2017/10/24
これは昨日書こうと思っていたのですが、もう書くエネルギーが出なかった。
22日の投票日は台風が同時にやって来て大荒れ模様。
選挙結果に関しては、もう嘆息しかない、とでも言っておきましょう。
衆議院選に関しては、いろいろな根回しが上手な人々がおり、
情報操作もあって、そういうことに長けた人々がうまくやったという印象。
(私は、そう思うの)
そんな今だからこそ、ご紹介したい本。
この本は、ぜひとも選挙前にアップしたかったのですが、
ロステレコム杯にかまけていて遅くなってしまいました。
昨日、yahooニュースにこんな記事も上がってきていて、
ちょうどこの本に書いてあるような実例が出てきた。
Buzz Freeニュース
自民圧勝の衆院選、新聞各紙の伝え方はこんなに違う
これは昨日書こうと思っていたのですが、もう書くエネルギーが出なかった。
22日の投票日は台風が同時にやって来て大荒れ模様。
選挙結果に関しては、もう嘆息しかない、とでも言っておきましょう。
衆議院選に関しては、いろいろな根回しが上手な人々がおり、
情報操作もあって、そういうことに長けた人々がうまくやったという印象。
(私は、そう思うの)
そんな今だからこそ、ご紹介したい本。
この本は、ぜひとも選挙前にアップしたかったのですが、
ロステレコム杯にかまけていて遅くなってしまいました。
昨日、yahooニュースにこんな記事も上がってきていて、
ちょうどこの本に書いてあるような実例が出てきた。
Buzz Freeニュース
自民圧勝の衆院選、新聞各紙の伝え方はこんなに違う
「国難突破への強い支持だ」から「安倍政権を全面承認したのではない」まで。
皆さん、とっくにご存知だろうけど、新聞に書かれていることは、
「」とは言えないのです。
朝日新聞 高級な背広を着たプライド高めのおじさん
東京 問題意識が高い下町のおじさん
とにかく『芸人式新聞の読み方』はすごくおもしろくて、読んで損はない本。
マスコミの裏側がちょっと覗ける。