五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

年度末

2015年03月31日 | 日々のつれづれに
今日が本当の年度末。
明日からは新年度です(当たり前か)。

温かい日が続きます。
桜も一気に開花して、もうほとんど満開ではないでしょうか。
今年も入学式前に花は散ってしまうのかもしれません。

昨年枯れてしまった庭の梅の木が、伐り倒したまま庭の隅に転がっていました。
年度末ということではないですが、少し片づけをしようと、電動のこぎりを出して適当な大きさに切断しました。
じゅうぶんに乾かせば、味噌造りの時の焚き木になります。

知り合いの印刷屋さん、年度をまたいでの仕事を頼んでいます。
一応年度内の作業分の支払いについて問い合わせしましたが、「うちは年度は関係ないから、(仕事が)全部完成してからでいいです」との有り難い返事をいただきました。
明日になったら、さっそく続きの作業を始めよう。

原酒・舂米

2015年03月30日 | お酒のハナシ
山梨県人でも読める人が少ない地名「舂米」。
隣町の富士川町になるこの地名、実は"つきよね"とよみます。

この舂米で採れたお米で作ったお酒、その名も「舂米」の原酒をいただきました。

アルコール度数が若干高めの17度~18度。
口に含むと普通の純米酒より糀(こうじ)の香りが立っている気がします。
お水を加えてない分、お酒本来のふわっとした香りに包まれる感じ、これが原酒の醍醐味でしょうか。

お店の人に「開封したら出来るだけ早く飲んで」と言われましたが、ゆっくりと味わいたい気持ちも少しあって。
それに、720mlとはいえ、一度には飲み干せません。

このお酒、地元の方がほとんど消費してしまうそうで、一般の酒屋さんには置いてありません。
醸造元の萬屋(よろずや)酒造店(「春鴛轉(しゅんのうてん)」をつくっているところ)本店に隣接するショップでのみ販売しています。

アウディだらけ

2015年03月29日 | ミニカー
2014年のル・マン24時間レースでワン・ツー・フィニッシュを飾ったアウディR18です。
正しくはR18 e-tron quattro、四輪駆動のハイブリッド・カーです。

この型名になって三年連続の優勝、アウディとしては五連覇を飾ったことになります。
まさに「王者アウディ」です。

この二台のミニカー、昨年七月に新発売(予約販売)された時に二の足を踏んだミニカーでありました。
以前のブログでも書きましたが、税込7,128円という価格はおいそれと手を出せない価格でした。

特に2014年はポルシェが復活したため、アウディ、トヨタ、ポルシェと買いたいミニカーが増えたため、ちょっと買い控えておりました。
それが今回、あるショップでけっこう安く売りだされていたため、今回思い切って注文しました。
売れないのかなあ。

「R18 e-tron quattro」はけっこうコテコテしたデザインで、正直なところあまり好きではありません。
しかし、ここのところ立て続けに表彰台に(それも複数)上るために、コレクションも増えていきます。

さきほど棚のミニカーを数えてみましたら、アウディだけで今回の二台を含め32台になりました。
アウディ増え過ぎです。

下の写真は2013年のR-18と並べてみたところ(左側が2013年バージョン)。

ヘッドランプの形状、リアスポイラーの形状がやや異なるだけでほぼ同じデザイン。
エンジンや足回りなど、見えないところの変更はあるのでしょうが、基本的なところは変わったようには見えません。

ミニカーが増えたことで、今夜久しぶりに陳列棚の整理をしました。
今後購入するつもりのトヨタ(TS040)とポルシェ(919)のミニカーのため、数台分のスペースを確保しておく必要があるのです。

モデルはスパーク製、1/43スケール。

組の定期総会

2015年03月28日 | 日々のつれづれに
自分の属する組の定期総会がありました。

今年度の事業報告、会計報告、そして次年度の事業計画と予算計画。
これらは滞りなく承認されました。

今回、五年に一度の祇園祭典の年番が回ってきます。
神明の花火大会を除けば町内で一番大きなお祭り。

7月の10日、11日、12日の三日間に渡り、飾りつけや後片付けだけでなく、町や警察との折衝、屋台の調整、他の神輿との連絡協議などいろいろとやらなければなりません。

こういう場合に備えて、組内の有志十数名で定期的に会合を開き(実際は飲み会ですが)、コミュニケーションをとっています。
今夜も定期総会が終わった後、近くの居酒屋に集まって今後の話し合いを持ちました。

本番まではまだ四か月。
まずは共通認識を持ちあうというレベルからのスタートです。

組長会議

2015年03月27日 | 新米組長
正しくは「評議員・組長・防災組長会議」といいます。
ちなみに評議員とは前組長のことです。

6つの組から3名ずつの役員が集まり、今年度最後の会議を行いました。
区長の私から一年間の事業経過の報告、次年度の新しい組織の確認、そして次年度の事業計画を提案し協議していただきました。

プロ野球の開幕、それにサッカーのチュニジア戦。
テレビで中継があったからではないと思いますが、特に異論もなく短い時間で終了しました。

区長の任期は二年なので、今回私は留任です。
四月には町の区長会議があり、それを受けて新しい「評議員・組長・防災組長会議」を招集する予定です。

一年間区長をやってきて、だいぶ流れがわかってきた感じがします。
次年度はもっと気楽にできるかな?

異動の季節

2015年03月26日 | 日々のつれづれに
ここ数日、地元新聞の紙面をにぎわしているのが教員や職員の異動欄。

一番下の子供が中学校を卒業してから十年以上も経つので、さすがに以前ほどは注目して見ることは無くなりましたが、それでも地元の地域を中心に先生方の異動情報が目に入ってしまいます。

今年は同級生が定年の年。
中学校や高校の同級生が二人、中学校の校長を最後に退職となります。
あまり付き合いのある友人ではないけれど、いつか会うことがあったらご苦労様と言ってあげよう。

そういう意味では自分もまた定年の年なんですよね。
四年前に早期退職した身なので、あまり自分の定年については考えたことがありませんでしたが、本来なら退職となって山梨に戻ってくる頃だったかもしれません。

そういえば、三重の松坂にいた長男は、四月の転勤で鹿児島の鹿屋(かのや)というところに行きました。
ずいぶんと山梨から遠い所に行ってしまったものです。

LINEで「引っ越しの準備は進んでいるかな?」と書いて送ったら、今日現地に着いて明日の荷物を待っているんだとか。
営業職は流石に身軽に飛びまわるんだなと少し感心しました。

鉄道のないところなので、自家用車は必須。
愛車のフィールダーは自ら運転するのではなく、業者に運んでもらうようです。
まあ、それが無難かもしれません。

家内はまだ鹿児島は行ったことが無いので、息子がいる間に一度行ってみたいと言いますが、息子いわく「何もないところだよ」。
まあ、そういわずにお世辞でも「案内するからぜひおいで」と言ってあげなさいよ。

プリンタインク

2015年03月25日 | 日々のつれづれに
近くのスーパーでセールがあったのでプリンタインクを買ってきました。
左側のキヤノン製純正プリンタインクのカートリッジ、BCI-310。

オープン価格の商品ですが、このスーパーの通常販売価格はキヤノン直販サイトと同じ税込 2,459円です。
(一応価格コムでは価格帯:2,055円~3,080円とのことです)

今日のセールは15%引き。
うん、けっこう安い。よい買い物をしました。

それにしても、インク・カートリッジは高いです。
去年一年間でもブラックインクだけで7、8個購入しています。
コピー用紙も二千枚くらい買っていますから無くなるわけです。

先日の確定申告でもインク代は費用の中のかなりの比率を占めました。
用紙代などに比べると高価ですからね。

コストを下げるにはいわゆる互換インクを購入することですが、イマいちプリンタとの相性が良くありません。
右は試しに購入した互換インクのカートリッジですが、一度使った時にうまく印刷できませんでした。

プリンタが新しいカートリッジだと認識してくれなくて起動がかけられなかったのです。
このあたり、エプソン製のプリンタよりもチェックが厳しいかもしれません。

それはともかく、どうしても納期に合わせる仕事をする上では印字トラブルは回避したいもの。
現行のプリンタを使用する以上、専用インク・カートリッジの使用は「必須」ということでしょうか。

まあ、彼(互換インク)にはもう一度汚名返上のチャンスを与えるつもりではいますが。

デジタルディバイド

2015年03月24日 | 日々のつれづれに
あるお客様でのこと。

パソコンは持っているのですが、請求書を発行する時にしか使用しないため、事実上ほったらかし。
OSもまだXPのままなので、ネットワークから切断をして単独で使用するよう勧告をしています。

今回、ある団体の助成金を受ける手続きをお手伝いしていますが、Webから申請書のフォームをダウンロードすることができません。
具体的には圧縮ファイルをダウンロードして解凍した時に適切なファイル形式にならない。

このあたりは一概にお客側が悪いとも言い切れませんね。
古いOSを使用しているパソコンはすでにないはず、としてデータを作った側にも問題があるともいえます。

そんなこんなで、自宅でデータをダウンロードし、修正したファイルを紙出力したものと、CD-Rに焼いたものをお客様のところに持参しました。
ファイルをメール添付で送り、送ったファイルからプリントアウトしていただければ苦労はしないのですが、電話で操作方法を説明しても時間がかかってしまうし、締め切りが明日ということで、クルマで二十分くらいかかるところを二往復しました。

うーん、本来のコンサルタントをするよりもパソコンの使い方を伝授する方がメインになってしまいそう。

年度末に向けて

2015年03月23日 | 日々のつれづれに
平成26年度も残り十日を切りました。
いよいよ年度末です。

今やっている仕事でも年度末での区切りの仕事がありますし、会計をやっている団体の法人税の申告などでも、三月末での銀行の残高を確認して帳簿と突き合わせる仕事を始めました。

今週末には区長としての最後の仕事、組長会議があります。
今年度の事業報告、そして新組織の確認の後、次年度の事業計画の承認をいただくという大切な仕事が残っているのです。

時間にすれば一時間足らずの会議になるのでしょうが、一年一年を積み重ねていくにあたって欠かせない行事ではあるわけです。

宝寿院のしだれ桜

2015年03月22日 | デジイチのおけいこ
春の彼岸。
墓参りのため、市川本町駅近くの宝寿院を訪れました。

境内には無窓国師が自ら植えたというしだれ桜が咲き始めました。
今の桜の木は植え替えて六代目だそうで、樹齢は約二百年。
だいぶ樹力が衰えてきているとはいえ、今年も花を咲かせました。

母の墓は本堂近く、このしだれ桜を見下ろす位置にあります。
朝夕の読経が聞こえるところなので、訪れる方が「いい場所にあるね」と言ってくれます。

しだれ桜は普通の桜に比べて咲き始めるのが早いのですが、まだ満開には程遠い感じです。
ですが、なんとか撮影角度を変えてチャレンジしたのが下の写真。


近くに市川小学校があり、この付近は入学式に合わせるように桜が咲きそろいます。
今年はどうでしょうか?

ピンクの花弁はまだすっかりと開ききってはいませんが、あと数日くらいすると満開になるでしょう。

春一番

2015年03月21日 | 日々のつれづれに
春一番というのは立春から春分の日までに吹く強い南風のことだそうです。
日本列島ではすでに春一番が吹いた場所もあるそうですが、結局山梨県は吹きませんでした。

というより、地形的な関係かもしれませんが、「山梨県では春一番は吹かない」というのが通説なのだそうです。
ご存知でしたか?
私は日本中どこにでも春一番というのはあるものだと思いこんでおりましたが...。

もちろん、山梨県でも今時分は強い南風が吹くことがあるはずで、現にお店の旗も南風にあおられてプラスチックの部品が折れてしまったことも過去にはありました。
ですから、一般的な話なのでしょうが。


それはそうと、例の君子蘭の花がほぼ開花しました。
数日前の写真と見比べてみると、開花状況がお分かりいただけると思います。

君子蘭の花は顔を近づけてもほとんど匂いません。
大ぶりの花弁の中に6、7本のおしべが顔をのぞかせているだけの、シンプルな構造です。

こちらの写真は焦点距離60mmのマイクロレンズで撮影しました。

紙わざ?

2015年03月20日 | 日々のつれづれに
早川町のクラフトパーク内にある切り絵の森美術館で開催されているペーパーアートの展示会「かみわざ」に行ってきました。

「これが紙でできているの?」というような作品ばかり。
会場の中がうす暗く、ストロボを焚くとのっぺりとした写真になってしまうので、カメラの設定に苦労しました。

本当はもっとたくさん素晴らしい作品が展示されているのですが、写真ではうまくそれが伝えられません。

やはり本物を目の当たりにするのが一番のようですので、今回は二つの作品だけ。

法人税申告説明会

2015年03月19日 | 日々のつれづれに
昨年から所属する組合の会計担当になったものですから、館内の法人会と税務署が主催する法人税の申告説明会に行ってきました。

二時間足らずの勉強会という形式でしたが、正直言ってあまり実務に役立つ内容ではなかったでしょうか。
地元の税理士さんによるお話でしたが、配られたパンフレットを読み上げるような調子だったので、ちょっと残念な説明でした。

私は、持参したこれまでの申告書の写しとパンフレットの内容とを突き合わせて、関係のありそうなところを拾い読みしていました。
協同組合なので、材料も売り上げも関係なし、減価償却も関係ないとあって、益金・損金への参入・不算入のポイントだけを押さえておけばいいことがわかってだいぶ気分が楽になりました。

法人税の納付期限は決算から二か月以内。
組合の決算は三月末なので、五月いっぱいに納付すればいいことになります。

五月の半ばごろ総会を開いて決算の承認を受けるスケジュールで進んでいます。
役員への案内を送る一方で、必要な支払いなどを今月中に行い、総会までに決算資料の準備をする予定でいます。
4月もまたいろいろと忙しい月になりそうです。

区長・組長会議、公民館の方の定期総会も控えていますから。

陽気

2015年03月18日 | 日々のつれづれに
「春に三日の晴れ(晴れ間)なし」ということばがありますが、確かにここのところ雨が降るような降らないような天気が続いています。

今日はとても暖かいポカポカ陽気でした。
良い天気は一日保ちましたが、午後からは雲が多くなって夜からは雨の予報です。
といっても冷たい雨は想像が付きにくいですね。

目の前にある君子蘭の植木鉢。
その一つ二つから芽が伸びて、もうすぐ大きな花を開こうとしています。

この君子蘭、暑ければ木陰に隠さなければいけないし、また寒い時期には家に持ち込んで暖かな場所に置いておかなければなりません。
過保護といえば過保護ですが、暑さ寒さのメリハリの利いた山梨では仕方がないのかもしれませんね。

そうして春先のこの時期、突然大きな花を咲かせて驚かします。
毎日少しずつ花びらが赤くなっていく様を観るのは興味深いです。

ゾンビ

2015年03月17日 | 私のPC
自分がいつも使い続けているパソコンの動きが重く感じること、けっこうありませんか?
原因はいろいろありますが、その中の一つにWebアプリケーション(ブラウザを使ったプログラムの一種)に起因するものがあります。

これは、ブラウザの上で起動したアプリが完全に閉じられないで残っていることが影響しているもので、試しにタスクマネージャなどで見てみるとブラウザのアイコンのタスク(プログラム)がいっぱい並んでいたりします。

こういうプログラムは気が付かないうちに増えていきます。
昔のクライアント・サーバー型のプログラムでは、サーバー側にそうしたプロセスが残ってリソースを圧迫することがよくありました。
そういう得体のしれないプログラムのことを「ゾンビ(プロセス)」などと呼んでいましたが、パソコン側CPUのマルチタスク化が進んだ今では、パソコン側にもゾンビが存在するようになりました。

この状態でパソコン(特にブラウザ)を使い続けていると、動作が不安定になったり動きが遅くなったりすることがままあるようです。
こうしたゾンビはパソコンをシャットダウンすることにより消し去ることができますが、単にノートパソコンを閉じてスリープ状態にしただけではそのまま放置されますので、次第に増えていくことになります。
パソコンの再起動あるいはシャットダウンは定期的に行った方がいいようです。