行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

凧,いかのぼり

2010-01-12 21:27:55 | Weblog


最高気温がこの冬一番低く,寒さの厳しかった昨日の成人の日,
今年も各地で式典が行われ,多くの新成人が誕生しました。
今年から全員が平成生まれになるそうです。
昭和が終り,平成になったのがついこの間のような気がしますが,
もう20年が過ぎてしまいました。早いものです。
考えてみれば,昭和は20年といえば,終戦の年です。
毎年,それぞれ激動の1年といわれ続け,
いろいろと事件もあった平成ではありますが,
昭和に比べれば,本当に平和な,裕福な年月だったと思います。
そのせいもあるのでしょうか,日本国民に目標,危機感がなくなり,
平和ぼけともいいますか,毎年活気がなくなって行くような気もします。

寒かった昨日ですが,多摩川の河原で数組の親子が凧あげをしていました。
子供のころ,駄菓子屋で買った奴凧に新聞紙の尻尾をつけ,
支え糸でバランスをとり,河原の土手であげていた時代を思い出しました。
すると連凧とでもいうのでしょうか,凧がいくつも繋がっている
変わった凧が風を受けてあがり始めました。
小さな子供の歓声が聞こえます。

ひとつ糸親子で手繰るいかのぼり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする