どこに来たー!?
まだまだ寒さは厳しいですが 周りを見回すと着実に春が来ています
高松丸亀町商店街 壱番街にも間違いなくやって来ていますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8d/d3ef984152717f594f21d0fc257f706a.jpg)
高松市丸亀町壱番街ビル東館4階 ビリケンガーデン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3c/726452a6fdbe9ac4c308e040f07ccaf6.jpg)
東北へ紅葉狩りに行ったとき とても美味しかった林檎 リクェストしました
宅配箱を開けると と・て・も素敵な林檎の香り
春を実感するアップルティを作りましょ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/29/9cbb187564e454fe4c7a0d7df414a146.jpg)
林檎はまるごとよく水で洗って拭き取り 皮ごと薄くスライスします
分量はお好みで適量です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d9/f9a297a6e822cb126a1efd7f3ad35470.jpg)
香りが引き立つようシナモンスティックを5cm位入れてみました 細かくするほど香りが強くなつてしまうので要注意です
林檎にかぶるほどの湯をいれウォーマーに乗せ15分くらいそのままにします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b5/2703359c73ab21a886f90db682a1cc18.jpg)
紅茶は別にポット淹れしておきます
今日の紅茶は ドーム下で行われた「仁淀川まつり」に出店されていた 高知県佐川町の 『明卿園』さんの「はつもみじ」を淹れてみました ゴールデンチップスがいっぱいの優しい味わいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/2d90dd004bf9242040d1fdce013694fb.jpg)
明卿園 高知市高岡郡佐川町甲1682-7 電話0889-22-2903 http://meikyoen.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/18/7619296a705856d7c5ebba2f0f46c30c.jpg)
十分林檎から成分が抽出されたら 紅茶を注ぎ入れ ウォーマー上で温めます
10分後くらいにカップに注ぎましょう
ほつとくつろげるアップルティの完成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d3/a6054c2ae33c3fc298bf778e5d6854f5.jpg)
お好みで砂糖や蜂蜜などで甘味を付けて… 蜂蜜は香りに癖をつけないアカシアがオススメです 水色も変わりません
春を待ち望む心を持ってゆっくり味わってください
まだまだ寒さは厳しいですが 周りを見回すと着実に春が来ています
高松丸亀町商店街 壱番街にも間違いなくやって来ていますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8d/d3ef984152717f594f21d0fc257f706a.jpg)
高松市丸亀町壱番街ビル東館4階 ビリケンガーデン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3c/726452a6fdbe9ac4c308e040f07ccaf6.jpg)
東北へ紅葉狩りに行ったとき とても美味しかった林檎 リクェストしました
宅配箱を開けると と・て・も素敵な林檎の香り
春を実感するアップルティを作りましょ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/29/9cbb187564e454fe4c7a0d7df414a146.jpg)
林檎はまるごとよく水で洗って拭き取り 皮ごと薄くスライスします
分量はお好みで適量です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d9/f9a297a6e822cb126a1efd7f3ad35470.jpg)
香りが引き立つようシナモンスティックを5cm位入れてみました 細かくするほど香りが強くなつてしまうので要注意です
林檎にかぶるほどの湯をいれウォーマーに乗せ15分くらいそのままにします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b5/2703359c73ab21a886f90db682a1cc18.jpg)
紅茶は別にポット淹れしておきます
今日の紅茶は ドーム下で行われた「仁淀川まつり」に出店されていた 高知県佐川町の 『明卿園』さんの「はつもみじ」を淹れてみました ゴールデンチップスがいっぱいの優しい味わいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/2d90dd004bf9242040d1fdce013694fb.jpg)
明卿園 高知市高岡郡佐川町甲1682-7 電話0889-22-2903 http://meikyoen.com
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/18/7619296a705856d7c5ebba2f0f46c30c.jpg)
十分林檎から成分が抽出されたら 紅茶を注ぎ入れ ウォーマー上で温めます
10分後くらいにカップに注ぎましょう
ほつとくつろげるアップルティの完成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d3/a6054c2ae33c3fc298bf778e5d6854f5.jpg)
お好みで砂糖や蜂蜜などで甘味を付けて… 蜂蜜は香りに癖をつけないアカシアがオススメです 水色も変わりません
春を待ち望む心を持ってゆっくり味わってください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます