はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

角野隼斗さん「ショパン・コンサート」

2021年06月26日 | コンサート

2021/06/26

 

昨夜は紀尾井ホールで行われた角野隼斗さんのピアノコンサートに行ってきました。

紀尾井ホールは全800席だそうで、ピアノコンサートにはこのくらいがいちばん良い大きさですね。

 

角野さん(かてぃんさん)は、7月12日~23日まで行われる第18回ショパンコンクール予備予選に参加なさるので、その前にオールショパン・プログラムを、ということでした。

こういうコンサートに行くのも久しぶりでした。

ショパンコンクールは昨年10月開催予定でしたが、コロナの影響で今年の7月に行われることになりました。オリンピックもそうですが、この延期の間、モチベーションやコンディションを維持するのは大変なことでしょうね。

5年に1度しかなく、参加年齢は16歳から~30歳までで、若いピアニストにとっては1回1回がとても貴重な機会ですね。

 

コンサートの感想は、というと、言葉が見つからないのです。まず何か言えるほどには、私自身のレベルが至っていないのです。

もちろん素晴らしい演奏でしたが、単に素晴らしいとか、上手だったというのは浅いような気がします。

ショパンコンクールではどんな演奏を求めているのだろうか、ショパンらしい演奏とは何だろう? そんなことを思いながら聴いていました。

充分に楽しんだ、満足したということは言えます。

ショパンの曲はダイナミックで華麗な曲も多いですが、きれいで繊細で、いつも底流に悲しみがあるように感じられます。

最後の挨拶で「クラシック音楽も先人たちのやってきたことがあって、自分はその肩にちょっと乗りたい」とおっしゃっていたのが印象的でした。

学問、芸術もそうですね。長い間続いてきた先人の蓄積があって、その知識、技術を踏襲したうえで、その先っぽ、肩先に自分らしさ、新しさを付け加えるということでしょうか。

 

(お写真お借りしています)

第18回のショパンコンクールは書類&音源審査を通過した164名が参加します。日本から31名の参加者があります。反田恭平さんも出場されるそうですよ。

ポーランドのコロナ状況はどうなんでしょうね。

万全な体調で、自分らしい演奏をしてきてほしいと思います。

ONTOMOのショパンコンクールについての解説がわかりやすい ↓

https://ontomo-mag.com/article/column/chopin-piano-competition03/

 

予備予選はすべて国立ショパン研究所の公式YouTubeチャンネルで配信されるそうです。

https://www.youtube.com/channel/UCSTXol20Q01Uj-U5Yp3IqFg

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする