

ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡),
ヤマゴボウ科の多年草でとても大きくなり,
濃紫に熟した実は少し毒々しさを覚える草ですが,
咲きたての花は淡いピンク色,
長い雄蕊もあり,可愛いものです。


夏の終わり,濃い紫の実が
こちらもブドウようにたくさん垂れ下がってつきます。
思わずヨウシュヤマブドウと呼びたくなるほどです。
8月の初旬,この時期にはいろいろなステージのもの見られ,
早くも濃い紫,ブドウのようになっているものがありました。

野生化し,野に花をつけていたコムラサキの花です。
紫の実がきれいなので,
庭や公園の植木としてよく使われているのをよく見ます。
この花,先日掲載したエビヅルに花の咲き方が似ていて。
直径5mmほどのきれいな紫色の実が
ブドウのようにびっしりとつきます。