五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

桜とメジロ

2017年03月31日 | 日々のつれづれに
今日はずっと雨。
明日も雨か、場所によっては雪の予報。

年度末の今日は、一日中寒い日でした。
私の勤めるところでも、今日で辞める方が何人もおり、それぞれご挨拶をされて花束を手に去っていきましたが、それはさておき。

二日連続の桜ネタで恐縮です。


先日の新宿御苑で梅を撮りに行ったときもいましたが、花の蜜を吸いに来たであろうメジロ。
宝寿院の桜の周りにもたくさんいましたよ。

梅にメジロならぬ桜にメジロ。


よくまあ、こんな格好で花の中に顔を突っ込めるものです。

木の下でカメラを構えている人間がいるにもかかわらず、割と平気な様子でひんぱんに枝を飛び移っていました。


望むらくは、もう少し落ち着いて蜜を吸ってくれないかな、と。
そう思わずにはいられないほどの目まぐるしさで、それさえなければ、ゆっくりと撮影できるのにな。

宝寿院のしだれ桜

2017年03月30日 | 日々のつれづれに
以前にも全く同じタイトルのブログを書いていますが、まあ毎年恒例なのでよしとしましょう。

朝ご飯を食べた後、ブログ用の写真を撮りに宝寿院に出かけました。
前日に、有名なしだれ桜が咲いているというニュースをテレビで見たのです。

今日は年度末最後のお休みなので、本当は他に仕事があったのですが、まあそれは置いといて...。

朝のまだ風が吹いていないころ、境内のしだれ桜はきれいに咲いていました。


まだ満開ではないような雰囲気ですが、樹齢200年以上の古木です。
最近樹勢が衰えているという話も聞きますので、今自分がピークなのかもしれません。

しだれ桜特有の大きく垂れさがっている花が、まるで着物を掛けたように見えません?


花びらが流れ落ちるようだ、という見方もあるようです。

せっかくデジイチを持参したので、近づいた写真を一枚。


まだつぼみも見えます。
満開まではもう少し、なのかもしれません。

しだれ桜と向き合う形で咲いている彼岸桜。
こちらはほぼ満開と言っていいでしょう。
六地蔵が一足先に花見をしているかのようです。


朝9時前に訪れたので、境内にはお掃除をする人以外には誰もいませんでした。
写真撮影はこういう時間帯にじっくりと行うのがいいですね。

廣瀬神社の桜

2017年03月29日 | 日々のつれづれに
いつものように職場の近くを散歩していると、廣瀬神社の桜がきれいに咲いていました。

廣瀬神社

うーむ、あまり聞かない名前です。
まさか日露戦争のときの軍神の名前をいただいたのでしょうか?
(そういう神社があることは知っていますが)

調べてみると、

全国に廣瀬(広瀬)神社と名の付く神社はたくさんあって、どうやら地名から名付けられたものが多いようなので、おそらくこの辺り、旧名を廣瀬というのかもしれませんね。
神社の入り口はこんな感じです。


何ともシンプルな神社ですが、日当たりが良いせいか境内の桜はすでに満開に近い状態でした。
今日訪れることができてラッキーでした。



実は近くにもっと大きなしだれ桜の木もあるのですが、残念ながらこちらの方はまだ二分咲き程度でしたでしょうか。
次回の散歩に期待です。


宅配ボックス

2017年03月28日 | 日々のつれづれに
「宅配ボックス」注文殺到で発売延期 パナソニック、新製品の生産追いつかず -gooニュース-
家庭用の宅配ボックスが大人気のようですね。
再配達の有料化が検討される中で、一段と関心が集まったみたい。

我が家でもネット通販やオークションの落札商品の配送に宅配便を使っていますが、18時から20時の配達を頼むことが多いでしょうか。
その時間帯ならほぼ確実に自宅にいますし、Y運輸などの顔なじみの運転手さんには「家にいるときにはいつでもいいよ」と言ってあるので、駐車場に車が置いてあるのを見ながら「少し早いですが...」などといって持ってきてくれることも多いです。

一方、S急便やYぱっくなどの場合には、ほぼ指定した時間帯に届けてくれることがほとんどでしょうか。
正しい時間に届けるように厳しく教育されているものと見えます。


通販によっては配達時間の指定を受けてくれないこともあります。
そういう場合に限って不在の時に持ってくることがありますね。
これは如何ともしがたい。

冷凍物などを購入した時も、時間指定はできるものの肝腎の日時の指定が不可なんていう場合も多いです。
できるだけ発送連絡をやってくれる業者を選び、あとは番号追跡サービスを使うことになります。

メールアドレスを登録しておくことによって、配送状況をメールで教えてくれたり、受け取り時間を事前に変更出来たりするサービスもありますが、やってもまったく関係なく持ってくる業者もいます。
どことは言いませんが...。

それはともかく、「宅配ボックス」便利そうですね。
これから一戸建てを新築する場合には必須のアイテムになるのかもしれません。
そのうち、冷凍機能が付いて冷蔵庫みたいになるかもしれませんね。

年度末処理

2017年03月27日 | 日々のつれづれに
本日のお勤めは午前中だけ。
午後からは、私が役を引き受けているたばこ組合の年度末処理に追われました。

具体的に言ってしまえば一年間の会計処理であり、本部へ提出する会計報告の件で、私の作ったたたき台をもとに支部長と打ち合わせを行いました。
県下で一つに統合された新組合ができて、支部としては初めての会計処理になります。

これまで単一の組合として行ってきたものの中でなくなったもの、今回から新たに増えたもの、そして今年度だけの得罰なもの、これらをうまく取りまとめて処理を行わなければなりません。
会計としては結構大変です。

来年度以降の会計処理と整合を取らなければならない点もありますから、支部長と慎重に検討を行いました。
まあ、あまり詳しく書くわけにはいきませんが...。


甲府盆地は雨は上がったのですが、山中湖の方では60センチメートルも積雪があったとのニュース。

いやいや驚きました。
そういえば朝の通勤時も、そちらの方向は分厚い雲で覆われていましたが、まさかそこまで降っていたとは。

一方で、町内の宝寿院というお寺の境内にあるしだれ桜は間もなく満開を迎えるとか。
夕方のニュースでやっていました。
デジイチ持参でぜひ行ってみたいのですが、明日もやらなければならない仕事が目白押し。
今日に引き続いての年度末処理なのです。
何とか時間をひねり出せ無いものか、と。

往き帰りとも雪

2017年03月26日 | 日々のつれづれに
朝8時半頃に家を出て車で東京に向かいました。
朝早いうちから甲府盆地には雨が降っていましたが、中央道には「富士吉田から須走は雪、チェーン規制」という表示が出ていて前途に不安を抱かせるような感じがしました。

案の定、笹子トンネルを出た後は雪になり、談合坂付近では本降りになりました。
幸い気温がそんなに低くはなかったので(寒かったですが)、本格的に積もるということは無さそうでしたが。

休憩もそこそこに再び車上の人となり東京への道を急いだのですが、途中ノロノロ運転になるところもあり、結局阿佐ヶ谷の実家にはいつもより30分以上遅れて到着することになりました。

雨の中、荻窪駅から中央線で中野駅に行き、横浜の友人と待ち合わせてウィンドウショッピングなどを楽しみましたが、お目当てのミニカーは今回はまったく空振りとなりました。
雨が降り止まず、アキバ行きも中止して中野でお茶をして別れました。

帰りもいつもより一時間以上早く発って再び中央道に乗って山梨を目指しました。
圏央道八王子インター、小仏トンネルのあたりに雪が無かったので安心していたのですが、笹子トンネルに向かう付近で再び雪になりました。

幸い、笹子トンネルを出て甲府盆地に下るにつれ雪は収まりました。
しかし家に着くまで雨が止むことはありませんでした。
結局一日中雨(一部雪)に降られた一日になりました。

三月最後の日曜日でしたから、本来は行楽のクルマも多い時期ですが、天気のせいかそれ程でもなかったというのが感想です。それと、東京が思った以上に寒かった、というのも。
桜はまだまだでしょうか。

雪の予報

2017年03月25日 | 日々のつれづれに
明日は東京に向かいます。
いつものように友人と待ち合わせて、どこか桜の咲いている場所で撮影会を、と思っていたのですが。
どうもそんな雰囲気ではなくなってきたみたい。

テレビの予報では、明日は雨の確率が非常に高い。
あまつさえ、公共放送では山梨県地方は雪の予報が。

まだスタッドレスのままだからいいようなものの、雪は嫌いです。
東京に行く途中の笹子トンネル、大月・上野原辺りは雪になる可能性大。
特に帰りが心配です。

まあ、道路(中央道)が通行止めにならない限り、東京行きは止めませんが。
まさか、山梨に戻れなくなるなんてことは無いと思いますがね。
気を付けて行ってきたいと思います。


昨夜の組長会議に続いて、今夜は組の総会。
そのあと、組の無尽が近くの寿司屋で開かれます。
明日があるので、お酒はほどほどにしておきます。


庭のツバキが咲きはじめました。
やや小ぶりですが、写真に撮るときれいなピンクです。

「馬の屁に ころりと落ちた 玉椿」

落語「転失気(てんしき)」のマクラに使われる俳句(川柳?)です。
ツバキの花はきれいなのですが、ポトリポトリと落ちるので掃除が大変ですね。

桜の開花はまだ

2017年03月24日 | 新米組長
東京でさくらが開花したという報道の後、どこからもそれに続くニュースがありませんね。
それもそのはず、その後気温が20度を超えないので、開花が停まっているようなのです。

今朝、町内の福寿院という寺の境内にある大きなしだれ桜を見に行ってきました。
彼岸過ぎなので何分か咲いているかなと思ったからなのですが、全然だめでした。
一分咲きでもなかったんじゃないかな、といった程度でがっかりして一枚も撮りませんでした。

開花はなくても年度末の仕事は待ってくれません。
組合支部の会計の仕上げ。
昨日本部に確認の電話を入れて、入金額が確定したので、地区会計や個人(組合員)への割り振りなどを行いました。
あとは支部長のチェックを待つのみ。

公民館の次年度の各委員さんの推薦のお願いを、17ある組長さんのお宅に配って回ります。
わからないところは役員さんにお聞きしたりお願いしたりして、夕刻までにはすべて配り終わりました。

夜は区内の組長さん会議。
区長の私が司会を担当します。
4月から4年目の区長、自分にとっては最後の年になります。

今回の会議では、次の方にうまく引き継ぐために仕事の簡素化を始めいくつかの提案を行い討議をしました。
何とか思っていた方向に進めることができてひと安心。

そんな仕事の合間をぬって、家内と買い物に走り回ります。
家内のクルマも使い始めてもうすぐ十年目を迎えます。
この五月には何度目かの車検になります。
そろそろ次のクルマに買い替える時期が来ているのかな。


隣町の野菜の無人スタンドに置いてあった寄せ植えの写真です。
桜の代わりにはとてもなりませんが...。

ゴルフボールが置いてあるのは何のまじないなのでしょうか?

あと一年

2017年03月23日 | 日々のつれづれに
今月の初めに、今の自分の仕事が残り一か月になったことを書きました。



今日上司から話があり、今の仕事をあと一年間続けられることを伝えられました。
年間で120日、毎月10日間のお勤めになります。
出勤日数が今より減ってしまう分は、半日出勤を少し増やすことで、同僚とのコミュニケーションを確保していくことになりました。

正直ほっとしました。
仕事を始めて四か月、職場にも仕事にも慣れてきたところでしたから。

奇しくも今日は今年度のレビューの日。
一年間(私は四か月間)の成果と次年度への取り組みなどを報告する日でした。

年度末に備え、引継ぎ資料などを整えてきたのですが、本来の用途には使わずに済むことになりました。
上司の設定した目標に届いたものもあるし、残念ながら届かなかったものもあります。

四月からはまた新たな目標の下、新たな気持ちで取り組んでいきたいと思います。
一日約8時間の拘束時間があると、自分で設定した毎日の歩数を歩くのが大変なのですが、それも何とかしたいなと思っています。



CT検査

2017年03月22日 | 一病息災
今年度何回目かの(忘れちゃった!)CT検査を受けました。

検査そのものは長い時間がかかるわけではありません。
検査室に入ってから出るまで約30分といったところでしょうか。

CT検査につきものの、薬剤が体内に流れはじめて「かあーっ」と熱くなるのにも慣れました。
保険適用でも一万円を超える検査料は多少こたえますが、それはまあいいとして。

問題は、何度検査をやっても結果はいつも「問題なし」。
自覚症状が無いのに検査の数値だけが悪いというのは、どこかがに原因があるのでしょうが、検査をしてもその理由がわからないというのはけっこうストレスになります。

今回もそうなりそうなので、今から4月5日の検査結果を聞くのが憂鬱です。
また「生検をやりましょう!」と言われるのも嫌ですけどね。

一日雨

2017年03月21日 | 日々のつれづれに
朝起きた時も、クルマで仕事場に向かうときも、そして帰宅する時も、今日は一日雨でした。

仕事ちゅう外はあまり見ませデしたが、これだけ長い間雨が降り続いたというのも久しぶりな気がします。
おかげで昼間の散歩が無かった分、歩数計の数字はまったく伸びませんでした。

それはそうでしょう。
今日は出張も無く、ただ席とコーヒーマシンの間を何度か往復しただけで終わってしまったのですから。
まあ、花粉だけは飛ばなかったようで、その点は助かりましたが...。

暦の上では今は春分。
次の清明(せいめい)は4月4日だそうです。


東京は桜が開花。
次の日曜日、26日は東京で友人と会う約束をしています。

「桜のきれいなところで、あまり人の多くないところ」
という無理難題をお願いしていますが、果たして良い場所を見つけてくれるでしょうか?

三連休も終わり

2017年03月20日 | 日々のつれづれに
三月最後の連休が終わりましたが、年度末に向けて残り10日間余りのいつもの厳しい日々がスタートしました。
まあ、もっと前からあれやこれやとやっておけばいいのでしょうが、何せ「明日できることは今日やるな」の毎日ですから。

まずは延び延びになっていた庭の草むしり。
狭い庭ですが雑草が大きくならないうちにということで、天気の良い午前中に家内と。
そのせいか、よるになっても鼻がムズムズしてくしゃみが止まりません。

公民館長の代筆(!)で町長宛の文章を作成。
一応たたき台を事前に作っておいたので加筆修正のレベル。
無事に館長のOKがもらえました(これを見ている町役場関係の方、見なかったことに願いますね)。
ついでに会計の方と館長印の借り出しの件と、年度末までに出す領収書の件で会話。

今週末の組長会議の会議資料作成。
これは前年度の資料の書き直しで済むので大した手間ではありません。
むしろ会議そのものの方が大変かもしれません。
区長としての次年度に向けた提案があり、どのように話を切り出そうかと思案中。

経営士会の先生二人と喫茶店で待ちあわせて少しお話。
話が多岐に渡り、思いの外時間がかかってしまいました。
この中で次年度に向けた自分の計画を少し話しました。
言ってしまったからには実現させないと...。

さらに4月からの勉強会(自分が主催です)の案内メールを関連の方々15名ほどに配信。
添付資料の手直しとメールアドレスの確認を慎重に。
目上の方も沢山いらっしゃるので、文章の書き方にも気を配り...。
これが今日一番の大変な仕事だったかもしれません。

さすがに一日でやるのはシンドイです。
何とか終えて今このブログを書いています。

でも本当はもう一つやらなければならない大事な仕事があるのです。
でもそれは明日の夜と明後日にやることにします。
とにかく今日はくたびれました。

週の初めから、先が思いやられます。

ヒヨドリ三態

2017年03月19日 | 日々のつれづれに
この時期、花の蜜を求めてヒヨドリが庭にやってきます。
大きくて比較的警戒心の少ない鳥のようで、カメラ初心者にとっては絶好の被写体。

アップにするとわかりますが、くちばしには黄色い花粉がいっぱい付いています。
虫に劣らず受粉の役には立っているものと見えますね。


コブシのつぼみをつつくヒヨドリ。
ヒヨドリに限らず、色々な鳥が来て止まったりしている木ですね。


松の枝かと思ったら散水栓の上に止まったヒヨドリ。
正面から見ると男前の顔をしていると思いませんか?


本当は昨年のように、隣家の寒緋桜に止まっているヒヨドリを撮りたかったのですが、若干盛りを過ぎてしまったようで、カメラを構えている間は止まってくれませんでした。

春彼岸

2017年03月18日 | 日々のつれづれに
気が付けば春の彼岸を迎えていました。
今年は春分の日が20日と、いつもより早い感じ。
三連休の最終日。

横浜に帰る友人を甲府駅に見送りに行ったあと、家内と二人で花を持ってお寺に行きました。

実はお寺に行く前にちょっとしたハプニングがありました。
お寺に持って行く「つけ届け」、お布施の袋の在庫がなかったのです。

通常の葬儀で使う「御霊前」は山ほどあるのに、「御布施」の袋が無い。
ということで、急いで無地の香典袋を見つけ(幸い在庫がありました)、プリンタ印刷して事なきを得ました。

この香典袋への印刷も若干コツがあって、紙詰まりを起こさずに印刷するのが難しかったりします。
我が家にはA3版対応のインクジェットプリンタがあるので、香典袋の用紙を拡げて印刷するので大丈夫。
折曲がったところにアイロンを軽くかけるのは忘れないように...。


さて、用意ができたのでお寺を二軒(墓地を四か所)回りました。
祖母の兄弟たちが眠っている墓所には雑草が増えていたので草取りに時間がかかりました。
最近、親類の方々もあまり来ないと見えます。

曇りがちの日であまり気温が上がらなかった土曜日でした。
菩提寺・宝寿院のしだれ桜も開花までにはまだまだ時間がかかりそうでした。


家の近くのレストラン「ニューポート」。
店の前の大木の様子がなかなかだったので一枚。

花粉のピーク

2017年03月16日 | 日々のつれづれに
「今日は花粉のピークでしょう」

朝のニュースで言ってましたが、そんなでしたっけ?
お昼を食べた後、いつものように仕事場近くを散歩してみました。
風があまりなかった分、花粉が飛散しているという実感はあまりありませんでした。

目もかゆくならなかったし、鼻も無事でした。
土手にも上ってみました。

この時期なので、あまり鮮やかな色はどこにもありません。
まあ仕方ないですね。


あまり変わり映えしない笛吹川の川岸。
一度焼き払ったあとにぼつぼつ青いものが生え始めている段階です。


同じ笛吹川の下流方向。
このあたり、川が大きく蛇行しているのがわかります。


西に目を転じると、国内で二番目に高い山、白根山北岳(右側)と間ノ岳。
雪が降ったばかりなので真っ白。


北にはこれも雪をまとった八ヶ岳の雄姿。
右手に見える茶色の建物が、私が働いている職場のある建物です。