五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

走り回る

2014年09月30日 | 新米組長
といっても、スポーツの秋だからランニング・シューズを履いてコースを走る、というわけではなく。

10月2日に12区(私が組長をしている自治組織)の組長会議があります。
今日はその準備に追われました。

朝から会議で使う資料作り。
今回は10月26日(日)に行われるグランドゴルフ大会のチラシを完成させ、町役場に原稿を持ち込んで印刷(200枚、用紙は自己負担)をお願いしてきました。
チラシは組長会議の席上で組長さんに渡し、翌日から戸別に配布していただく予定です。

家にレーザー・プリンタがあれば全部自前でやるのですが、インクジェットしかないので時間もかかるしインク代もバカになりません(こんな事を書くと叱られるかな?)。

とにかく、2日の午前中までに仕上げていただいて、夕方からの会議に臨みます。
それ以外の資料はPCで作成中。
プリンタ用紙を買ったついでに、インクジェットの交換用インクも買ってきました。
今年はインクカートリッジの消費がハンパではありません。

もうひとつ。

11月3日には八乙女神明宮の秋の例大祭があります。
こちらの方は10日(金)に氏子の組長さんたちの会議があるので、その案内状を作り各組長さんの家(11軒)と総代・副総代・宮司さんの家に行ってお渡ししてきました。

自転車で各家を回り(一部自動車を使用)、私て来るのは一苦労。

自治会組織(12区)と八乙女公民館、八乙女神明宮の構成する組は、それぞれ微妙に異なります。
組長を二年、こうした世話人の仕事を一年やって、組長さんの家がどこにあるのかやっとわかってきました。

自転車による「一筆書き」もだいぶうまくなってきたと思います。



台風18号

2014年09月29日 | 日々のつれづれに
今日午後、台風18号が発生しました。
まだ小さく、強さもそれほどではありませんが、この時期の台風としてはアブナそうな経路を進んでいます。

本土への影響があるのかどうかは現段階では不明なのですが、場合によっては大きく右カーブして本土に接近するかもしれません。

10月の初旬は色々なイベントや打ち合わせで出かける機会が多く、この時期に台風など来ないでほしいというのが正直なところですが、今後動きを注意して見守ることにしたいと思います。


モバイルアダプタの更新

2014年09月28日 | 私のPC
ワイモバイル(Y!mobile)から電話があって、今使っているモバイルアダプタ(ポケットWiFi)を新機種に更新しないか?というお話。

前から新しい機種が出て速度も速くなったことは知っていましたが、スマホのテザリングや公衆WiFiの利用などで使用頻度が減っていたので積極的に切り替えるのをためらっていました。

現行機種を申し込んだのが2年前の12月、24か月使用の「しばり」があったことも理由の一つでした。

結論から言うと、販売員の勧めに従って切り替えることにしました。

電源ONからの起動時間がずいぶん短縮されたことと、使用料金が変わらないこと、解約料がかからないことなどが理由です。
ワイモバイルはソフトバンクの子会社になって社名が従来のイーモバイルから変わりました。
それで、ソフトバンクWi-Fiスポットが無料で使えるサービスが付いています。
使うかどうかはわかりませんが。

ただし、そのかわりに一か月間の通信量や三日間の通信量などの制限がこれまでより厳しくなりました。
私のこれまでの使用実績からは問題の無い話なのですが。

今日、宅配業者が本体を持ってきました。
三日待てば自動的に切り替わるのですが、待てない人は自分で設定を変えればすぐに使える。

ということで、マニュアルを見ながらやってみました。
現行機種の電話番号(ダイヤルが無いとはいえ、モバイルアダプタはネット専用の立派な電話機、電話番号があるのです)を調べるのにちょっと手間がかかりましたが、無事に切り替え手続きが完了、新しい端末でインタネットへのアクセスができるようになりました。

ちょっと使ってみた感じでは速度の違いは分かりません。
それもそのはず、現在住んでいる場所はおそらく高速の110MBpsの対象範囲外(かギリギリのエリア)なので、自宅では従来と変わらないのです。
今度、甲府に行った時に比べてみるつもりです。
出先で使うためのポケットWiFiですから。

新しい端末は、写真のように液晶で表示されていて、色々な情報を得ることができるので便利、一か月の通信量もリアルタイムで知ることができます。


現行機種と大きさを比べてみました。
下の写真の通り、ひとまわり小さいのですが、逆に厚みは若干増えています。


重さは現行機種より21グラム軽い118グラムでした(実測値)。

御岳山噴火

2014年09月27日 | 日々のつれづれに
地震雷火事親父、という言葉があって4つの怖いもの、ということになっています。

その他に「ツナミ」が怖いものというのは、3年前の大震災で我々も身に染みて経験したことですが、火山の噴火というのもつくづくと怖いモノだということを改めて認識しました。

怪我をした方も少なからずいるということで、一日も早い回復を願います。

地震予知の技術がすすみ、ある程度前に予測できると信じ込んでいたところに来て、今回の噴火は十数分前に異変が起きて噴火につながったというニュースを聞いて、今更ながらに予測というものは難しいものだと思いました。

実は一か月前くらいに一日に80回を超える小さな地震は起きていたんだとか。
しかしその後発生回数が減少したため、今回のような噴火が起きるとは思ってもみなかったんでしょうね。

時あたかも紅葉の季節、天気も良く土日を利用して多くの観光客が訪れていたようで、実際に被害に遭われた方の実数はまだ分かっていないようですが、一人も犠牲者が出ないことを祈りたいと思います。

恩師宅の庭

2014年09月26日 | デジイチのおけいこ
散歩の途中、中学校の恩師の家を訪れました。
年明けに予定しているクラス会の件で伺ったのですが、帰りがけに庭の花を見せていただきました。

カメラを持っていたので、撮らせていただいたうちの何枚かをアップしておきます。
これもデジイチのお稽古ということで、昆虫のアップ以外はトリミングなしの写真です。

先生に花の名前をいろいろと教えていただいたのですが、忘れちゃったものもあります。
物覚えが悪くてすみません。

冒頭の花の名前はルドベキア・タカオというのだそうです。
黄色の花びらの真ん中に黒い昆虫が止まっているような姿を連想させます。


これはサンザシだったかな?


こちらはナントカというユリ。
若干、咲き終わりの感あり。


カナブンだと思いますが、なかなかこちらが思うような方向を向いてくれませんでした。
垣根の細いスキマからレンズを差し込んでの、無理な体勢で撮ったもの。

久々の強い日差しの下の撮影、カメラの設定をあまり気にせずにパシャパシャ撮りました。
あまり稽古にはならなかったかも、です。

エアビーム

2014年09月25日 | 私のPC
パワポなどでプレゼンをする際に使うポインター。
以前は伸び縮みできる棒(ポインターと言います)を使っていたのですが、遠くでもはっきりと見えるように昨今はレーザービーム式のポインター(レーザーポインター)が使用されることが増えてきました。

ところがこのレーザーというやつ、サッカーの国際試合などでおなじみのように、人間の目に直接入ると危険なものなのですね。
で、場所によっては使用することが禁止、あるいは自粛させられるということもあるようです。

また、私には縁のないことかもしれませんが、大きなスクリーンを複数使うような会場では、一つのスクリーン上にしか投影できないレーザー式は非常に使いにくいものがあるのです。

そこで、先輩の経営士の先生に紹介していただき、今回購入したのがコクヨの「エアビーム」というポインター。

これは、PCソフト上で動くポインターで、簡単に言うとワイヤレスマウスの形状を様々に変えてプレゼンを行うツールなのです。

この「エアビーム」、大手の通販ショップで購入しました。
価格は1万円ちょっと、高めといえば高めの価格です。
届いたパッケージは以下のような箱一つ、この中に冒頭の写真にあるようなマウス本体、USBポートに差し込む受信部、それにポーチなどが収納されています。


機能は一つずつ上げているときりがありませんので、下記の写真でご覧ください。
クリックすると、メーカーのホームページを開いてみることができます。


いろいろな切り替えはマウス本体のカバーをスライドさせて行います。
設定方法はあまり直観的とはいえないインターフェースでしょうか。


受診部はPCのUSBポートに差し込んでおけばOK。


そうそう、言い忘れていました。

同梱されていた取扱説明書には、Windows VistaあるいはWindows7、あるいはMacOSと書いてありました。

私のPCはWindows8.1。
案の定、受診部を差し込んだだけでは動作せず、手動でインストールを行ってみましたがやはり同じでした。

うーむ、困った。
でも、先輩のPCはWindows8だし、何か方法があるはず...。

で、ピントきたのがメーカーのホームページ。

やはりアップデートの方法が書いてあったので、説明に従ってアップデートを行いました。
イメージとしてはアップデートというよりは新しいバージョンのソフトをダウンロードしてインストールする感じですね。

しかしインストールしただけでは動きません。
受信部差し込み、即作動というわけにはいかず、一度手動で受診部内にあるプログラムを起動してやらなければならないようです。
このあたり、PCによって動作が違うのかもしれません。

メーカーさんにはWindows8/8.1でスムーズに動作するように、ソフトウエアの見直しをお願いしたいところです。

「エアビーム」にはマウスのボタン機能が付いたタイプと、シンプルなタイプとがあります。
今回は機能付きのタイプを購入しましたが、若干操作は面倒で、実際のプレゼンで使いこなすには練習が必要です。

傍にあるならPC自体でやっちゃう方が早いかも。
だったらシンプルなタイプでも良かったかもしれません(価格差は2千円ちょっとぐらいでした)。

歩け歩け大会

2014年09月24日 | 日々のつれづれに
10月13日に予定されている八乙女公民館主催の「歩け歩け大会」、今年は忍野八海とリニア実験線の見学ということで募集を行いましたが、今日役員が集まって、集計を行いました。

結果は、予想をはるかに上回る150名弱の応募があり、急きょバスをあと1台追加することになりました。
まさにうれしい誤算、リニアの人気に加えて富士五湖地方にある忍野八海は散策コースとしても人気な場所なので、今回の歩け歩け大会にもぴったりの場所だからかもしれません。

バスの台数が増えたため、受付や各号車のバスに乗る役員の配分も改めて行わなければならず、配分を担当する役員にとっては少し大変な作業になってしまいますが、いずれにしても盛況な大会になることを期待しています。

町議選始まる

2014年09月23日 | 日々のつれづれに
地元・市川三郷町の町会議員選挙がきょう告示されました。
立候補の締め切りまでにはもう少し時間がありますが、定数16の席にちょうどぴったりの16人が立候補するだけの無投票当選の可能性が高いとのことです。

すでに午前中のうちから各候補の選挙カーが通りを流していて、まあうるさいといえばうるさいのですが、短期間の選挙なので仕方ありません。

一方で、選挙戦にならないのなら立候補しようという候補者もいるらしく、中には選挙カーすらも用意しない候補者もいると聞きます。
これは「お金をかけない選挙」が目的ではなく、あわよくば無投票で当選してしまおう、という魂胆に基づくもので、当選してもまったく質問もしない議員もいるそうです。

一方で、議会の度に質問をし色々な施策の提案をする議員さん(ここはあえて『さん』を付けましょう)もいて、同じ俸給なのに議員も色々です。

※明日以降、本ブログが選挙に全く触れ無い時には「無投票」だったということで。

リニアカー体験乗車

2014年09月22日 | 日々のつれづれに
JR東海がリニアモーターカーの体験乗車ツアーを募集しているということで、応募してみました。

11月と12月に行われる走行実験の中から日と時間を選んで応募します。
第一希望から第三希望まで選べますが、個人としては一度のみ、重複しての応募はできません。

1回の走行実験で100席、8日×3回/日なので、全部で2,400席の募集。
二人単位での申し込みで、4,320円という価格。

有料の体験ツアーですが、申し込みが多いんでしょうねえ。
正式開業までとても待っていられませんから、まだ元気なうちに乗ってみたい。

競争相手が増えるのを承知で、募集のページを載せておきます。
超電導リニア体験乗車実施に関するご案内

募集は今月いっぱいまでですのでお忘れなく。

ヒョウモンチョウ

2014年09月21日 | デジイチのおけいこ
秋の彼岸の日曜日、午前中の人出の少ない時を狙って(しかも仕事の合間をぬって)お墓詣りに行ってきました。

風もなく、また寒くも暑くもなく、今が一番過ごしやすい時期なのかもしれません。

午後、ちょっと時間ができたので近くの畑に出かけて、ニラの花にとまる蝶を撮影してみました。
新たに購入したレンズのオートフォーカスの具合を見るためで、したがって以下の写真もほとんどトリミングはしないままの写真です。



どこまで撮れていればいいのかも良くわからないまま、ある程度良さげなものを何枚かアップしておきます。
元データを等倍で見るとけっこう細かな部分までピントが合っているので、レンズ単体としての機能は問題ないかと思われます。



蝶はおそらく「ヒョウモンチョウ」ですね。
豹柄のわりとポピュラーな蝶ではないかと思います。

ネットで調べると、ずいぶん細分化された種類のある蝶ですが、写真の蝶が正しくは何というのかはわかりません。



最後の写真は、自宅の庭で撮った赤とんぼ(アキアカネ)です。
くたびれたのか、レンズを向けている間中、じーっとしていました。
この写真のみトリミングしています。

冷え込み

2014年09月20日 | 日々のつれづれに
ここ数日朝晩の冷え込みが激しくなってきました。
さすがに9月も後半の気候です。

今日も半袖で仕事に出かけましたら「お元気ですね」なんて言われてしまいました。
あれは皮肉だったのかな?

天気予報では来週にも、あらたな台風が来るとかいっているのに、暦はすっかり秋になりました。
日中日が射していても、暑く感じなくなりました。

スズムシは毎朝毎晩、きれいな音色を聴かせてくれています。
あと少しの期間ですが楽しむことにします。

10月は色々なイベントのシーズン、それに向かって様々な準備をしなければならなくなりました。
一方で仕事も佳境を迎えていて、来月行うセミナーのパワポ(原稿)ができたので、ネットにアップして先輩の経営士の先生に見ていただくようお願いしました。

家内から依頼されていたミニコミ誌の編集も、今夜修正位作業を終えました。
こちらは校了まであと一息。

明日は日曜日ですが、ちょっと休んではいられそうもありません。
夜にちょっと息抜きに出かけるくらいかな。

消せるボールペン

2014年09月19日 | 日々のつれづれに
パイロットコーポレーションから販売されている「こすると消えるボールペン」FRICTION BALL 3 です。

すでにお使いの方もいらっしゃるでしょうが、先日とあるスーパーで見つけて購入しました。
いろいろなシリーズがあるようですが、私の買ったのは写真のもの、パッケージから取り出すと、このような感じ。
まあ、見た目はどこにもあるフツーの三色ボールペンです。


ボール径0.5ミリメートル、黒・赤・青の三色で定価は648円(税込)。
実売価格は(書いちゃっていいのかな?)390円でした。
うん、けっこう安い。

このボールペンの特長は、写真の先端についているラバー部分、触ってみると硬質のゴムのような感じ。



で、三色でそれぞれ文字を書いてみます。(文字の下手さ加減は、ここでは突っ込まないように)



で、ラバー部でこすってみると、あら不思議。インクが見事に消えてしまいます。
普通の消しゴムみたいに消しカスが出ることはありません。



ネットの説明を読むとどうやら、ラバー部でインクをこすった時に出る摩擦熱でインクの色が消えてしまうのだとか。
ふーん、そうなんだ。


となれば、紙面全体に熱を加えればどうなるか?

オーブンレンジに入れて熱を加えてみました。
200度で数分、紙はこすらなくても見事に真っ白になりました(もちろん、筆跡は残りますが)。

なるほど、そういうインクなんですね。
普通にメモを撮るときなどは便利に使えそうです。

しかし、消えては困るようなもの(領収書や契約書)などには使えない、どころか使ったらまずいでしょうね。
パッケージにも「このボールペンは証書類、宛名書きには使用できません」と注意書きがありますが、いろいろと問題の出そうなボールペンではありますね。

私は便利に使わせてもらいますが...。

迷惑電話

2014年09月18日 | 日々のつれづれに
それも仕事だと思えば、「迷惑」というほどではありませんが、ここのところ一段と電話によるさまざまな勧誘が多くなってきました。

・ナントカ卵黄とかいう健康食品(一度サンプルを取り寄せたばっかりに)
・光電話への切り替え(もう済んでいます)
・太陽光パネルの設置(これも設置済み)

あまり投資の話が来ないのは、私が会社生活を終えて年金暮らしに一歩足を踏み入れたことを知っているのかもしれません。

そういう意味では、「恐るべし、データ社会」と思わないではないですが、であれば、昨年データ・キャリアを代えたことを早くデータベースに反映してほしいものです。

「とっくにおタクにお世話になっていますよ」

なんてセリフを一年以上続けるのは勘弁してください。


そういう中で一番多いのが、「○○生命の医療保険に入りませんか?」という電話で、テレビで良く見かける保険会社のもの。
発信元はおそらくそこから委託されている代理店のような所でしょう。

いわく「新しい医療保険ができたのでカタログを送るので見て欲しい」と。

そのたびに、「息子が保険会社に就職したので、そちらに入っています」と答えるようにしているのですが、この返答でたいていの電話は引き下がります。
だって本当のことだもの。

「どこの保険会社ですか?」と食い下がってきたのは一回だけでした。
「そんなこと、お答えする義理はありません」と答えましたけど。

クルマをローンで買うと、新たにクレジット会社と契約を結びます。
その際に、クレジット会社の関連会社の保険商品を勧められたりします。

そのデータなのかなあ。
それとも、私が病院にかかっているのがどこからかモレているのでしょうか?
だとしたら、コワい話ですね。


町議選

2014年09月17日 | 日々のつれづれに
いよいよ来週23日は町会議員選挙の告示日です。

人口1万数千人の町の議会の定数は18人、今回からその定数が二人減って16人になりました。
本来なら生き残りをかける激しい選挙戦が予想されるのですが、引退する人や辞退する人がいたりして、どうやら定数ぴったりの立候補となり、無投票当選になるのでは、とのもっぱらの噂です。

選挙ともなれば短期間とはいえ人でもお金もかかるわけで、立候補者にしてみれば無投票の方がありがたいだろうとは思いますが、四年に一度のことであり、住民もせっかく与えられた選挙権の行使をする機会を奪われるのは残念な気もします。
候補者同士での事前の調整などないことを祈りたい。

それはともかく、告示の前から色々な形で選挙に向けた動きがあります。
電話であったり、チラシであったり、講演会のお誘いであったりと、色々な手段、方法で遠まわしに支援を依頼されることが増えました。

また、町内での飲み会などでは、「誰が立つ(立候補する)らしい」というような会話をしきりに耳にします。
誰が立候補してもかまいませんが、地元のために働いてくれる人が選ばれるようになってほしいものです。

定期検査

2014年09月16日 | 一病息災
約一か月から50日くらいの間隔で通っている定期検査の日、三連休の後ということもあって病院には朝から多くの患者さんが来ていました。

それでも採血、採尿、結果を見ながらの問診と、ほぼ予定通りに進み、来院から会計まで二時間かからないで終了することができたのには感心しました。
これまでの東京の病院では想像もつかないスピーディさなのです。

肝腎の検査結果は、主治医曰く「劇的に良くなっている」。

山梨の病院に転院してから一部の薬を変えたのが功を奏したのか、体重もこの四か月間で三キロほど減り、そのことが検査数値の色々なところに良い結果となって出ているということで、安心しました。

まだ異常値を示す項目がいくつかあり、そのすべてが正常値の範囲に入るまでにはもう少しかかりそうとのことですが、好きなカメラを持って歩き回ることで、もっと日々の運動量を増やして健康な体により近づきたいと思います。

カメラ本体、交換レンズ3本、バッテリー2個、それにペットボトルの水をバックパックに入れて歩き回るのはけっこう良い運動になります。
今度は三脚(こちらも程よい重さ!)も一緒に持ち運ぶことにしましょうか。