五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

車検

2024年05月22日 | 日々のつれづれに

マイカー購入後、初の車検(3年目)を行いました。

甲斐市のディーラーに朝9時半に持ち込み、午後4時過ぎに受け取ってきました。
正直、もう3年経ったのか、というのが感想です。
クルマ自体は絶好調で、燃費も安定しています。

メンテナンスパックというのに入っていて、6か月点検、12か月点検の整備費はオイル交換やその他の消耗品も含めて無料(リアワイパーのゴム交換を除く)。
新たなメンテナンスパック(2年分)の申し込みと2年後の車検費用も込みで13万円。

今入っておけば、今後オイル代が上がっても今の値段で大丈夫」

セールスマンの口車に乗ってしまいましたが、高いというか安いというか...。

今年度の経費で落ちるのはどこまでなんでしょう?
メンテナンスパックは今後2年分なので、半額が経費で残り部分は「前払い金」になるのかな?
さすがに2年後の車検費用は今年度の経費では無理だろうかな、と思いますが。

でも、最初の自賠責保険は3年分まとめて経費にしてしまった記憶もあるので、そのあたりの整合を取っておかなければなりません。
古い資料を調べてみようと思います。

帰宅したら、家内の車のタイヤがひとつぺちゃんこになっていました。
先月購入したタイヤですが、どこかでパンクしてしまったのか、あるいは単なる空気が抜けただけなのか。
とりあえず、コンプレッサーで空気を入れて、しばらく様子を見ることにします。

明日家内は遠出をする予定だったのですが、行く気が失せてしまったみたい。
近場の買い物でお茶を濁すそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館費徴収

2024年05月19日 | 日々のつれづれに

今日は午前10時(実際には30分前)から公民館の玄関を開けました。
17ある組の組長さん(あるいは代理の方)に案内状を送り、委任状と公民館費を持って来ていただきました。

委任状は、事前に配布した総会資料の内容に関するもの。
今回は総会を開催しないので、その代わりの「承認」というか「議決」としての役割を果たすものです。
中には、本日総会があると思ってきていただいた方も何名かいて、私の案内状の書き方が悪かったなと反省しました。

公民館費は、1戸当たり1,200円。
そのうち、200円分は公民館の補修などのために積み立てている分になります。
自治公民館は、町からの金銭的な補助が出ないので、自前のお金を用意しておいて、建物の補修その他に使う必要があります。

当初、他の公民館などに聞いて積立額を決めましたが、いったいどの程度積み立てておけばいいのかは、正直よくわかりません。
大規模な地震が起こったら...。
などと、悩みは尽きません。

公民館費の残り1,000円分は、建物の照明やエアコンなどの光熱費、上下水道代、各種イベントの費用などに使います。
今のところ、公民館の定期利用者からの利用料収入と合わせて何とかやっていけてますが、電気料金の値上げが予定されておりますし、先々の予断は許せない状況です。

今年度の事業計画の中にも、新たな備品を購入する計画もありますが、今日会計さん方とも話をして、本当に公民館運営に必要なものに限定した予算執行をしようということになりました。
私の館長としての任期はあと一年ですが、後任の方にわかりやすく伝えていこうと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大津公園

2024年05月15日 | 日々のつれづれに

昼の散歩コースの定番は、仕事場近くの「大津公園」です。
もちろん、そこに至る大津町の町道や、笛吹川の土手も散歩コースに含まれますが、今回は大津公園を「さらっと」紹介します。

コースの終盤にあたる公園の入り口は、上の写真のようなところ。
正面のこんもりしたところが公園です。

実は、たくさん写真を撮ろうと思ったのですが、スマホに入っている「Amazon Prime Music」が邪魔をして、撮れませんでした。
なぜか、シャッターを押すと演奏が途切れアプリが終了してしまう現象が発生したのです。
原因がわからないので、今回の写真は2枚だけ。
別の機会にまた紹介することにします。

ここは、公園内の広場。
桜の「名所」で、時期になると花見客が大勢来ています。
一昨日くらいに業者さんが来ていて、下草を刈っていましたので、キレイな様子をご覧いただけますが、先日までは草ボーボーでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車税

2024年05月14日 | 日々のつれづれに

5月の連休が終わると、自動車税の納付の時期が来ます。

我が家には普通自動車と軽自動車が1台ずつ。
で、自動車税は2万5千円と1万8百円。
普通自動車の方は排気量の小さいクルマに替えたので以前より安くなりましたが、軽自動車はずいぶんと高くなりました。

支払いは、以前は金融機関(銀行や郵便局)一択でしたが、最近はコンビニでの支払いが増えてきました。
それも、現金は使わず流行のバーコード決済で。

メインで使っているのはPayPayなのですが、自動車税の納付に使えるのは、セブンイレブンならnanaco、ファミリーマートならファミペイです。
PayPayは使えないのです。確認してないけどローソンはPontaかな?

ということで、今回はファミペイを使って納付を済ませました。
別にポイントが付くわけでもないし、現金で払うのと変わりありませんけど。
バーコード決済と言ってもクレジットカード払いなんですけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終活

2024年05月10日 | 日々のつれづれに

就活ではなく終活。
正直あまり好きではない言葉ですが、人間誰しもが迎える人生の終焉。
それに向けての準備、ということならば、古希を迎えた今、真剣に考えてみるのも有りだな、と。

先月、親しいおじさんが亡くなりました。
正確にいうと、祖父の弟の長男、私の母の従弟に当たる人で、私よりも14歳年上の方です。
享年84歳でした。

甲府で印材を扱う商売をしていて、私の母が亡くなってすぐの時から、四半世紀に渡り色々と指導を仰いだ方でもありました。
いわば、商売の上での師匠でもあり、父親のいない私にとっては父親代わりでもあったのです。
現在の家の「建前」でも、親族代表として挨拶をしていただきました。

そんなおじさんの葬儀(奇しくも私の誕生日!)を最近目の当たりにしたこともあって、「そろそろ自分も...」と考えたのも、こんな話を書くきっかけになったのかもしれません。

とはいっても、具体的に何をしようというのではなく、自分が(突然、も含め)亡くなった後、家族が戸惑わないようにしておかなければ、と漠然と考えただけのことだったりします。

自分の預金だけでなく、保険その他の財産に関すること。
仕事上の付き合いや、友人関係全般のこと。
SNSやインタネット関係のIDやらパスワードやらのデータ情報。
仕事をし無くなる前に、ホームページ等は閉鎖しておいた方が煩わしくないか、など。

今日、散歩をしながらあれこれと考えていたことを、備忘録代わりにメモしておきます。
でもやっぱり最後に残すのは紙に記したものがいいのかな。
でも、あまり早く書き始めると、その後の状況の変化に合わせてアップデートする作業が多くなって、かえって煩わしくなってしまうのも嫌だな、と。

ヤドカリが成長する体に合わせて大きな貝に住み替えていく話は聞きますが、身体が衰えてきて大きな「部屋」を持て余し、小さな家に住み替える、という話もききませんし...。
「明日は何が起きるかわからない」
とはいえ、何もしないで毎日を過ごすのも、自分の性格からしてやはり無理。

古希を迎えたのを機に、そのあたりを少し考えてみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日は忙しい

2024年05月08日 | 日々のつれづれに

今日はお仕事は休みの日。
朝食後、ゴルフの練習に出かけました。

クルマで30分はかからない、行きつけのゴルフ練習場。
ここで90分間、無心にボールを打ち付けました。
というのは表向き、実際には今月の16日に開かれる同級生のコンペに向けての最後の調整のため。

家にも練習用のネットがありますが、ボールの着弾点(方向、距離)が確認できるのは練習場ならでは、なのですね。

今日休んだのはゴルフの練習の為ではなく、実は歯の治療のため。
差し歯が取れてしまって、その予約をしていたのです。

その歯科クリニックに行く途中、遠回りをして町内の「カギやさん」に立ち寄り、公民館のカギの複製を頼みました。
今年度から新たに増えた定期利用者(団体)のためのもの。
その場で作るのではなく、メーカーから取り寄せになります。
1本3,300円(税込)。

その後、差し歯の治療をして帰宅。
16時に設定していた、宅配便の到着を待ちました、

頼んでいたのは、ゴルフボール。
ネットの広告に興味を持って以前から買ってみようと思っていたものです。
パターマットで少し打ってみました。
いつも使っているB社のものとは少し違います。

ちなみにこのボール、今回のコンペでは使いません。
「飛びが違う」というのが売りのボールなので、少しショットの練習をしてからラウンドで使用することにしています。

けっこうな値段がしたこのボールですが、常用することはおそらくないと思います。
黄色のボールが販売されたら考えるかもしれませんが...。

パソコンを開いたら、職場からメールがたくさん来ていました。
中には明日やらなければならない仕事のメールも。
夜は少し明日の準備をしておかなければならないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初孫

2024年05月06日 | 日々のつれづれに

実は昨年6月に初孫ができました。

石和に住む次男夫婦に赤ちゃんが生まれたのです。
いよいよ私もおじいちゃん(実感はありませんが...)。

先日家内と二人で石和の次男宅に行きました。
10か月を過ぎて、孫は大きくなっていました。
3,300グラムと大きめに生まれた孫でしたが、順調に育ってくれているようで安心です。

そういえば、一昨年の11月に若夫婦の披露宴があって、そこで初めて親族の代表としてあいさつをしました。
ブログ休止中のため、書いてはおりませんが、一世一代(!)のあいさつができたかな、と思っています。
コロナの影響で、結婚(入籍)から披露宴まで2年もかかってしまいましたが、それはそれで二人にとっては思い出に残るものになったかと考えています。

初節句が終わり、孫ももうすぐ1歳の誕生日。
「這えば立て、立てば歩めの親心」
それは祖父母とて同じではあります。

写真は、少し前に撮った玄関前の芝桜。
毎年少しずつ広がっていき、今年はずいぶん華やかになりました。
この芝桜のように、孫もすくすくと育っていきますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のGW

2024年05月05日 | 日々のつれづれに

GW期間中の出来事、と言われても、実はあまり書くことがありません。

道路の混雑状況を見れば、どこかに出かけたいとも思わないし、期間中のイベントに参加するのも「おっくう」で、ひたすら家で「こむぎ」と過ごす日々でした。
先月30日からの三日間も、免許更新に出かけた5月1日は休んだものの、他の二日は出勤でした。
月の勤務日数が決まっているので、うかつに長い連休は設定できないのです。

今だから言いますが(笑)、この三日間は企業も休みにしているところが多く、外からの電話は無し。
出勤しても、正直なところあまり仕事はありません。
月の初めなので、月末や月初の処理作業がメインで、日報に記述する内容も乏しい二日間でした。

それはともかく、

東京に住む長女が4日に帰省しました。
仕事に追われている彼女にとっては珍しい連休中の帰省。
帰るとまた仕事に追われる日々が待っているとのこと。
今日(5日)は高校時代の友人たちと過ごすそうです。

昨日は、甲府駅に長女を迎えに行った帰りに、家内と三人で市内にある「高倉町珈琲店」でお昼を食べました。

久しぶりの外食。

ここは、イオンモールの近くで、周囲に「コメダ珈琲店」と「星野珈琲店」があるという、いわば激戦区。
お昼時で混んでいるかと思いましたが、待たずに座ることができ、美味しいお昼を食べることができました。

夜は同級生の無尽(むじん)。
近くのラーメン屋さん(同級生の息子が経営)に、鮮魚店で購入した刺身(!)を持ち込んでの宴会です。
GWのせいか、メンバー二人が欠席でした。

話題は、昨年11月の旅行の際に、成田山で買った落花生の話。
「新豆」と書いてあったのに美味しくなかった、ということで、実際に落花生を育てている友人が「あれは絶対に○○産!」と言い張っていました。
まあ、私が買ったものは、そこまで不味いとは思いませんでしたけれど...。

GWも残り二日間。
テレビでやっている女子ゴルフの「サロンパスカップ」を見て、ときどき「こむぎ」と遊びながら過ごす予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転免許証更新手続き

2024年05月01日 | 日々のつれづれに

八田の運転免許センターに運転免許証の更新に行ってきました。

GWの期間中(の平日)でしたが、思っていたよりも空いていました。

今回の更新は、70歳の誕生日を迎えて初めてのもの。
そのため、事前に高齢者講習というものを受講し、その終了証を持って更新します。
高齢者講習(視力検査、実技指導)は1月23日に近くの教習所で受講しました。
費用はかかります(6,800円)が、更新時の座学は免除となります。

したがって、更新手続きは視力の適性検査のみ。
5年前は裸眼でOKでしたが、今回は眼鏡をかけての検査でした。
何とかOKが出て、新しい免許証をいただいてきました。

これで次回(5年後)の更新までクルマに乗ることができます。
交通手段の発達していない山梨(と言い切ってしまう)では、運転免許証は必須です。
よほど具合が悪くならなければ自主返納はできません。

ともあれ、これで仕事を続けることができます。

気になったのは、検査官が「メガネが合わないみたいですね」と言ったこと。
高価なメガネを持っているのに、まさかのダメ出し。
視力検査に向いていないのか(まさか)、それとも視力が落ちてしまったのか。
ショップでの次回検査の時にしっかりと見てもらおうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏支度[続編]

2024年04月29日 | 日々のつれづれに

連日暑い日が続く山梨(に限らないのでしょうが)。

昨日から始めた、家の周囲の日よけ対策が一段落しました。
上の写真は、東側の掃き出し窓と腰窓。
上部は手作りのフック止め、下部は古い物干しざおで押さえてあります。
内部のガラス戸を開け放つことで、リビングとお茶の間が涼しくなりました。

こちらは、店舗(今は私の仕事部屋)の西日対策。
西日は一年中なので、最近は取り外しせずに使っています。

そして南向きの店舗入り口。
実は日中は開け放してあって、南北に涼しい風が通ります。
昨日から目立って仕事場の室温が下がりました。

こちらは玄関横の縁側。
まずはグリーンカーテン用のフレームを設置して...。
わかりずらいのですが、上部はチェーンで固定、下部はアンカー止めで台風対策をしてあります。

そこにシート(洋風立てす)二枚を取り付けていきます。
シートの重なり合うところの取り付けが難しいのですが、家内に手伝ってもらって結束バンドで止めていきます。

このスタイルは昨年から取り入れました。
グリーンカーテンを育てるよりははるかに簡単です(笑)。

これで一応夏の対策は完了です。
多少部屋の中は暗くなりますが、涼しさには代えられません。
こむぎにも優しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏支度

2024年04月28日 | 日々のつれづれに

昨夜の飲み会の影響で、朝から体が重く...。

そんなことを言ってもいられないのは、今日は公民館の総会資料を17の組長さん宅に届ける仕事があったから。

総会自体は館長権限で、今回はパスしました。
理由は、感染症(コロナ&インフルエンザ)防止のため。
役員改選の年ではないため、資料配布して委任状を出していただくスタイルにしました。

で、家内の自転車(昨年購入した三輪自転車。いつかブログで取り上げるつもり)にまたがって、数十分ほどかけて17軒の家を回りました。
役員は変わりませんが、組長さんは新しくなった方がいて、それぞれの自宅を確認して、例の「ひと筆書き」で回ったのです。

昨年までは徒歩で一時間半以上かけて回っていたのですが、気温が上がったこともあって「文明の利器」を使わせていただきました。

午後からは家のあちらこちらに日よけを設置しました。
日よけの中はガラス戸や障子を開けてあり、部屋の中を風が通り抜けるので、室温が下がります。
全体の7割から8割くらいに日よけを付けたので、だいぶ過ごしやすくなりました。

ささやかな夏支度。

明日、残りの日よけを付け終えたら写真をアップしようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開は突然に

2024年04月25日 | 日々のつれづれに

久しぶりにブログを再開することにしました。

この15日に古希を迎えました。
70歳。

これまでも何回か再開する機会があったのですが、なかなか踏ん切りがつかなくて...。
今回もさしたる理由はないものの、仕事で本栖湖に出かけ、そこで富士山の写真を撮ったことがきっかけ、といえばきっかけでしょうか。

再開前と同じ仕事をしています。
70歳になったら辞めるつもりでいたのですが、まだ月に12日という約束で働いています。

この仕事自体があと4年で終了することになりました。
そのどさくさで、今年度も継続して働くことになりました。
でも、あと4年は無理、来年の3月で辞めるつもりでいます。

体力はずいぶん落ちました。
2か月ごとに通っている内科の検査数値も相変わらず、というかだんだん悪くなっていってます。
「もう無理するな」と言われているようで、このあたり、シビアに判断しなければならない状況です。

とりあえず、今回はこのくらいにしておきます。
家族の状況などは、またおいおいに。

あ、こむぎは相変わらず元気でいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2022年10月02日 | 日々のつれづれに

 

 

突然ですが、しばらくの間ブログをお休みいたします。
誠に申し訳ありません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難所開設

2022年09月19日 | 日々のつれづれに

台風14号に備えて、八乙女公民館が自主避難所になりました。
今日、公民館の主事からLINEで連絡が入りました。

役場が避難所の指定をしたので、私たち役員がやることは無い(というか、ルールが決まっていない)のですが、果たして避難してくる人がいるかどうか。
小さな公民館の和室だけでは、せいぜい二家族分くらいなものですが。

防災士会では大規模な避難所の運営マニュアルの準備を進めていますが、八乙女公民館のような小さな避難所でも、それなりのマニュアルが必要だなと感じています。
短期間でもそこに住もうと思ったら、集まった人たちで担当を分けて運営しなければあんりませんから。
「避難者は(避難所の)お客様ではない」
このことは、避難してくるすべての方にご理解いただきたいところです。

さて、

大きな台風なので、我が家でもそれなりの準備はしました。
といっても、戸締りと、外にある軽そうなものを仕舞うくらいのこと。
台風が日本海側を進んだ時の南風は、山梨県内にはあまり吹き込みませんから、風の心配はあまりしなくていいと思いますが、問題は雨。

明日の出勤時には雨のピークが重なりそうなので、先日と同じく長靴を用意して出かけようと思います。
身延線が早々と運休と決まりましたので、高校生はいない反面、車を使った通勤者が増えるので、道路は渋滞するかもしれません。
気を付けて走りたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民のために

2022年09月09日 | 日々のつれづれに

英国のエリザベス女王が亡くなられました。
96歳。
1926年生まれということで、私の母より一歳年上です。

在位70年といいますから、私が生まれる以前から女王だったことになります。
21歳の誕生日の時には、「私の人生が長くても短くても、皆さんや王室への奉仕にささげることを誓います」とスピーチをしました。
このときの映像がくりかえし流されました。
女王は、まさにそのとおりの人生を歩んだと言えるでしょう。

国葬にふさわしい人ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする