行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

紫華鬘(ムラサキケマン)

2009-04-21 21:00:58 | Weblog
紫華鬘

 白華鬘

ホトケノザに花の形が似ていて,どこかでみたような気がした花であった.
日曜日,まだ里山の風情が残る近所の野路を歩いていると,
この花が各所に咲いていた.
日本各地のやや湿った場所に生育する越年生一年生草本,
ケシ科ケマン属の花.
華鬘とは仏殿の欄間などの装飾具だそうだ.
花の形がそれに似ているところからの名であろう.
花色が紫なので紫華鬘であり,黄色のものもあり,それは黄華鬘という.
写真上は紫華鬘.
写真下は花色が白なので白華鬘,
紫華鬘の色が薄くでたものかも知れない.

 古寺や朽ちた竹垣華鬘草(ケマングサ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする