol.39 2015 コンサートを見てきました
昭和の名曲をカバーしたニューアルバム『ClaChic.クラシック』完成記念ツァーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/30/b587bf83d75680c8c85750b9653c6a94.jpg)
コンサートについては撮影も禁止で 表現しようがないくらい良かったのでむしろ簡単におしゃべりが出来ません
公演地の松山は四国の中での先進地ですが またクラシックな街でもあります
商店街にも 創業100年以上のお店も見受けられむしろそれが 全国に出店しているチェーン店が並ぶ通りの中で目立っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a3/bc9710cfda0a2b6cbeca043ec0da79b6.jpg)
ランチも地元の人に教えてもらった 口コミで行列のできる店の 列に参加してのクラシックなお店へ
大街道と銀天街の境の路地裏の鍋焼きうどんの《アサヒ》
懐かしいアルマイトの鍋
これだけのこと 超甘口!
街巡りも特別にクラシックに 【坂の上の雲ミュージアム】に隣接する 【萬翠荘】を見学に・・・・
対象ロマンの建築美 愛媛県で最古の鉄筋コンクリート造りで久松伯爵の別邸、現在国の重要文化財に指定されている 洋館です
美しく整備された坂道を上り
その先に目的の建物が姿を表し始めます ワクワク!
玄関あたり
館内のステンドグラスは解説によると 木内真太郎作ですべてアールヌーボー調
岡山産万成石〔紅桜〕製の2本の柱
見所は各部屋の設えはもちろん 部屋ごとに違う暖炉 や シャンデリア
2階の中央にあるバルコニー
館の全景![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/45/2e03bcf152e1751a91d51db6c70ce22a.jpg)
西洋建築の多くに見られる左右対象をあえて避け アンバランスを日本の美意識とし 玄関ホールやコリント式と呼ばれるギリシャ建築由来の柱飾りを付け 屋根の頂上は銅板で飾り 避雷針の先端には松山藩の大判・小判が使われた説がある・・・・とされています
帰りのJRもいい合わせたようにクラシック それも多度津駅での乗り換えつきでした ではまた!!
昭和の名曲をカバーしたニューアルバム『ClaChic.クラシック』完成記念ツァーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b7/ff881495b2c228850fa3c147aa688b9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/30/b587bf83d75680c8c85750b9653c6a94.jpg)
コンサートについては撮影も禁止で 表現しようがないくらい良かったのでむしろ簡単におしゃべりが出来ません
公演地の松山は四国の中での先進地ですが またクラシックな街でもあります
商店街にも 創業100年以上のお店も見受けられむしろそれが 全国に出店しているチェーン店が並ぶ通りの中で目立っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/19/950860b7ee236d28475bb5f9cff631a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a3/bc9710cfda0a2b6cbeca043ec0da79b6.jpg)
ランチも地元の人に教えてもらった 口コミで行列のできる店の 列に参加してのクラシックなお店へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/56/cdd85222ff81f37a05bb2c599aace656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f6/25e0be2693b75127107f13869a41f9e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/97/f6f13e1235157b1199fa23c7c372d14b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/df/e034ac497cfb1556af364dfa1fd390ba.jpg)
対象ロマンの建築美 愛媛県で最古の鉄筋コンクリート造りで久松伯爵の別邸、現在国の重要文化財に指定されている 洋館です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d0/c09a9f210999a9a0f72128b0062c107e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/87/7a3378c334ca634066f907ca14172d2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0d/4e2eb8705804c5e41cf5b3c44695dba7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8e/47526978bfa88be59be4c1307c1b2951.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c1/3bf823148b26647f77ee1c3cbb34082a.jpg)
その先に目的の建物が姿を表し始めます ワクワク!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/034e75efcc1ac1bac0002d26b52b8e19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/34/4ffacd5cb12e507b2d322cd142f5f63f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7a/35aecb9ab1a5bbcf284135d01a22219d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/67/9f2605c83a63c054e78769b4565384c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/10/02b3e84f3bcc961b44c0688701e7c58a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/53/29c8c73ebfc088742a4b3ce056682bad.jpg)
見所は各部屋の設えはもちろん 部屋ごとに違う暖炉 や シャンデリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f3/a89216df6011b6fd63cb6b30208984ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a5/52207ba1e36617f8d3739716b82a1517.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0b/c2a87dd9142717115b8fd5eb98942fb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cf/a0dcfb5eaf64fa78055ef02c29baf5e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/73/15acbac978db08356cd5bba940397abc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/55/de37bba886742afa85eb2e85d05303ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/50/73b807541acc79639ff33ed2e3252357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a6/199e76b91aca87db827486f08f7c3985.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f7/5b43aa014ace9d47cf67dd74b28b949d.jpg)
館の全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/45/2e03bcf152e1751a91d51db6c70ce22a.jpg)
西洋建築の多くに見られる左右対象をあえて避け アンバランスを日本の美意識とし 玄関ホールやコリント式と呼ばれるギリシャ建築由来の柱飾りを付け 屋根の頂上は銅板で飾り 避雷針の先端には松山藩の大判・小判が使われた説がある・・・・とされています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a9/2f89606c3f2c0f420258a7a173f35eb1.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます