五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

組長会議

2015年09月29日 | 新米組長
10月18日に開催する予定のグランドゴルフ大会。
今日はその開催に関する組長会議を開催しました。

グランドゴルフ大会は6つの組で構成される第12区と、同じ6つの組で構成される第23育成会の合同で開催されます。
ということで、12区の区長である私が今回の会議を主催しました。

開催要項は昨年とほぼ同じ、ただし今回は開催時期が一週間早くなったために、スケジュールは若干タイトです。
区内の約200戸に配布するチラシを組長さんに渡し、配ってもらうように依頼しました。
例年50名から60名ほどの参加者があるのですが、今回はどのくらい集まるでしょうか?

育成会長さんからも特別のコメントがあり、参加者の中に若年層が少ないので、できるだけお孫さんと一緒に参加してくれるように、との話がありました。

来月の連休明けに参加者を取りまとめ、グループ分けをする一方で、役割分担などを決める会合を10月13日に開催する予定です。
できるだけ大勢の役員さんに協力してもらって、スムーズな運営ができるようにしたいと思います。

スーパーな週末

2015年09月28日 | 日々のつれづれに
週末は横浜の友人を迎えました。

いつもは墓参りを兼ねた一泊だけの忙しい旅ですが、今回は事情があっての二泊の旅。
ということで、一日目はいつものように我が家でお酒を飲みながらのミニカー談義。

二日目は朝から友人宅の庭の片づけを行い、午後は近くの温泉に行って汗を流した後、もう一人の同級生と合流して隣町のカラオケ店に行きました。
ディナー付き三時間のコースでカラオケ三昧。

実は、日曜日には地元・市川三郷町でNHKのど自慢大会の公開放送があったりしたので、潜在意識の中に「カラオケ」の文字が躍っていたかもしれません。
それはともかく、三人は中学校の同級生なのですが、それぞれが歌う曲は微妙に年代が違っていることに気が付いたりして、三時間はあっという間に過ぎました。

三日目の月曜日は午前中横浜に帰る友人を、甲府の駅まで見送りました。
何か月に一度くらいの邂逅ですが、今回はカラオケもあってなかなかに楽しい日を過ごしました。

月曜日の夜は「スーパームーン」。
デジカメ二台をベランダに持ち出して何枚か撮りましたが、いやいやこちらは難しいです。

甲州ブドウ

2015年09月25日 | 日々のつれづれに
シルバー・ウィークが終わりましたが、「毎日が日曜日」的な自分にはあまり実感がありません。
それはさておき、横浜に住む友人に頼まれていたブドウの配送のため、知り合いのブドウ屋さんに出かけました。

先月は巨峰でしたが、今月は甲州ブドウ。
化粧箱入りのものを3軒のお宅に送りました。
宛先は新潟と山形、それに長野。

送り状はすでに渡してあって、今回は支払いのみ。
値段は出荷時期に依って異なります。
朝採れの新鮮なブドウを選んで送っていただきました。

店の主人によるとシルバー・ウィークを境に、同じ甲州ブドウでも異なる品種が出回るのだそうで、「一段と美味しくしかも安い」とのこと。
確かに巨峰に比べると甲州ブドウの値段は安いのですが、私はむせるような甘さのブドウよりも甲州ブドウの少し酸味のある味が好きですね。

もっとも今回の送り先は皆、巨峰が採れる場所らしく、甲州ブドウの方が珍しいからという理由で送るのだそうですが。
もはや常連となったこのお店(桃もここで購入しています)、だいぶお勉強してくれたようです。

配送はクール便。
それにしても、三か所とも翌日の午前中に届くとは便利になったものですね。

ラグビー観戦

2015年09月24日 | 日々のつれづれに
昨夜は同級生の飲み会で居酒屋に行ったのですが、カラオケは10時半で終了し、日本対スコットランドのラグビー試合をテレビ観戦しました。
同級生が二人、高校時代にラグビー部だった関係で、その観戦にお付き合いということで。
他は元野球部が二人、帰宅部(私のこと)が一人という構成。

前半は日本チームにとって良い試合展開でした。
リードはされたものの、前半唯一のトライも上げたし、ボールの支配率もそこそこだったので、素人の私から見ても互角に近い感じがしました。

実は会社時代、何度か秩父宮ラグビー場に動員されて行ったことがあります。
ルールが全く分からないので、近くの人に合わせて声援を送るだけでしたが、チームがトライを上げた時、そして試合に勝った時にはずいぶんと観客席が高揚するものだということはわかっていました。

今回は元ラガーマンがワンプレーずつ解説してくれたので、なかなか楽しい観戦でした。

しかし、後半戦になると地力の差が出てきたのか、相手チームに連続して得点を許してリードを広げられ、結局大差で敗れてしまいました。
応援も次第に声が小さくなり、気勢が上がらなくなったのは致し方なかったかもしれません。

確かにボールは支配していましたが、相手チームと接触するとすぐに倒れ込んでマイボールにこだわる、というのが目立った気がします、とは元ラガーマンの感想。
私には何のことかよくわかりませんが。

日本チームには予選リーグの残り二試合、何とか勝って決勝トーナメントに進んでもらいたいと思います。
残り二チームとも決して容易な相手では無いようですが...。

彼岸のお中日

2015年09月23日 | 日々のつれづれに
23日は彼岸の中日。
午後から町内の寺参りをしてきました。

あまり参拝客が目立たたなかったのは、シルバー・ウィークで人出が分散されたからなのでしょうか?
境内には赤い曼珠沙華が沢山咲いていました。
カメラを持ってくれば良かったと少し後悔。

代わりに庭のキキョウの写真を載せておきます。
今夏の長雨のせいか、それとも単に私が気づかなかっただけなのか、例年に比べてキキョウの咲く数が少なかったような気がします。

もう一枚は、これも庭で見つけたイトトンボ。

たまたま別の被写体を狙っていて、目の前をふらふらと通り過ぎたのに気が付きました。

正直めったに見かけないトンボですね。
飛んでいるときは、まるで細い草の茎が漂っているような感じです。



拡大してみるとこんな様子。
けっこう細かいところまでピントが合っているのに感心しました。
腕ではなく、カメラのおかげです(一応マニュアルで焦点合わせをしているのですが)。

2002年のアウディR8

2015年09月22日 | ミニカー
少し前にオークションでアウディのR8を入手しました。
2002年のル・マン24時間レースで総合3位に入ったカーナンバー3のクルマです。

2台出場したヨースト・チームの1台で、予選・決勝レースとも3位でした。
ついでに言ってしまうと、この年はアウディがル・マン三連覇を成し遂げた年であり、カーナンバー1・2・3がその順で並んでゴールするという、パーフェクトなレースだった年であります。
優勝車と4位のベントレーとは13周もの差がありました。

この勝利を記念して、ミニチャンプスからアウディR8が三台並んでゴールするシーンを再現したスペシャル・パッケージを発売しています。
それが下の写真のもの。


このスペシャル・パッケージを入手したのには少しわけがあります。

当初私は、このパッケージが存在することを知らずに、単品でアウディを3台集めようとしていました。
優勝した1号車を入手したのが今から三年前の7月。
翌月には首尾よく2号車が手に入りましたので、残る3号車が見つかるのも時間の問題と思っていたのです。

ところが残る3号車がなかなか見つかりませんでした。
イクソとミニチャンプスという二つのメーカーから販売されていることは知っておりましたし、人気がある優勝車でもないのに、なかなかオークションにも現れませんでした。

そうして半年くらい経った頃、あるオークションの出品者との取引連絡の中で「2002年のアウディの3号車を探している」ということを書き送ったのです。
するとしばらくして、その出品者から「単品では見つからなかったがスペシャル・パッケージというものがあるから、今度出品する」という連絡をもらいました。

こうしてスペシャル・パッケージを入手し、念願の2002年の表彰台3台を揃えることができました。
パッケージはそれなりに高価でありましたし、1号車と2号車はかぶってしまいましたが...。

3台そろったものの、スペシャル・パッケージは陳列台に飾るわけにはいかないため、物入れの奥にしまったまま、陳列台には相変わらず1号車と2号車が並んでいるままでした。
「いつか3台並べたい」と思ったまま三年の月日が流れ、やっと先月、3号車がオークションに出品されているのを見つけ、入手することができたのです。

まあ、見つかるときはそんなものなのかもしれません。

アウディは2004年から五連覇、さらに2009年から再び五連覇を達成し、最近の私のコレクションはアウディだらけになりました。
このアウディ3号車は「単品としては」最後の表彰台に上ったクルマとなりました(2015年以降のアウディは別として)。
その意味からも思い出深いモデルとなった3号車です。

せっかくですので、スペシャル・パッケージと同じように3台並べて記念撮影を行ってみました。


ちなみにアウディは2002年以外にも、2001年、2004年、2010年、2012年と5回にわたって表彰台を独占しています。

単品モデルは1号車と3号車がイクソ製、2号車はスペシャル・パッケージと同じミニチャンプス製です。
すべて1/43スケール。

駿台甲府ベスト8

2015年09月21日 | がんばれ!駿高野球部
秋の関東高校野球山梨県大会の三回戦が行われ、駿台甲府チームは強豪・山梨学院大附属に4-3でサヨナラ勝ちし、10年ぶりのベスト8入りを決めました。

1-3で迎えた最終回、駿台甲府は相手のエラーもあって3点を挙げ、サヨナラ勝ちを決めたのです。
昨年の秋、今年の春・夏とも初戦で敗れた駿台甲府チームでしたが、今大会はこれで二勝したことになります。

家族で東京に出かけていたもので、結果は翌日の新聞で知りました。
10年ぶりと言うと、次男が駿台甲府チームにいた時以来のことになります。
このときは緒戦の二回戦で市川に6-0、三回戦で日川に3-0で勝ってベスト8を決めました。

次男も仕事に出かける前に新聞で見て驚いていました。
野球は地力もさることながら「勢い」というのも大事です。
この調子で準々決勝に臨んでいただきたいと思います。

中野のミニカーショップ

2015年09月20日 | ミニカー
友人と中野駅で待ち合わせて、ミニカーショップとカメラショップを回りました。
もう何回目になるでしょうか。

シルバーウィークだというのに、中央道での事故で下り線が通行止めになったり、武蔵小金井駅での人身事故で中央線快速が運転を見合わせたりと、ちょっとしたトラブルはありましたが、約束の時間に待ち合わせをすることができました。

回ったのは中野ブロードウェイにあるミニカーショップ二軒。
何だかいつもよりも、目を引くミニカーが多かった気がしました。
それに価格も安い。
というか、最近の異常とも思える高価格がやや正常に戻った感じがしました。

結局二人とも、それぞれ一台ずつ中古のミニカーを購入。
私の購入したものはル・マンを走ったGTカー。
一見、ティザー広告のような写真で申し訳ありませんが、ブログのネタにするにはもう少し調べる時間が必要なので、かくのごとくの写真となりました。
手持ち撮影で画像がブレブレです。

白い彼岸花

2015年09月19日 | デジイチのおけいこ
昨年、知り合いの方からいただいた彼岸花が咲きました。
名前の通り、もうすぐ秋の彼岸の入り、というタイミングで。

赤い彼岸花は有名で、よく見かけますが、咲くのはもう少し早い時期ではないでしょうか?
こちらの花は夏のあいだは全く音沙汰なし。
ここ一週間くらいで急に土の下から芽が出たかな、と思ったらぐんぐん伸びて、昨日花を咲かせました。



この白い彼岸花は、学名を「リコリス アルビフローラ(Lycoris albiflora)」といい、赤い彼岸花(Lycoris radiata var. radiata)とは近しいけれどちょっと違う種類のようですね、よくわかりませんが。



ちなみに赤い彼岸花の花言葉は「悲しい思い出」といいます。
お墓の周りに咲いているイメージで、何となくわかるような気がしますが、白い彼岸花の方は「また会う日を楽しみに」だそうですよ。

バッテリー交換

2015年09月18日 | 日々のつれづれに
家内の軽自動車のエンジンが最近かかりにくくなっていると感じたので、メンテを依頼している業者さんに連絡してバッテリーを交換してもらいました。

実は先月、出先で一度エンジンがかからなくなってしまったことが起こり、他のクルマにつないで起動したということがありました。
そういう現象はたった一度だけだったのですが、その後もスターターを回すと、ちょっと間が空く感じがして、それが段々頻繁に起こるような気がしていました。

家内は「それほど感じない」と言っていたのですが、彼女はほとんど毎日乗ってるので逆に気が付かないのかもしれないと思いました。いわゆる「茹でガエル」というやつですね。

で、。その軽自動車の購入先でもある業者さんに相談したのです。
症状を言いましたら即座に「バッテリーですね」とのこと。
一時間もしないうちに、バッテリーを持って我が家に来てくれ、交換してもらいました。

その一発目の起動の素早いこと。
少し離れて聴いていた家内が驚くほどの力強さでエンジンが始動しました。

カーショップでバッテリーを購入し、自分で交換すること(以前やったことがありました)に比べれば、若干高めではありますが、自宅でテキパキと、そして確実に交換してもらえるのはお金には代えがたいところがありますね。

ちなみに自動車のバッテリーには何段階かランクがあって、今回のものは「上から二番目」のものなのだそうです。
カー・ショップでセールの目玉として安く売られているものは、「確かに安いけれど持ちが悪い(劣化が早い)」そうで、気を付けた方が良いとのアドバイスもいただきました。

理事会開催

2015年09月17日 | 日々のつれづれに
「あいにくの天気ですね」

組合の理事会の会場にした割烹料理屋の亭主の声が、電話の向こうから聞こえてきました。
理事の一人が(どうやら)風邪のため、出席できないと言ってきたので、出席者の変更を連絡した際のことです。

出席者が一人減ることで、お店の売り上げが何パーセントか減ってしまう。
まして当日朝の変更なので、こちらも申し訳ないと思って恐縮して電話したのですが、いつもながらのソフトな声で受け入れてくれました。

理事会は予定通り11時開始、そして特に問題もなく進行し、来月の臨時総会のスケジュールや役割分担などを決めて終了しました。

帰宅してからは、雨が降る中、各組合員のお宅(お店)を回り、総会の案内状と議案書を渡し、欠席の人からは委任状をいただいてきました。
今日だけではすべては終わらず、明日は少し遠いところ(クルマで30分以上かかります)にいる二人の組合員のところに行かなければなりません。

不在で空振りした時がイタいので、事前に電話をしてから出かけたいと思います。

スケジュール調整

2015年09月15日 | 日々のつれづれに
11月3日に行われる八乙女(正しくは八處女と書きます)神明宮例大祭。
その事務方をしている私は、今年の当番組の組長さんに打ち合わせの連絡を入れました。

九年に一度の当番なので、以前のことを覚えている組長さんなどはおらず、ほとんどが初めての経験になります。
そういう私も一昨年行うまでは何も知りませんでした。

宮司さんを始め、総代・副総代ら関係各所との連絡やさまざまな購入などは昨年から事務方がやるようになりました。
それにより当番組の仕事は神社の清掃と飾りつけ、当日の神事への出席など限られたものになり、だいぶ楽になったとは思います。
私も事務方二年目として、まずは組長さんとの連絡、ついで宮司さんと連絡を取り、打ち合わせ会議の日程を決めました。
打ち合わせ会議は一度だけなので、全員参加の日程調整は重要なのですが、特に組三役と宮司さんがそろうようにするのが最初の仕事になります。

幸い、今日のうちに日程が決まりましたので、明日役場(教育委員会)に出向いて会議室の予約をしてくることにします。

八乙女公民館の歩け歩け大会(10月12日)、たばこ組合の臨時総会(10月15日)、育成会のグランドゴルフ大会(10月18日)、そして八處女神明宮の秋の例大祭(11月3日)と、この秋はイベントが目白押しです。

利用者会議

2015年09月14日 | 日々のつれづれに
三か月に一度行われるグランド利用者会議に行ってきました。
10月から12月までの三か月間が対象で、私は来月育成会のグランドゴルフ大会があるので、その対応です。

すでに申し込みはしてあって、他の団体と重なった場合に話し合いで決めなければなりません。
そのときに出席していないと「不戦敗」になってしまうのです。

実は昨年も同じ利用者会議に出たのですが、その時に体協のグランドゴルフ大会と競合してしまったのです。
私の方は事前に申請してあり、体協は当日に申請という、ある意味で反則だったのですが、郡の予選(最優先である公式戦)ということで、我々が引き下がらざるを得なかったのです。

今回は事前に情報を得ていて、前の週に申請を出していたので競合は無し。
無事に申請通りのグランドを確保することができました。
もっとも、別の団体がその週だけ午後に申請していたので、私たちの申請状況を見て回避したのでしょう。

 体協>育成会>一般団体

優先度はこんな感じです。

グランドが確保できたことを受けて、育成会の役員に準備会議の案内状を作成しました。
明日は朝一番で、案内状を出し、チラシ(場所以外は作成済み)の印刷を役場に依頼すれば、ほぼ準備は完了です。
後は当日までに賞品を用意し、組み合わせ表を作ることくらいでしょうか。
このあたりは昨年の実績があるので、いわばルーチン・ワーク、特に問題はありません。

あるとすれば、当日の天気ですねえ(先日のバーベキューと同じです)。

国勢調査

2015年09月13日 | 日々のつれづれに
四年に一度の国勢調査。

調査員の方曰く、「前回よりも担当エリアが倍になって、一軒一軒回るのがとても大変」
それはそうでしょうね。

ということで、少しでも協力できるならと今回はインタネット回答を選んでみました。



調査対象者IDとパスワードを入力して、早速回答開始。
ものの10分もかからずに入力は終了しました。
今回私はPCで行いましたが、スマホでもできるそうです。

ルマンのミニカー発売

2015年09月11日 | ミニカー
今年もスパークというメーカーから、ルマンのミニカーが発表されました。
何台か発表されたもののうち、いつものように表彰台に上がった3台と、PP(ポール・ポジション、予選1位)を獲得したクルマの計4台を収集対象に決めました。

ということで、見て行くと、
 1位:ポルシェ919ハイブリッド#19
 2位:ポルシェ919ハイブリッド#17
 3位:アウディR18e-tronクワトロ #7
 PP:ポルシェ919ハイブリッド#18
の4台になります。

うーむ、ポルシェ919が3台にアウディR18が1台か。
ポルシェ919の3台は色が皆違うので、同じ色のアウディを3台並べるよりはずっといいかもしれません。
それでもトヨタTS040やニッサンGT-R LM ニスモあたりは1台くらい欲しい気持ちも。

しかし、ミニカー1台の価格は税込で7,344円。
総合1位のミニカーに至っては7,560円。
上記の4台だけで3万円弱するのです。
売価は去年よりも200円高。

ここまで書いて、去年もこの時期に同じようなことを書いていたことを思い出しました。

去年のミニカーは5台購入。
すぐに注文することはせず、今年に入って価格が少し安くなったのを見計らって購入しました。
通販で3台、残りはオークションでした。

今回はどうしよう?
来年になると消費税が上がってしまうから、さらに高くなってしまうかもしれないし。
今年も悩みは尽きません。