2024/03/05
断捨離の動画を見ていたら
「迷ったら、捨ててみる」
という言葉に出会いました。
この発想にはちょっと驚きましたね。
一度捨ててしまったら
もう取り戻すことはできないので
自分で納得できるまで持っているのが
よさそうに思っていたのでした。
しかし考えてみると
捨てようか迷った時点で
もうそのモノは使っていないのです。
断捨離候補に挙がっているわけだから
捨ててもよいのだけれど
もったいないとか
思い出の品物だとか
自分の心のこだわりだけなんですね。
そういえば、私も過去に思い切って
捨てたモノで
捨てなければよかったということは
なかったことに気づきました。
べつに重要書類を間違って捨ててしまった
わけではないので
損したとか、困ったというものは
ないんですね。
損したとか、困ったというものは
ないんですね。
思い切って捨ててみると
それは全く必要ないものだったというのが
ハッキリわかります。
私は着物を処分したときに
査定が0円で、がっくりして
すべての着物と帯を出してしまったことを
一瞬、後悔しました。
かといって
今も着物を家に置いていたとしても
何の価値も生み出さないのです。
やっぱり必要のないものだったのです。
捨ててよかったと思います。
着物を処分してから
着物のひもや襦袢のような小物、下着類も
いらなくなったので捨てました。
そうしたら2つのプラスチック収納ケースが
空になったのでゴミに出しました。
着物の入っていた桐の収納箱と
2つの収納ケースがなくなったので
クローゼットはずいぶんスッキリ
使いやすくなりました。
チェストの引出しの中に
ずっと取っておいた家電などの取扱説明書
もうトリセツはネットで見られますし
保証書は1年限りがほとんど。
保証期間は切れてます。
それどころか
壊れて捨てた家電のトリセツまで
取ってありました。
これも捨てて引き出しがスッキリしたら
心もスッキリしました。
私も思い切って捨てて、しまっとと思ったことは一度もありません。
捨てるときは結構迷うのですけどね。
[迷ったら捨てる]この言葉、肝に銘じます。
そう言えば我が家にも既に処分した電化製品の取説あるかも?さっそく整理してみることにします。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
私も「迷ったら捨ててみる」という言葉を聴いたときには、「迷ったらとっておく」の間違いなんじゃないかと思ってしまいました。
そういう発想はありませんでしたから。
暮らしていくと、ものは増えることはあっても、いつの間にか自然に減っていた、なんてことはないですよね。
やはり、捨てることにも努力が要りますが、品々に感謝しながら、お別れ時を判断することも必要だなあと思っている今日この頃です。