五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

30日

2015年04月30日 | 日々のつれづれに
何となくもやもやとした気持ちで月末を迎えました。

「なんだっけ?何か忘れているような...」

で、夜になって思い出しました。
固定資産税と軽自動車税の支払い期限が今日だったことを。

うわっ、またやってしまった!

軽自動車税はともかく(すみません)、固定資産税は明日支払って来よう。
公民館の用事で役場に行って、支払窓口(農協の出張所、待たずに支払うことができるので愛用しています)の前を通ったのに、胸騒ぎだけで素通りしてきてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金週間突入

2015年04月29日 | 日々のつれづれに
世の中はゴールデン・ウィークに入ったというのに、我が家は普段と変わらない「単なる平日」を迎えています。

次男はいつものように会社に出かけました。
仕事柄、週の途中の休日(祝日)は休みではないので、我が家の生活も彼のスケジュールにならった形でいるからです。

私自身は若干影響は受けているでしょうか。
韮崎で行われた勉強会に出席してきました。
道路は空いていました。

売り上げの芳しくない商店街の活性化対策を考えるというテーマの検討会形式のもの。
出席者(5名)の活発な意見が出て、今どきの解決方法で盛り上がりました。


先週末からやっていた公民館の総会資料が無事完成。
印刷物を関係者に配り、また電子データでも送って印刷を依頼したので、私の仕事はここまで。

残るは、組合の方の総会資料の印刷依頼と、お客様から依頼されたチラシの作成作業です。
どちらも同じ業者さんなので、明日のうちに片付けてしまうつもり。
こちらも何とか先が見えてきました。

来月3日には日帰りで東京に行くことが決まりました。
友人と会って、都内のミニカーショップでも覗いてみるつもり。
時間があれば、デジイチのおけいこもしてみようかと思います。

それにしても黄金週間の中ですが、中央道は大丈夫かな?
安全なのは鉄道なんでしょうが、今日の東北新幹線のようなことがあると、「絶対」はありませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真撮影

2015年04月28日 | 日々のつれづれに
午前中、取引のあるお客様の会社に出かけました。
新製品のチラシに使う写真の撮影のためなのです。

実は一度撮影も行ない、チラシも見本の作成段階まで行ったのですが、その後部分的な改良を施したため、写真がボツになってしまって、もう一度撮り直しをすることになってしまったのです。
前回はコンデジでサクッと撮影しただけでしたが、今回はデジイチを持参して脚立に上ったり、マットを敷いて地面に腹這いになってシャッターを切るなど、少しプロっぽく撮影してきました。

とはいえ、本来ならスタジオでちゃんとした照明を当てて撮らなければいけないところ、天気を見ながら屋外での撮影なので、チラシを作っていただく業者の方の後処理に期待するところ大ではあります。
RAWモード(カメラで画像処理を施す前の生の状態)で撮った数十枚のファイルは、画質が劣化しないようにTIFFフォーマットに変換してメモリーカードに納め、明日原稿とともに業者さんに届けることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンディットの956

2015年04月27日 | ミニカー
1984年のル・マン24時間レースで総合3位に入ったポルシェ956Lの33号車です。
ドライバーは3名。
でも私の知っているのは、フォードGT40やポルシェ917をドライブしたことで知られているデイヴィッド・ホッブスただ一人。
他の二人はゴメンナサイ。

グリーンと白のカラーリングはすっきりとしてなかなか素敵です。
これはアメリカのたばこ会社、SKOAL Bandit(スコール・バンディット)のカラーです。
当時けっこうモーター・スポーツのスポンサーになっていて、確かF1やバイク・レースでも似たようなカラーリングを見た覚えがあります。


この956はBタイプと呼ばれるクルマで、シャシー番号が「114」。
デビューレースは1984年4月のモンツァ1000kmレースでした(予選5位、決勝リタイヤ)。
その後、5月のシルバーストーン1000kmレース(予選5位、決勝8位)を経て3戦目がル・マンだったのです。

車体はこれまですべて同じカラー、同じ番号33。
余談ですが、1983年もバンディット・カラーのポルシェ956はル・マンに出場していますが、別シャシーのクルマです。
しかも、番号は16だし。

さて話を戻して、

6月に開催されたル・マンのレースでも同じカラーの「114」は予選6位を獲得、決勝レースは上位7位までをポルシェ956が独占するというポルシェ絶対優位の中でみごと総合3位を獲得しました。


このミニカーはミニチャンプス製。
ずいぶん前に発売の予定を聞きましたが、なかなかショップに現れず、それきりになっていました。
後から聞いたところでは、発表からずいぶんと経ってから実際に発売されたんだそうです。

そんなわけでこの33号車は、私が探していたミニカーの中で最後に手に入れることになったポルシェ956となりました。
厳密にいうと、あと1台残っているのですが、そちらは未発売なので。

実はスパークからも同じバンディットカラーに塗られた956が発売されているのですが、こちらもシャシー番号は同じ「114」です。
ただし、ル・マンから一か月後に開催されたニュルブルクリンク1000kmレースに出場した時のもので、このときもホッブスはティエリー・ブーツェンと共にこのクルマをドライブし総合2位に入っています。
す。
同じ色、同じ番号なので非常に区別がし難いモデルですが、両車はリアのスポイラーの形状が異なります。
並べて飾ればオタクっぽいのですが、ニュルは対象外なので...。

いずれにせよどちらも高価なミニカーの部類に入るでしょうか。
中古市場にはなかなか現れませんねぇ。
買った人はしっかりと抱え込んで手放さないのでしょう。


「114」はその後もレースに参加しており、何と1985年と1986年のル・マンにも出場しているんですね。
1985年は「American 100's」というやはりたばこのカラーリングで総合4位、1986年は「Danone」というチームから参戦してこちらも総合4位でした。
ル・マン以外のレースでも、けっこうコンスタントに入賞を果たしたクルマなのですが、残念ながら優勝は一度もありませんでした。

こうして調べてみると、1台のクルマにも歴史あり、でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トナー・カートリッジ

2015年04月26日 | 私のPC
通販ショップで手配をしていたプリンターのトナー・カートリッジが届きました。
注文したのが24日の夕方ですから二日弱、急ぎで頼めば一日で届くのですから通販ショップおそるべし。

先日のテレビでやってましたが、カートリッジを入れていた箱は規格化された大きなもので、これにより倉庫のコンベアで自動的に搬送することができるようになっているのだそうです。
これにより、出荷に要する手間も省け、納期も短縮することができるのだとか。
商品に比べて無駄とも思える大きなサイズの箱ですが、コストダウンと他ショップとの差別化に貢献していたとは。

それにしても、純正のカートリッジは高価です。
正規品の定価は6,300円、1,600枚印刷できるとして1枚当たりの印刷単価は3.9円です。

ですから今回私はリサイクル・トナーを詰めたものを購入しました。
いわゆる再生トナー・カートリッジというやつです。

インクジェット・プリンタのインクとは違い、プリンタ本体への影響はあまり大きくはないようなので、こちらを使うことにしたのですが、これだとランニングコストは正規品の約半分で済むのです。

もっとも、こうした商品の中には1本1,600円そこそこの超激安の商品もありますが、これらはカートリッジと一体化したドラム(ページ・プリンタのキモと言っても良い重要な部品)のクリーニングなどをおざなりにしたものもあるようなので、避けた方が無難というものです。


今回のものは写真のようにエアーパッキンで丁寧にくるまれておりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったりと

2015年04月25日 | 日々のつれづれに
土曜日。

地元では春の祭りである「ぼたんのはなまつり」が開催される日でしたが、どこにも出かける気になれず一日中家にいました。
午前中は天気も良かったので、たくさんの人が集まったのでしょうが。

ここのところ役員会などが続けてあったので、くたびれてしまったようで、家で咲いている紅白のボタンにもカメラを向ける気になりませんでした。

机の周りにここのところ作成した資料などが散乱していて、まずは身近なところから片付けながら、そのくせ、ネットではレンズやら一脚やら、カメラ関係のサイトを見たりしていたのですが...。

一脚というのは、最近になってその存在というか、用途を把握した商品で、三脚が使えないような場所でもカメラを安定した状態で使うことのできるものなのです。
もっとも、最近は一脚ということばを検索すると、スマホの自撮り用のスティックもそう呼ぶらしく、大きなレンズを取り付けたデジイチ用の一脚は少し影の薄い存在になっているのかもしれません。

昨今は手ぶれ補正の機能が発達しているので、手持ちでもある程度の写真が撮れるようになりました。
本当に一脚を使わなければならないシチュエーションがはたしてあるのかどうかわかりません。

でも何となく気になる存在ではあります。
600mm程度の超望遠レンズの購入を考えている身にとっては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公民館の役員会

2015年04月24日 | 日々のつれづれに
今夜は八乙女公民館の役員会。
五月連休明けに開催予定の定期総会の打ち合わせです。

午後から役員15名分の資料印刷を行いました。
それぞれ5ページなので75枚分の印刷、それに加えて新たに運営委員になる方々への総会の案内状(役員会後にそれぞれ手分けして配布)が約60枚。
けっこうな分量になります。

そういえば、昨日のたばこ組合の役員会に向けて用意した資料はそれぞれ15ページで15名分でした。
これだけの印刷を行うと、インクジェット・プリンターではすぐにインク残量が乏しくなってしまうところですが、さすがにページ・プリンターだけあって、その辺りのスタミナは十分のようです。

とはいえ、使用しているのはスターター・トナーといって、トナー少なめのシロモノです。
早いところ、予備を購入した方がいいかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会計監査

2015年04月23日 | 日々のつれづれに
昨夜の区長会議に続き、今日はたばこ組合の役員会。
その中の重要な項目が、5月の総会で承認予定の決算に関する会計監査にあります。

会計担当として、役員15名と監査2名分の資料を揃えて監査に臨みました。
実は会計担当の方が昨年の七月に突然亡くなられたため、8月分の会計作業から引き継いで始めたのです。

なにぶん引き継ぎも何もなく、これまでの資料を見ながら始めた会計の仕事です。
扱う金額は大したことはありませんが、複式簿記の実戦は初めてなのです。

今回、パソコン・ソフト(主にWordとExcel)の力を借りて、データはすべて電子化しました。
金銭出納簿、収支決算書および明細書、損益計算表、貸借対照表、そして財産目録。
ソフトの利点を活かしてデータ転記を極力自動化したため、最初のデータ入力は大変でしたが、後のチェックは手間が省けて助かりました。

監査でも特に問題点の指摘は無く、短時間で承認していただけたので、あとの役員会は順調に進みました。

これでひとつのヤマを越えました。
あとは来月の総会に向けて資料を印刷するだけです。

昨年は地元の商工会に依頼してデータ入力からすべて依頼していたそうなので、手間も費用も掛かりましたが、今回はすべて電子データなので、懇意にしている印刷業者さんに渡して出力・製本を依頼するだけ、今年度から費用も激減することになります。
電子化の恩恵は、実はこんなところにも及んでいることを実感しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区長会議

2015年04月22日 | 新米組長
夜、年に一度の区長会議に出席してきました。
区長会議は町内(市川大門地区)の13人の区長たちと町当局(町長と各課の課長)との顔合わせの場になります。

まず町長から区長への委嘱状を渡す儀式があり、その後に町長のあいさつ。
各課の課長の自己紹介と伝達事項があり、最後に質疑応答を行って終了といった次第ですすみました。

セレモニーと言ってしまえばそれまでですが、私自身は二回目の出席なので顔見知りも増え、リラックスして会議を終えることができました。
会議終了後、広報の担当者に頼んで、会議資料のコピーを20部ほどいただきました。
来月行う組長会議で配るためです。

私と同じように「組長に配るから」といってコピーを頼んでいた区長さんが他にあと一人いましたが、他の区長さんはいらないのかな?
あまり区長の横のつながりがないので、はっきりとはわかりませんが、定期的な会議を持っている区はあまりないみたい。

メインのイベントである避難訓練のときは、別に資料を配って説明を受ける場があるので、特に今回は必要ないと思っているのかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期検査

2015年04月21日 | 一病息災
ほぼ月に一度行っている大学病院の検査。
何故か今日はいつもに比べて待ち時間半分以下、という驚異的な速さで終了。
看護師さんも「どうしちゃったんでしょう?」というくらいで、何かの特異日だったのかなと思いますが、はてさて。

それはともかく、検査の数値はあまり芳しいものではありませんでした。
それもそのはず、ここのところ色々な仕事が立て込んでいます。

たばこ組合の決算処理と総会準備。
八乙女公民館の役員決めと役員会・総会準備。
組長会議の準備。
それにささやかながらお客様から依頼されている仕事。

ここのところ、午前2時より早く寝たことがありません。
疲れと睡眠不足が一番いけない、とはわかっていても、とにかくこのひと月間くらいは行事の重なり方が半端ではありません。
先生も「とにかく何とか乗り切ってからだね」という有様です。

今日の午後、組合の決算処理の事前監査が終わったので、やっと今週の分の先が見えてきた感じ。
できるだけ身体を労わりながら、ひとつずつこなしていこうと思ってます。

※写真は本文とは関係ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブ庭園のチューリップ

2015年04月20日 | 日々のつれづれに
横浜から来た友人を勝沼にあるハーブ庭園に案内しました。
チューリップはちょうど今が見頃です。


チューリップは色が鮮やかなので、写真写りがいいですね。
超広角のレンズを使って、色々な色彩の風景を写してみました。


チューリップには風車が似合います。
ハーブ庭園でもおすすめの撮影スポット。


一株からたくさん花を咲かせるという「キャンディ・チューリップ」
個体ごとの色どりの違いを見つけるのも一興。


中にはチューリップに見えないものもありました。
特に近寄ると、その表情がまた変わります。


思い切ってズームアップしたところ。
三脚なしでの撮影ですが、手ぶれ補正機能が見事に期待に応えてくれました。


菜の花と組み合わせてみた風車。
だいぶ趣きが変わります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総会ラッシュ

2015年04月18日 | 日々のつれづれに
まあ、ラッシュというほどでもありませんが、4月5月はいろいろな総会が行われます。

今日は経営士の定期総会。
一年間におこなった事業を振り返り、また新年度の事業計画を確認する機会となります。

総会といっても全員が来るわけではなく、都合が悪くて出席できない方は「委任状」による出席となります。
仕方ないといえば仕方ありませんが、一年に一度の総会です。
できるだけ都合を付けて出席していただくようにお願いしたいものです。

家に帰れば、来月開催するたばこ組合の総会用の資料作りが待っています。
WordとExcelで事業報告や財務諸表などの議事内容を作成する仕事。
印刷は専門の業者さんにお願いするとして、元データはすべてパソコンで作らなければなりませんので大変です。
全部で15ページの内、今のところで来たのは8ページほど、ちょうど半分ができたくらい。

しばらくの間は毎晩パソコンに向かう日々が続きます。

よく考えれば今日は33回目の結婚記念日。

帰りにコンビニでちょっとしたスイーツを買って帰っただけの記念日になってしまいました。
家内にはちょっと申し訳ない感じ。
仕事が一段落したら改めて考えたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

61歳を迎えて

2015年04月16日 | 日々のつれづれに
昨日61歳の誕生日を迎えました。
あえて昨日ブログを書かなかったのは忙しかったからで、他に他意はありません。

誕生日の日でしたが、家内は愛育の全国大会に動員されて東京に出かけたので、私は留守番でした。
それでも、東京に住む長女からは朝お祝いの電話がきて、しばらく話をしました。
夕方には家内も帰ってきて、次男と二人で私の誕生日を祝ってくれました。
いつもの手作りではなく、サービスエリアで買ったロールケーキでしたが。

年々、一年の過ぎるのが早くなってゆく気がします。
特にこの一年間はそうでした。
その勢いのまま次の一年が始まろうとしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金の手続き

2015年04月14日 | 日々のつれづれに
私の場合61歳から受け取ることのできる年金(国民年金・厚生年金の報酬比例部分)の受け取り手続きのため町役場を訪れました。
手続きに必要な戸籍謄本、住民票の写し、および配偶者の所得証明書をもらうためです。

これらの書類は誕生日の一日前からのものが有効なのだそうで(理由はわかりません)、誕生日の前日である今日、町役場を訪ねたという次第。
町民課と財政課、二つの窓口に並んで三枚の申請書類を書き、無事に書類を受け取ることができました。

戸籍謄本450円、住民票400円、配偶者の所得証明書300円、しめて1,150円。
一度だけとはいえ、お金も手間もかかることです。

書類を手に引き落とし先である銀行に電話をしたら、担当者が明日我が家に来て手続きをしてくれるということ。
さすがにこれから(多分)何十年も銀行引き落としの手数料をもらえるとなると扱いが違います。

手数料を考えると、引き落とし回数は少ない方がいいのは自明ですが、生活費という面で考えると定期的に振り込まれる方が何となく安心みたいなところがあって、どうしようか悩みます。
まあ、年何回の引き落としなのか、それを変更できるのかについても、明日確認してみたいと思います。

ちなみに退職金を運用する確定拠出年金は、年に1回、2回、6回から選べます。
引き落とした残金を金融商品で運用するスタイルなので、そこは単純には話が決まりません。
また、傷害保険などと組み合わせた金融商品の方は、年一回みたいにスパッと決めてあったりします。

いつ、どこからお金が振り込まれるようになるのか、何だか良くわからないまま年金生活者になってしまいそうな気がしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の一日

2015年04月13日 | 日々のつれづれに
四月の頃の長雨は「菜種梅雨」といって冷え込みが強く、日中もなかなか温かくなりません。
今日がまさにそんな感じ、結局一日中雨でした。

客先で新製品の撮影を予定していましたが天候の関係で延期、天候が回復したら改めて行うということで、今日は家での仕事。
スケジュールの都合とはいえ、パソコンに向かい、複数の仕事を並行してやらなければならないので、けっこうシンドい日でした。

件のプリンタ・トラブルの件は、メーカーのカスタマー・サポートから連絡メールをもらい、その手順を行うことで直りました。
結果から見るに、原因はプリンタ本体のトラブルではなく、デバイス・ドライバーのインストール用ソフトの不具合のようです。

土曜日に無線LAN(Wi-Fi)が正常に作動するのに、有線でパソコン側からプリンタを認識できないということで、USBポート周りの不具合だった可能性が高かったのです。

手動で定義ファイルをインストールし、コントロールパネルからプリンタのプロパティを開いて、ポートを指定のUSBポートのものに変更。
これで無事にプリンタが認識されドライバーのインストールができました。

こうしてUSBケーブルでも通信することができるようになりましたが、レイアウトの関係でプリンタはWi-Fiで通信を行うことにしました。
Wi-Fi接続でも応答のレスポンスがとても速いということも採用の理由に上げることができるでしょう。
やっと仕事にレーザープリンタを投入することができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする