稲城三沢川、
散歩の途中、ときどきのぞいてみる小さな河川です。
そんな小川に、一年中いるカルガモに加え、
カワウ、マガモそしてアオサギがいました(12/15)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c6/97bfd7349cbdc26c63f6d0d27b14dc1f.jpg)
カワウ。
多摩川では群れていますが
ここには一羽だけで、ゆうゆうと我が物顔で泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2c/2118a912547fce62e9bd650d73b65d4e.jpg)
この川には大きな鯉の他に
よく見るとモツゴなど小魚もたくさんいます。
カワウ、そんな小さな魚をねらって現れるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d6/ced13113fc099c8e103536543f3f4ee2.jpg)
マガモのカップル、
群れていることの多い鴨ですが、このマガモは2羽だけです。
2羽で渡ってきたのでしょうか、それとも群れから逃避、
人間社会に当てはめて、よけいなことを想像してしまいます。
雄の頭部は鮮やかな緑色、雌雄で体色が大きく異なるマガモです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fb/35abea6fcfb0f65c3ab06044b3555e72.jpg)
マガモのカップル、
カルガモに混じりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4c/a53519446861f9c4f202e4ef718fe211.jpg)
一年中、ここには一年中いるカルガモ、
いわばここはホーム、カワウやサギが来てもおくせず
ゆとりのポーズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/4e5556eac54b1a38fb8c276142e9a78f.jpg)
アオサギも現れて、
日向と日陰の真ん中で翼を広げました。
散歩の途中、ときどきのぞいてみる小さな河川です。
そんな小川に、一年中いるカルガモに加え、
カワウ、マガモそしてアオサギがいました(12/15)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c6/97bfd7349cbdc26c63f6d0d27b14dc1f.jpg)
カワウ。
多摩川では群れていますが
ここには一羽だけで、ゆうゆうと我が物顔で泳いでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2c/2118a912547fce62e9bd650d73b65d4e.jpg)
この川には大きな鯉の他に
よく見るとモツゴなど小魚もたくさんいます。
カワウ、そんな小さな魚をねらって現れるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d6/ced13113fc099c8e103536543f3f4ee2.jpg)
マガモのカップル、
群れていることの多い鴨ですが、このマガモは2羽だけです。
2羽で渡ってきたのでしょうか、それとも群れから逃避、
人間社会に当てはめて、よけいなことを想像してしまいます。
雄の頭部は鮮やかな緑色、雌雄で体色が大きく異なるマガモです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fb/35abea6fcfb0f65c3ab06044b3555e72.jpg)
マガモのカップル、
カルガモに混じりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4c/a53519446861f9c4f202e4ef718fe211.jpg)
一年中、ここには一年中いるカルガモ、
いわばここはホーム、カワウやサギが来てもおくせず
ゆとりのポーズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/4e5556eac54b1a38fb8c276142e9a78f.jpg)
アオサギも現れて、
日向と日陰の真ん中で翼を広げました。