羅生門葛(ラショウモンカズラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/72/729a524060d9b96edafc13437bb2d6be.jpg)
自然公園の林間地,野草育成地域に紫のおもしろい花が咲いていた.
羅生門葛(ラショウモンカズラ)と小さな立て札がある.
ラショウモンカズラはシソ科の多年草で,
山間の林の中などの比較的日当たりのよい場所に自生する.
その変わった名は,花の形を羅生門で退治された鬼女の腕の切り口に,
見立てて付けられたとのこと.
そのようにはあまり見えないが,あえて想像すると,
鬼女は紫の着物を着ており,花先の点々の白い部分が,
襦袢になるのでしょうか.
写真,4月11日,稲城市城山公園にて
話は変わる.
赤ん坊が大泣きしているような,
恋猫の激しい鳴き声で早朝に目が覚めた.
野良猫が少なくなったのか,猫のマナーがよくなったのか,
以前にくらべると恋猫のけたましい声を聞く頻度は少なくなってきているが,
春になると,夜中にそっと家を抜け出す不良猫が,まだいるものと見える.
夜を徹し恋を叫ぶや不良猫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/72/729a524060d9b96edafc13437bb2d6be.jpg)
自然公園の林間地,野草育成地域に紫のおもしろい花が咲いていた.
羅生門葛(ラショウモンカズラ)と小さな立て札がある.
ラショウモンカズラはシソ科の多年草で,
山間の林の中などの比較的日当たりのよい場所に自生する.
その変わった名は,花の形を羅生門で退治された鬼女の腕の切り口に,
見立てて付けられたとのこと.
そのようにはあまり見えないが,あえて想像すると,
鬼女は紫の着物を着ており,花先の点々の白い部分が,
襦袢になるのでしょうか.
写真,4月11日,稲城市城山公園にて
話は変わる.
赤ん坊が大泣きしているような,
恋猫の激しい鳴き声で早朝に目が覚めた.
野良猫が少なくなったのか,猫のマナーがよくなったのか,
以前にくらべると恋猫のけたましい声を聞く頻度は少なくなってきているが,
春になると,夜中にそっと家を抜け出す不良猫が,まだいるものと見える.
夜を徹し恋を叫ぶや不良猫