五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

3月31日

2022年03月31日 | 日々のつれづれに

週末でもないフツーの一日ですが、今日は年度末。
私の勤めるところでも、今日でオツトメは最後、という方が8名ほどおりました。

定年や出向期間満了、契約期間満了など、その理由は様々ですし、勤務期間も40年以上の方もいれば、一年間という方もおりました。
その全員が、その姿を見るのは今日が最後(一人だけ職場が代わるだけ、という方もいましたけど)。

午後四時から退任式があり、一人一人からご挨拶がありました。
コロナが無ければ、前の週末に送別会などがあるはずだったのですが、それはもうここ二年ほどやっておりません。
花束贈呈もありませんでした(経費削減か?)。

私の勤める職場も、あと一年間の限定の仕事。
ですから、いよいよ明日から最後の一年間になります。
来年は、私も同じように挨拶の言葉をしゃべっているかもしれません。

夜、「こむぎ」の体重測定。
1,936グラム、二週間前に比べて65グラムの増加でした。
抱っこしてみるとよくわかりますが、彼の体重は順調に戻りつつあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日見ぬ間の桜

2022年03月29日 | 日々のつれづれに

しばらく見ない間に桜の開花が進んでしまった感じがありますね。
甲府市大津町の職場の桜はもう満開です。

もうしばらくすると、桜の花びらが散って水面に浮かび、「花筏(はないかだ)」と呼ばれる状態になります。
なかなかその風情を楽しむ時間がありませんが、今年はどうでしょうか。

町内の大津公園の桜もかなり咲きました。
桜の木の下でお弁当を広げているグループが二つありました。
晴れ上がった空の下、というわけにはいきませんが、気分はすっかり「お花見」ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詐欺メールのオンパレード

2022年03月28日 | 私のPC

利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。
つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。

ほぼ同じ文面のメールが、毎日のように届きます。
大部分は、メールの事前チェックで引っ掛かって「詐欺メール」フォルダに格納されていますが、ごくたまに「受信メール」フォルダに入っています。

楽天やAmazonに始まって、使ったことの無いメルカリや駅ネット、ビューカード、そして大手信販系のクレジットカード、銀行系カードと、ありとあらゆるカード類の会社を騙った差出人になっています。
自分が使っているのとは異なるキャリアのメールもあります(詐欺だとすぐわかってしまうのに...)。

文面は、以前のような「おかしな日本語」を含むものは少なくなりました。
それだけ、翻訳機能が発達したのかどうなのかはわかりませんが、発信元のアドレスを見ると、相変わらず某C国のものが多いですね。

以前は、仕事(セミナー)で使おうと、様々なメールを保存してきましたが、最近は量自体が増えたのと、冒頭に掲げたようなメールばかりになってきたので、「収集」は止めました。
何か変わった文面のメールは無いかと、「詐欺メール」フォルダを探し回っている毎日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプローチのターゲット

2022年03月27日 | 日々のつれづれに

先日のゴルフコンペでも、アプローチの必要性を強く感じました。
もっと練習をして上手くならなければ...と。

で、庭にアプローチの練習をする場所を作ろうと思い立ちました。
まずは、アプローチの「的(まと)」が必要です。
古い折り畳みチェアと使わなくなった立てす(日除け)を用意しました。

日除けを90センチメートル四方に切りました。
後は結束バンドを用意します。

フレームに布地を目玉クリップで固定します。
真ん中を少しくぼませるように調整します。

布地を結束バンドで固定して完成です。
ものの10分もかかりませんでした。

そのままの格好でも使えますが、上の写真のように寝かせて「的」にすることもできます。
後は、ボールを打ち出す場所ですが...。

当初は人工芝のマットを置くだけでいいと考えていましたが、せっかくなので天然芝を植えてみようかな、と。
こちらも少し頑張ってみようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿院のしだれ桜

2022年03月26日 | デジイチのおけいこ

自宅から歩いてほんの5分くらいのところにある福寿院というお寺の庭に咲くしだれ桜です。
あいにくこの日は花曇りというか、今にも雨の降り出しそうな天気で、おまけに風が強く拭いていて、撮影にはあまり適さない状況でした。

背景が青空だったらな、と思わずにはいられません。
それでも、ほぼ満開のしだれ桜は見事です。

ごく短時間に撮影している間にも、境内には何台かの自動車が停まり、見物客が下りては眺めておりました。
中には「川越」なんていうナンバープレートもあって、まさかこのしだれ桜だけを目当てに来たわけではないでしょうが...。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男の転勤

2022年03月25日 | 日々のつれづれに

函館にいる(いた)長男からLINEが来ました。

函館から長野県の松本市の支社に転勤になったこと。
すでに引っ越しは終えたこと。

隣県への転勤で、私たちの住む山梨に一番近い場所への転勤になるのかもしれません(山梨にも支社はありますが)。
彼にとっては何回目の転勤になるのでしょうか?

最初の配属が京都府京都市、次が東京都新宿区、そして千葉県の本社(ここにいた時に東日本大震災被災)、神奈川県横須賀、三重県松坂、鹿児島県鹿屋、大阪府吹田、北海道函館。
で、今度が長野県松本市、というわけです。

転勤の回数では、すでに私の回数(高々二回)をとっくに超えました。
まあくらべものにはなりませんが...。

長男の転勤の件を、さっそく長女と次男に知らせました。
二人からすぐにLINEの返事がきました。
今年秋の次男の結婚式(披露宴)に来るには便利になったな、と。

いずれにしても、五月のGWや夏休み(お盆)には久しぶりに長男の顔が見れそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフコンペの結果

2022年03月24日 | 日々のつれづれに

富士川カントリークラブで中学校の同級生のゴルフコンペが開催されました。
参加者は10名、3組に分かれてのラウンドでした。

結果は、散々でした。
ここ一年くらいの中でもワーストと呼べる成績。
ドライバーだけでなく、セカンドショット、アプローチ、バンカーショット、パッティング。
どれをとっても良いところがありませんでした。
池にも入れました。
谷にも落としました。

悪いところが全部出てしまった気分。
あんなにやった練習は何だったのか?

原因はよくわかりません。
ここのところ続いている腰痛のせい。
それ以上に長引く睡眠不足のせい。
間違って使用したパソコン用メガネのせい。
それとも、単なる過信(慢心)のせい。

少し頭を冷やして考えます。
いや、早速の練習でしょうか。

4月からは多少なりとも自由にできる時間が増える予定です(あくまで予定ですが)。
今よりも練習時間の確保ができるかもしれません。
友人を誘って練習に行きたいと思います。

次回こそ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大津町の桜情報

2022年03月23日 | 日々のつれづれに

周りの山に雪が残る日は、温かそうでも空気が冷たいです。
いや、今日の昼の散歩の話です。

荒川(笛吹川の支流)の土手の上、風はあまり吹いてはおりませんでした。
春の彼岸なんだから、もう少し暖かくてもよさそうなものですがね。
久しぶりに町内の散歩コースを巡りますと、あちらこちらに桜が咲いております。

町内の民家の庭に咲く大きなしだれ桜。
まだ満開には早いですが、その大きさには圧倒されますね。
近くにももう一本桜がありますので、シーズンには絶好の被写体になります。

大津公園にはたくさんの桜が植えられていて、満開の頃には大勢の見物客が訪れます。
しかし、今はコロナ禍の下なので、シートを拡げてお弁当を食べる、という風景もここ二年はあまり見られないかな。
押し合いへし合いしながら眺めるわけではないので、気を付けて見る分には構わないと思います。

満開はもう少し先の感じですね。
一方、アイメッセの周囲の桜は、まだまだの状態です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高圧電位治療器

2022年03月22日 | 一病息災

妻に「独りでは行けないから一緒に行って」と言われて、近くで開催されている「いやしステーション」に出かけました。
高圧電位治療器「イアシス」のデモンストレーションというのでしょうか、一日に10回、約50分間ほど椅子に座って身体に電界を掛けることで血液の循環や調節機能に影響を与える器械です。

購入すると60万円ほどの器械、それを無料で受けることができる。
こう書くと、

「それって催眠商法じゃない?」

と言われちゃいそうですが、先に言っておきましょう。
何の勧誘も押し売りもありません。
その点はご安心ください。

妻はひざ、私は腰に問題を抱えていて、それが治るのなら、こんなありがたいことはありません。
とはいえ、まだ二回の体験だけでは効果は実感できません(正直なところ)。
アドバイザーの方は「(効果が実感できるのは)最低でも連続5回」と言ってましたが、確かにそうでしょうね。
明日も仕事の終わりに訪れてみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の天気と節電

2022年03月21日 | 日々のつれづれに

明日は冷たい北寄りの風が吹いて、一日中雨。
所によっては雪の予報が出ています。

ここ数日続いた暖かな日とは一転して、寒い日になりそうです。
そこで経済産業省が「需給ひっ迫警報」を発令しました。
家庭や企業に、10%の節約を呼び掛けるというものです。

先日の地震による火力発電所の一部停止が原因で、電力の供給能力に制限があるとのことです。
加えて、明日の気温低下により暖房需要が増えるのを予測しての発令です。
ちなみに「需給ひっ迫警報」は初めてのことです。

電力会社が、安定供給のために確保しておかなければならない電力使用の予備率「3%」を下回ることが予想されているためだそうなので、文字通りの「ひっ迫」ですね。

これまでも余計な電力を使ってきたわけではありませんが、明日はいっそう気を付けたいと思います。
我が家の蓄電池もフル稼働しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸中の法事

2022年03月19日 | 日々のつれづれに

午前11時。
菩提寺である宝寿院の本堂で法事を催しました。
隣家の叔母の三回忌、母と祖母の二十三回忌、それに従弟が忘れていた(!)叔父の二十三回忌です。

本堂前の境内には、彼岸の参拝客だけでなく、高名なしだれ桜を見に来る人もいました。
肝心のしだれ桜の開花はまだまだの状態で、二分咲きくらいでしょうか。
それにしても、樹勢が衰えているような気がして、少し心配です。

法事に出たのは、私たち夫婦と隣家の従弟の3名だけ。
故人の数の方が多いという、コロナ禍での異常状態です。

次の法事は、九年後の「叔父の三十三回忌」です。
従弟は、今度は忘れないように、ね。
※しだれ桜の写真は後日アップしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝田明さんのこと

2022年03月18日 | 日々のつれづれに

突然の訃報でした。
映画俳優の宝田明さんがお亡くなりになったのです。
享年87歳。

ニュースでは「映画ゴジラなどに出演された」と紹介されていましたが、東宝などの多くの映画やテレビドラマに出演されており、戦後の二枚目スターとして長く活躍されました。
昭和29年初公開のゴジラは、私と同い年ですので、ゴジラの話題には敏感なのです。
ちなみに、「ジプシー」を歌った元歌手の児島未散さんは宝田さんの長女です。
彼女のCD持っています。

今回知りましたが、宝田さんは東京ディズニーランドの「カントリーベア・シアター」のヘンリーの声をやっておられたんですね。
子供たちを連れて何回も見に行きました。

高身長でハンサム、それに良い声...。
うらやましい。

自ら満州の引揚者であり、その際に旧ソ連兵から銃撃を受けたこともあって、宝田さんは今回のロシアによるウクライナ侵攻へのコメントなども寄せておられました。
いろいろ思うところがあったのでしょうか。

ご冥福をお祈りします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにゴルフの練習

2022年03月16日 | 日々のつれづれに

今週は火曜日と木曜日のみ出勤という、比較的楽な週。
とはいえ、月曜日まで確定申告の作業でブログ更新もままならないくらいだったので、週の前半から疲れ具合が半端ありません。
だったら、水曜日は休んでいればいいものを、午前中久しぶりのゴルフの練習場に行ってきました。
南アルプス市の練習場は流石に空いていました。週のど真ん中の平日ですから無理もありません。

ドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティ、アイアン、そしてウェッジ。
たっぷり90分間打って、汗をいっぱいかきました。
この日も気温はずいぶんと高かったのです。

今回の練習テーマは精度(距離と方向)を上げること。
気になっていたドライバーを始め、大概のクラブは思ったように打てたと思ったのですが、唯一苦戦したのが5番のウッド。
方向はともかく、ボールを綺麗に捉えることができず、トップ目の打球ばかり。
原因は打球を上げようとして、顔が上がったスウィングしていること。
...とわかってはいるのですが、どうもうまく打てません。

このクラブ、次回のコンペのコースではティーショットを2回打つために使います。
思い返すと、過去にもそこでチョロったことが何回かありました。

「遠くへ飛ばしたい時には、打ち込むこと」

わかってはいるのですが、なかなか難しいこの打ち方。
同じウッドでも7番は問題なく打てるのに何故なんでしょうね?
ドライバーのように遠くへ飛ばそうと思い過ぎるせいなのかしら?
「ウッドは難しい」とよく言われますが、あらためて実感しています。

24日のコンペまで、あと一週間。
(天気予報が芳しくありませんが、そのことは置いておいて)
もう一度練習の機会を見つけたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいペレット

2022年03月15日 | ウサギと暮らす

不正咬合で病院のお世話になって以来、「こむぎ」へのペレットは最低限の量にするように「厳重に」管理しています。

朝15グラム、夜15グラム。
おかげで、ティモシーを食べる量は「相対的に」増えてきた気がします。

それでも、ただの牧草であるティモシーと、色々な栄養素を配合し固めたペレットでは味が違うのは、ウサギでなくてもわかります。
写真右はこれまで与えていたにんじんを配合した二色のペレット。
「こむぎ」は赤いにんじんの方のペレットは食べますが、緑のペレットは好きではなさそうです。

左の方は、ネットで調べて新しく購入したペレット。
若干小粒のペレットですが、「こむぎ」はけっこう好んで食べるようです。
赤と大粒の緑のペレットの中間くらいでしょうか。

ちなみに、新しい方のペレットはティモシーの配合率が高く、粗繊維分も多いのです。
それに小麦が入っていないので、ウサギの身体にも良いみたい。

ウサギというのは神経質な生き物で、餌が急に変わると食べなくなってしまうこともあるのだとか。
だから動画などには、餌の種類を変えるときは、一日に1グラムずつ、時間をかけて少しずつ増やしていきなさい、なんて。

ところが、中にはあまり気にしないウサギもいるようで、我が家の「こむぎ」もその一人、いや一匹か。
少しも気にせず、新しいペレットを食べています。
新しいペレットはひと袋1キログラムですが、250グラムずつの小袋に入っていて、ペレットが変質しずらくなっているのも良い点でしょうか。

とにかく、新しいペレットとティモシーで、「こむぎ」の体調が戻ってくれることを期待したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2022年03月14日 | 日々のつれづれに

やっと所得税の確定申告が終わりました。
提出期限の一日前、ほぼギリギリの提出でした。

今回も、パソコンソフトで作成して印刷し、税務署の窓口に直接提出しました。
データの入力を行えば、難しい計算はすべてやってくれるので、その点は安心でしたが、今回は6月に新しいクルマを購入したので、その仕分け(専門用語)がちょっと大変でした。

ちなみに、通勤と客先への訪問に使っている私のクルマ、ほぼ仕事に使用していると見ていいのですが、百パーセントか?というと、そこまでの限定使用ではないので、以下の各費目に一定の係数(事業専用割合)を掛けて、業務用としての費用を算出しました。
これは通信費や水道光熱費など、自宅で個人事務所を開業している場合には、必要な手続きです。

一番大きな部分は、車両取得価格の算出、これは車両本体価格とオプション価格、それに納車費用(諸費用全てではありません)を足したもので、固定資産登録して「減価償却費」として計算します。
次に「支払手数料」。これは車検と車庫証明の法定費用と手続き代行の費用を合計します。
そして「預け金」。これはリサイクルのための預託金で、上記の「支払い手数料」とは違う性格なので別出しになります。
税金関係では、自動車(取得)税と重量税、「租税公課」の費目になり、5月頃に納入する自動車税と同じ費目です。
最後が「保険料」で自賠責保険と任意保険が該当し、それぞれ支払うタイミングが異なるので、別々に書き出します。

以上の5つの費目に分けて仕分けしました。
当初はもっと簡単でいいのかと思っていましたが、結局別々に分けた方が、あとで説明しやすいと思い直しました。

申告書、青色申告の決算書、医療費の明細書などを出力し、マイナンバーカードの写し、各機関から送られてきた源泉徴収書や生命保険の証明書などを添付した台紙を添えて税務署に行きました。
締め切り間際というので、大勢の方が相談に来ていて駐車場はほぼ満車状態でした。
それでも、「提出のみ」のところは空いていて、スムーズに渡すことができました。
持参した控えの書類にも受領印を押してもらって、完了!

受付で、各種証明の添付書類は「提出する必要は無く、後日問い合わせのあった時に出せるように保管しておくこと」と言われました。
これは医療費控除の領収書と同じ扱いですね。
昨今、【e-Tax】国税電子申告・納税システム(イータックス)が主流になりつつあるので、それに準じた形になってきたのでしょう。
私も来年からイータックスにしようかと思います。
カードリーダーは既に持っていますし。

ただし、そのイータックスですが、今日トラブルを起こして、私が窓口に行っている頃は使えなくなっておりました。
期限間近でアクセスが集中したせいでしょうか、実際に使う場合はできるだけ早めに作業をした方がいいと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする