五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

駿台甲府、大逆転でベスト8!

2017年04月30日 | がんばれ!駿高野球部
春の高校野球大会山梨県予選は30日に三回戦残りの4試合を行い、ベスト8が出そろいました。

駿台甲府チームは富士北麓球場で吉田高校と対戦し、9-8で勝ってベスト8に進みました。

この試合、初回に5点を取られた駿台甲府チーム、2回と4回に1点ずつを返し2-5としましたが、5回と6回に追加点を許し、一時は2-8とコールド負けぎりぎりのところに追いこまれます。

駿台甲府はここから7回と8回に2点ずつ返し、6-8で迎えた9回の裏、3点を上げて逆転サヨナラで勝利しました。

駿台甲府はこれで今大会三勝目。
夏の大会のシード権を獲得しました。
そしてベスト4進出をかけて、5月4日笛吹(今日、城西に2-0で勝利)と戦います。
がんばれ!駿高野球部。


富士川クラフトパークのツツジの中で「白一点」の花を撮影したもの。
目立つ目立つ。

GW始まる

2017年04月29日 | 日々のつれづれに
支部の幹事会のためにあわただしい横浜日帰りの旅。

身延線、中央本線、横浜線を乗り継いで横浜へ。
ざっと三時間かかります。

ゴールデンウィークが始まったために11時29分発の特急(かいじ)が混んでいると思いきや、始発の甲府駅からガラガラなのに驚きました。
普段の横浜駅の混みようは知りませんが、ごった返すという感じではなく...。

会議に要した時間は約三時間。
6月初旬の支部総会に向けた話し合いが中心でした。

内容は特に書くほどのことは無くて...。

帰りも同じルートを逆にたどって帰りました。
さすがに下りの特急(あずさ、八王子18時6分発)は混んでいるだろうと思ったのですが、指定席がすんなり取れたのには驚きました。
横浜線の方がけっこう混んでいました。

八王子から特急に乗車。
さすがに自由席はほぼ満員でしたが、指定の方は三分の二まで埋まっていない程度。
私の横も甲府に着くまでいませんでした。
本格的なGWは来月の3日からなのでしょうかね。



クラフトパークのチューリップ

2017年04月28日 | 日々のつれづれに
早川町にある富士川クラフトパークを訪れました。
先日「園内のチューリップがきれい」というテレビニュースを見たもので。
家から距離にして20キロメートル。

結論から言うと、肝腎のチューリップは盛りを過ぎてしまっていたようで。
すでに花の部分を切られてしまったものもたくさんありました。
で、撮った写真もわずかだけ。


ここ数日の気温が高かったせいなのでしょうか。
まことに花の命は儚(はかな)いものであります。

天気も良く、またウィークデーだったこともあり、園を訪れる客は少なかったみたい。
どこかの幼稚園児たちが大挙して訪れていましたが、広い園内に散らばっていたので、さほどではありません。

でもゴールデンウイークには混むのでしょうね。

もう少しすればバラの花がきれいに咲くようです。
また園内のあちらこちらにあるツツジもきれいでしたよ。



暑さ対策

2017年04月27日 | 日々のつれづれに
全職員宛の業務連絡が来ました。

5月1日から軽装で。
6月1日からカジュアル・クールビズで。

うーむ。

聞いてみると軽装というのはネクタイを外すこと。
そしてカジュアル・クールビズは上着も取り、ポロシャツでいても良いとのこと。

確かに一般企業ではそういう服装で勤務することが多いです。
私の会社員時代もそうでした。

理由はズバリ暑さ対策。
エアコンの設定温度を上げるため(あまり冷やさないため)の施策ですね。

まあ、それはわからないでもないですが、私の仕事は企業を回って、部長さんレベルの方に会ってお話をすること。
まれには経営トップの方とお会いすることもあるのです。
まさかポロシャツで、というわけにはいかないんじゃないのかなあ?

訪問先がすごく冷房が利いていることもありますし(経験あり)。
まあ、デスクワーク時はいいのかもしれませんが。

今日は上司も同僚もいなかったので、はっきりとはわかりませんでしたが、明日にでも聞いてみようと思います。


連休に向けて、今はハナミズキが真っ盛り。

赤い(歌では「薄紅色」ですか)花のものよりも白いハナミズキの方がきれいですね。
苗木の値段も少し高いんですよね。

総会に向けて

2017年04月26日 | 日々のつれづれに
仕事がお休みの今日、なかなかできないでいた公民館関係の仕事を一気におこないました。

やったのは主に二つ。
ひとつは連休明けの5月12日に開催する八乙女自治公民館の定期総会の案内状作りと配布。
案内状自体は前年の例があるので、それを手直しすれば簡単にでき上がります。
あとは、新しい組長さんの名簿(役員を含めて62名分)のデータから差し込み印刷をして完成。

問題は、これを配ること。
新しい組長さんの自宅を地図で確認して、頭の中で一筆書きのルートをイメージしながら配っていきます。
各組の男女の委員さんは組長さんに配っていただくので、実際に配るのは役員15名と組長さん17名の32軒分。

これがけっこう大変なのです。

運動を兼ねて徒歩で配って歩いたのですが、全部で一時間半かかりました。
普段は配らない顧問や監査役まで配るのでついつい忘れてしまい、来た道を引き返すのも二度ほど。
結局一筆書きになりませんでした。


あらかじめ地図を作ってルートを書きこみ、それに従って歩けばいいのにって?

それはやっているんです。

でも実際に歩くときは地図は見ないで歩くのです。
身体だけでなく、おツムの運動にもなりますから。
と、言い訳をする...。


午後からは、今月28日に開く役員会に向けての原稿作り。
ここでチェックしてもらった資料を総会にかけるのです。

事業報告、会計報告(会計からデータは受領済み)、予算計画、事業計画。
すでに作成済みの役員名簿を含めてすべて完成することができました。
夜までかかっちゃいましたけど。

あとはこれを当日の午前中に印刷すればOKです。
総会資料は表紙も含めて8枚。掛ける62名でざっと500枚。
プリンターのインク(正確にはトナー)が無くなるわけです。
事務費用としてしっかりといただいていますけどね。


今日撮ったものではないですが、散歩の途中で見かけた芝桜。


何かと物入りな...

2017年04月25日 | 日々のつれづれに
きっかけは我が家のFAXでした。
組合からの連絡がメールではなくFAXで送られてくるのですが、我が家のFAXでうまく受信できないのです。

具体的には紙送り機構の調子が悪いらしく、かなりの確率で「カミヅマリデス」という表示が出てしまいます。
そして再印字をしてもA4用紙の半分か、悪い時には三分の一程度しか出力できません。

FAXはこの先もしばらくは使わざるを得ませんので、新しいものに買い替えるしか手がなさそうです。
取扱説明書を見てみたら、15年以上も前の製品でした。
もう耐用年数を過ぎているのかもしれません。

で、このFAX、当然のことながら電話機能と兼用で使っているわけなのですが、子供たちの部屋に置いてある子機や玄関のインターフォンとも連動しているのです。

FAXを買い替えるということは、それらも一新しなければなりません。
おまけに家内が「この機会に玄関のインターフォンをモニター付きにしたい」と言い出しました。

インターフォンも子機で受けることができるのですが、二階で作業をしているときなど、あわてて階下に下りて玄関に出てみると押し売りだった、みたいなことが何度かあってよほどアタマに来たらしいのです。

今日、ショップでドアホンのカタログをもらってきました。
モニター付きのドアホンと子機、それと新しいFAX。
一式そろえるとけっこうな金額になります。

さすがにスマホを子機代わりにするシステムは高価過ぎて手が出ません。

うーむ、超望遠の交換レンズはだいぶ先に遠のいてしまいそうです。


鳥さんの写真をもっと撮りたいのですがねぇ。
いや、シャレではなく。

シャガ

2017年04月24日 | 日々のつれづれに
庭のシャガがボタンよりも一足先に花を咲かせました。

シャガは何年か前に知り合いの方に頂いたもの。

「強い花だから難しい手入れは要らないよ」

そのとおり、庭の隅っこに植えただけ。
何もしないのに毎年きれいな花を咲かせます。


長い地下茎を出し群生すると聞いていたので、どうかなと思っていましたが、それほど増える気配はありません。

シャガを植えたあたりは、かつてドクダミがはびこっていた場所。
ひょっとしたら今でも地下で熱い戦いをしているのかもしれません。

六義園のツツジ

2017年04月23日 | デジイチのおけいこ
友人と中野で待ち合わせして昼食そしてショッピング。
ブロードウェイ内のミニカーショップを見て回りました。

中央線と山手線を乗り継いで向かった先は駒込の六義園(りくぎえん)。
友人と何度も訪れている場所です。


六義園では今、ツツジ祭りが開かれていますが、肝腎のツツジはまだ満開とは言えません。
それでも、庭内には観光客が訪れていて、その間をぬってツツジの写真を撮りました。


デジイチを持ってきている人はそんなに多くはいませんでした。
最近はスマホでもきれいな写真が撮れますからね。


ツツジの名所の一つである藤代峠。
多くの方が登っていましたが、私たちはパスして、ただ見上げるだけ。


背景をぼかしたりする撮り方は、まだデジイチに「一日の長」があると思います。
そのうちスマホに取って代わられる時が来るかもしれませんが。


高層ビルが目に入らなければ、ここが都会だということを忘れてしまいそうな景色。
友人とも話しましたが、東京にはこんな感じの公園が多いです。


木陰になっていてわかりにくいですが、ずっと高いところまでツツジが咲いています。
そのグラデーションは私の腕ではとても表せません。


マクロレンズを持ってくれば、また違った趣きの写真が撮れたのかもしれませんが、今回もお手軽ズームの便利さに負けて、持ってきたのは一本だけ。
これだけ取れれば十分、という気がしないでもありませんが。


散歩の途中で小休止。
木陰でも十分に気持ちの良い天気でした。

組合の役員会

2017年04月22日 | 日々のつれづれに
町内の飲食店で、組合の役員会を行いました。

私の役目は議事進行(司会)と決算説明(会計報告)。
前年度までと違い、今年から総会を行わなくて済むので会計としてもだいぶ楽。
総会の案内状作成や資料作りも不要なので事務局としても助かります。

とはいえ、年間行事のまとめや名簿作り、そして各種費用(手当て、旅費など)の支払い準備などがあって、それなりに手間はかかったのですが。
ともあれ役員会が終わり、手元に預かっていた現金を役員の方々に配り終わったのでひと安心です。


明日は一か月ぶりに東京の家内の実家に行きます。
といっても、横浜の友人と待ちあわせてのショッピングと撮影行ですから、単独行動ですが。



写真は昨日行った「ハーブ庭園~旅日記」の庭に咲いていたアジサイです。

「もうアジサイが!」

と思い、近くにいた従業員の方に聞いてみると、先週まで温室で咲かせていたものなのだそうです。
露地植えにして大丈夫なのでしょうかね?

ハーブ庭園のチューリップ

2017年04月21日 | デジイチのおけいこ
甲州市勝沼にある「ハーブ庭園~旅日記」に家内と行ってきました。
少し天気が不安でしたが、何とか持ってくれて、園内のチューリップを見て回りました。

ここのチューリップは、まさに今が見頃。
植え方に寄ってもさまざまな形で楽しませてくれます。


一番手前にすみれの花。
その向こうに5種類のチューリップ、そして菜の花。
一番奥が、咲きはじめたハナミズキ。


お酒を飲んでベンチで休んでいるジョセフおじさん。
季節によって、色々な場所で寝ています(笑)。


見渡す限りびっしりと咲いたピンクのチューリップ。
けっこうこの感じを写すのが難しく、何度もトライした結果の一枚。


天気がイマイチだったので、背景をぼかすのに苦労した一枚。
手前のチューリップの色と形が良いですね(自画自賛)。


整然と植えられているのも良いけれど、こうした雑然としたチューリップも非日常的で、これはこれで素敵です。
超広角レンズを使って撮ってみました。

「ハーブ庭園~旅日記」、満開のチューリップが無料で楽しめます。
今日はウィークデーで比較的空いていたけれど、今度の土日は混みそうですねぇ。


戸車の交換

2017年04月20日 | 日々のつれづれに
「リビングのガラスの引き戸の調子が悪い」

家内の訴えで引き戸(背が高くて、重くて)を取り外して底を見ると、冒頭の写真のような状態。
戸車のプラスチック製の車輪が完全に壊れてしまっていました。
これではスムーズに動かないわけです。

自分で交換できそうな感じだったので、ホームセンターに行って交換用の戸車と釘を買ってきました。


古い戸車の取り外しには、細いくぎ抜きが必要なのですが、替わりにマイナスドライバーを使うことで簡単にできました。

ごみを取り除いて新しい戸車を装着し、釘(パワースクリューという名前のクギです)を打ちこんで留めます。
簡単にでき上がりました。
動きもスムーズ。

結局、3枚の引き戸の戸車を交換することになりました。
いや、予備の戸車を買っておいてよかった。

本当は明後日の役員会の資料作りをしなければいけなかったのですがね。
今夜がんばります。

お宝のトヨタ92C-V

2017年04月19日 | ミニカー
1992年のル・マン24時間レースに出場し、総合9位になったトヨタ92C-Vのミニカーです。

この年のル・マンはレギュレーションが大幅に変更されました。
前年のル・マンを休んだトヨタは、新開発の自然吸気3.5リットルV10エンジンを積んだTS010を3台、そして従来車の改良型である3.6リットルV8ターボエンジンを積んだ92C-Vを2台、ル・マンに持ち込みました。

92C-Vの34号車は予選11位、決勝では同じチームの35号車(総合5位)に次いでクラス2位となりました。
首位から遅れること31周。
さしもの猛威を振るったグループCカーも、様々な制限を付けられたレースでは、その力を十分に発揮することはできませんでした。
ちなみに優勝はプジョー905、トヨタTS010の33号車が総合2位に入っています。
4年前に撮った写真ですが載せておきます。


この年は、ポルシェのターボエンジン車だけのカテゴリーがあったり、前年度優勝したマツダがロータリーエンジンを封じられ、新開発のエンジンをジャガーのシャシーに積んだクルマ(MXR-01)で健闘したりと、何かと話題の多い年でもありました。


冒頭の写真のミニカーは、あるリサイクルショップで見つけました。
こまめにチェックしているショップなのですが、今回の92C-Vもおそらく買い取られて棚に並べられたばかりだったと思われます。

モデルの状態がとても良く、新品定価の三分の一程度の売価と相まって、まさに「お宝」でした。
これだから、リサイクルショップは侮れません。

メインスポンサーのKITSを始め、国内の会社名のステッカーがたくさん貼られているデザインは、バブルに沸いた当時の世情を表しているようでもあり、見ていて飽きません。
スパーク製(TS010はイクソ製)、1/43スケール。

珊瑚婚

2017年04月18日 | 日々のつれづれに
今日は35回目の結婚記念日。
35だから珊瑚婚というのだそうです。

帰りに何か記念のプレゼントでも買って帰ろうと思っていたのですが、あろうことか財布を家に忘れてきてしまいました。
クレジットカードも一緒なので、当然何も買うことはできず。

帰宅してから正直に謝りましたよ。
何と家内は忘れていたそうです、記念日を。

まあ、わざと忘れていたフリをしていたのかもしれませんが。

明日、家内が出かけているうちに買って来ようと思います。
もうサプライズにはなりそうもありませんが。


珊瑚婚にはサンゴを使った装飾品がいいということですが、家内にはどうなんだろう?

1月生まれなのに「私の誕生石はダイヤモンド」と言ってはばからない人ですから。
ダイヤモンドが誕生石なのは私なのですがね。

区長の委嘱状

2017年04月17日 | 新米組長
区長会議が役場でありました。
正式には「区長委嘱状交付式」というのかな。

実質は町長以下の役場の管理職と町議会の議長、地区選出の議員との顔合わせ式。
任期4年で区長を辞めようと思っている私にとっては最後の会議になります(防災訓練の説明会は除いて)。

委嘱状そのものは、区長の代表者が町長からいただきました。
私の分は、あらかじめ手元の封筒の中に入っていました。

まあ、そんなことはどうでもいいのですが...。

このあとが、区長退任者(2年以上)への感謝状の伝達式。
今年は二人。

私はこれが苦手。
何とかもらわずに済ます方法は無いものか。
調べてみたら、昨年もこのことについてブログを書いていますね。

区長会議と感謝状[2016年4月]

当日出席しない、という手もあることはありますが、その場で名前は読み上げられますから同じこと。
それに、あとから職員が感謝状を持ってくるのでしょうし。
何とか呼ばれずに、なおかつ受け取らないで「ひっそりと」済む方法は無いものか。

まだ辞めてもいない前から何を苦慮しているんだろう、という声が聴こえてきそうな。

がんばれ!駿高野球部、春の県予選二回戦勝利

2017年04月16日 | がんばれ!駿高野球部
春の関東高校野球大会山梨県予選は、16日に小瀬・富士北麓の両球場で二回戦五試合を行いました。

駿台甲府チームは早くも二度目の試合。
同じ甲府北ブロックに所属する甲府第一と戦い、9-1で勝ってベスト16入りを決めました。

■二回戦(富士北麓)
駿台甲府 9-1 甲府第一(7回コールド)

駿台甲府は、4月30日にベスト8入りをかけて、吉田-日大明誠の勝者と戦います。

がんばれ!駿高野球部!


ここからは蛇足ですが...。

春の大会(秋もそうですが)のテレビ放送は準決勝・決勝のみです。
一回戦から準々決勝まで、応援に行けない時の野球の結果速報はネットで知ることになります。
本来ならば、山梨県内の主力地方紙であるY新聞のサイトに載るのですが、ここは月額700円の有料サイト。
スコアも試合経過もまったくわかりません。
かといって、翌朝の新聞に詳しく載る記事を先に読むためだけに、毎月の新聞代以外に払う気も起きません。

まったく、小瀬球場の正式名称にもなっている有力メディアなのにね。
せめて得点結果だけでも掲載して「詳細は有償サイトに」とでもすればいいのに、と毎回思います。


山梨県高校野球連盟の公式サイトもあります。
こちらでは組み合わせはもちろん、イニングのスコア結果も表示されるのですが、試合終了から掲載までが異常に時間がかかります。
以前は確か「試合終了から〇時間後に掲載します」との注記があったような。
まるで上記のメディアに遠慮しているのかのよう...。

「関東高校野球大会 山梨 2017」で検索すれば、それなりのサイトを知ることができます。
しかし、一番早いのは、現地に行っている人のSNSでの発信です。

今回も、私の子供たちが当時お世話になったS先生のFacebookでの情報が一番早かったようです。
整列する選手の写真とともに、スコアボードの得点結果もアップされていたので、非常に有益な情報になりました。

S先生、ありがとうございました。