昨年末の多摩川にて、
少しショキングなダイサギを見つけました。
岸から離れた堰だまりの浅瀬に
数羽のカワウと数羽のダイサギが並んで休んでいるのを
望遠レンズで数枚写していました。
家に戻りパソコンに落として見ると、
その中の一羽のダイサギの姿がなにか変です。
トリミングしてみると、なんと首と頭が2つあるのです。

数枚の写真のうち一番はっきりと2つ首がわかる映像です。
長い脚で、頭の一つを支えているのが痛々しく感じます。

一つの体に正面を向く首と
肩にのせられた首とがあるのがわかります。

左右に一つづつ、嘴が2つ見えます。

一般的なダイサギの飛翔姿、
嘴と脚を一直線に伸ばして飛びます。
しかし、この双頭のダイサギはどのように飛ぶのか
そして、どうしてここまで成長できたのか、
驚きです。
少しショキングなダイサギを見つけました。
岸から離れた堰だまりの浅瀬に
数羽のカワウと数羽のダイサギが並んで休んでいるのを
望遠レンズで数枚写していました。
家に戻りパソコンに落として見ると、
その中の一羽のダイサギの姿がなにか変です。
トリミングしてみると、なんと首と頭が2つあるのです。

数枚の写真のうち一番はっきりと2つ首がわかる映像です。
長い脚で、頭の一つを支えているのが痛々しく感じます。

一つの体に正面を向く首と
肩にのせられた首とがあるのがわかります。

左右に一つづつ、嘴が2つ見えます。

一般的なダイサギの飛翔姿、
嘴と脚を一直線に伸ばして飛びます。
しかし、この双頭のダイサギはどのように飛ぶのか
そして、どうしてここまで成長できたのか、
驚きです。