正月の2日は冬晴れのよい天気,
昼過ぎから望遠レンズを抱えて,
近くの散歩道を歩いてみました。
どういえわけかこの日はジョウビタキのメスによく遭遇,
たくさんのジョウビタキのメスが撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/71/8e7cb1bef345eac554563bc4fbcd3528.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1d/3b84bc2450840983b1cb5b1ea771a90a.jpg)
地上から飛び上がり,
目の前の木にとまった小鳥,
冬の午後の日を受け美しく輝くようなジョウビタキのメスです。
尾羽の紅色がきれいです。
落葉樹にも春への準備,
紅色の新芽ができ始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/64/c1cd2d0f2c50818a402155ae03483993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9f/a32cf7faadfc6cb2ae66832f8a9e7c18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/95/a3e293344595def45f0caf540e6fb856.jpg)
同じく,日を受け,
三角の額縁のような枝の中にとまるジョウビタキのメス,
額縁の中で,回転してくれ,
前から後からそして横からの姿が撮れました。
背景も色とりどりの光玉ができてきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/27/a66926d899727ac81682cfa847c0b521.jpg)
逆光下でのジョウビタキのメスです。
輪郭の羽毛が輝き,
背景の光玉がきれいです。
昼過ぎから望遠レンズを抱えて,
近くの散歩道を歩いてみました。
どういえわけかこの日はジョウビタキのメスによく遭遇,
たくさんのジョウビタキのメスが撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/71/8e7cb1bef345eac554563bc4fbcd3528.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1d/3b84bc2450840983b1cb5b1ea771a90a.jpg)
地上から飛び上がり,
目の前の木にとまった小鳥,
冬の午後の日を受け美しく輝くようなジョウビタキのメスです。
尾羽の紅色がきれいです。
落葉樹にも春への準備,
紅色の新芽ができ始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/64/c1cd2d0f2c50818a402155ae03483993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9f/a32cf7faadfc6cb2ae66832f8a9e7c18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/95/a3e293344595def45f0caf540e6fb856.jpg)
同じく,日を受け,
三角の額縁のような枝の中にとまるジョウビタキのメス,
額縁の中で,回転してくれ,
前から後からそして横からの姿が撮れました。
背景も色とりどりの光玉ができてきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/27/a66926d899727ac81682cfa847c0b521.jpg)
逆光下でのジョウビタキのメスです。
輪郭の羽毛が輝き,
背景の光玉がきれいです。