7月も初旬を過ぎると多摩丘陵の山道のところどころで
ヤマユリが白い大輪花を開き、芳香を放ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ac/b4a0d0ec2361f294180de25a09931636.jpg)
7月3日、裏道を通って図書館へ、
山斜面に早くもヤマユリが大輪花を見せていました。
ここのヤマユリは去年もずいぶん早く咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a1/337ccb227f2d5fe7582187ca944c1598.jpg)
多分、咲きたての花なのでしょうか、
花被片の内側中心の黄色の太い筋、
花被片に散らばる紅色の小さな斑点もまだ色が薄く見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/95/0ee66d121d626d1b4b7748e32de5853a.jpg)
ユリ科ユリ属の多年生植物、
山地に生える日本特産のユリで、花は大型で白く、強い芳香を放ちます。
鱗茎は食用、ゆり根として料理に使われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4d/b80fc7436e3df33190b2e70ddc41d930.jpg)
雨が続いて、久しぶりに歩いた山道(7/19)。
ヤマユリがところどころに目立っていました。
花被片は6枚、外に弧を描きながら広がり、
花径は15~18cm 、ユリ科の中でも最大級であり、
その花の重みで茎全体が弓なりによく傾きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d3/2f570fad07222e4d1297194b87ae0aad.jpg)
雨が続いたせいと7月も中旬を過ぎ、
花の盛りは少し過ぎて見えます。
ヤマユリの花被片は6枚、外に弧を描きながら広がります。
花径は15~18cm 、ユリの中でも最大級であり、
その花の重みでほとんどが茎が弓なりに傾き、花が下を向きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3e/d173f95326bda31b748525e2d199f05c.jpg)
山道の畑横にたくさんの花をつけている大株がありました。
この大株、支柱がされ、倒れないように支られています。
かなり古い株、年数が経てば経つほど花をたくさんつけるヤマユリです。
久しぶりの太陽を入れ、逆光撮影にトライして見ましたが
難しい条件、なかなかうまく撮れません。
ヤマユリが白い大輪花を開き、芳香を放ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ac/b4a0d0ec2361f294180de25a09931636.jpg)
7月3日、裏道を通って図書館へ、
山斜面に早くもヤマユリが大輪花を見せていました。
ここのヤマユリは去年もずいぶん早く咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a1/337ccb227f2d5fe7582187ca944c1598.jpg)
多分、咲きたての花なのでしょうか、
花被片の内側中心の黄色の太い筋、
花被片に散らばる紅色の小さな斑点もまだ色が薄く見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/95/0ee66d121d626d1b4b7748e32de5853a.jpg)
ユリ科ユリ属の多年生植物、
山地に生える日本特産のユリで、花は大型で白く、強い芳香を放ちます。
鱗茎は食用、ゆり根として料理に使われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4d/b80fc7436e3df33190b2e70ddc41d930.jpg)
雨が続いて、久しぶりに歩いた山道(7/19)。
ヤマユリがところどころに目立っていました。
花被片は6枚、外に弧を描きながら広がり、
花径は15~18cm 、ユリ科の中でも最大級であり、
その花の重みで茎全体が弓なりによく傾きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d3/2f570fad07222e4d1297194b87ae0aad.jpg)
雨が続いたせいと7月も中旬を過ぎ、
花の盛りは少し過ぎて見えます。
ヤマユリの花被片は6枚、外に弧を描きながら広がります。
花径は15~18cm 、ユリの中でも最大級であり、
その花の重みでほとんどが茎が弓なりに傾き、花が下を向きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3e/d173f95326bda31b748525e2d199f05c.jpg)
山道の畑横にたくさんの花をつけている大株がありました。
この大株、支柱がされ、倒れないように支られています。
かなり古い株、年数が経てば経つほど花をたくさんつけるヤマユリです。
久しぶりの太陽を入れ、逆光撮影にトライして見ましたが
難しい条件、なかなかうまく撮れません。