7月中旬、
ヤマユリの盛りを過ぎた頃、
オニユリの花が咲きはじめます。
7月11日、
公園のオニユリが一輪だけ開花。
いつのまにかたくさんの花が咲いていました(7/14)。
強く反り返った濃いオレンジ色の花弁と長い蕊、
その花弁に黒褐色の多量の斑点、
主張の強い、インパクトのあるオニユリの花です。
雷雨後のオニユリの花を望遠マクロで、
花についた水滴と斑点をねらって見ました(7/14)。
三脚なしの手撮り、レンズも手振れ補正なし、
何枚かシャッターを切りました。
トリミングして、水滴と斑点をより大きくしています。
大粒の水滴の中に閉じ込められ、
オニユリの花が写っていました。
花びらにある斑点、ヤマユリにもありましたが、
蜜標(みつひょう)と呼ばれるもの、昆虫を呼び寄せるためのものです。
きれいな蝶でも来てくれればよかったのですが---------。
オニユリ、
平地から低山に自生しますが、庭や公園などにもよく植えられています。
種は作らず、ムカゴを作って増えます。
よく似たものに同属のコオニユリがあります。
こちらは山地の草原や低地の湿原に生育し、
ムカゴを作らず、種子を作ります。
ヤマユリの盛りを過ぎた頃、
オニユリの花が咲きはじめます。
7月11日、
公園のオニユリが一輪だけ開花。
いつのまにかたくさんの花が咲いていました(7/14)。
強く反り返った濃いオレンジ色の花弁と長い蕊、
その花弁に黒褐色の多量の斑点、
主張の強い、インパクトのあるオニユリの花です。
雷雨後のオニユリの花を望遠マクロで、
花についた水滴と斑点をねらって見ました(7/14)。
三脚なしの手撮り、レンズも手振れ補正なし、
何枚かシャッターを切りました。
トリミングして、水滴と斑点をより大きくしています。
大粒の水滴の中に閉じ込められ、
オニユリの花が写っていました。
花びらにある斑点、ヤマユリにもありましたが、
蜜標(みつひょう)と呼ばれるもの、昆虫を呼び寄せるためのものです。
きれいな蝶でも来てくれればよかったのですが---------。
オニユリ、
平地から低山に自生しますが、庭や公園などにもよく植えられています。
種は作らず、ムカゴを作って増えます。
よく似たものに同属のコオニユリがあります。
こちらは山地の草原や低地の湿原に生育し、
ムカゴを作らず、種子を作ります。