五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

奇想の王国 だまし絵展

2009年06月23日 | 日々のつれづれに
月曜日、家内と二人で渋谷・Bunkamuraザ・ミュージアムで開催されている
「奇想の王国 だまし絵展」に行ってきました。

ウィークデーなので閑散としているだろうと思っていたらさにあらず。
老若問わず、けっこう大勢の客が詰めかけていましたよ。
これで土日だったらと思うと...。
見に行くんならウィークデーを強く勧めます。

この手のものは館内撮影禁止なので詳しい内容は下記のページをご覧ください。

 奇想の王国 だまし絵展

だまし絵というとすぐに思い浮かぶのがエッシャー。

確かにエッシャーの有名な作品もありましたが、
強く印象に残ったのは「アメリカン・トロンプルイユ」と呼ばれる、
19世紀のアメリカの画家たちが描いただまし絵。

壁にテープで貼られた状差しに無造作に挟まれた手紙や写真。
その折り目や汚れまでもが壁ごと精密に描かれています。

割れたガラスや、狩りの獲物の鳥たちやライフル。

だまし絵といいうよりは「超」が付くくらいの写実画。
思わず手を伸ばそうとしてしまうほどのできばえです。

また、歌川国芳や広重など浮世絵画家たちが描いた日本のだまし絵も面白い。
現代美術としてのだまし絵は、もはやオブジェの領域に入って、
その多様性を増しています。

だまし絵展は8月16日まで。お早めに。


コンビニで医薬品

2009年06月09日 | 日々のつれづれに
東京に引っ越してきた長男の家に行く途中のこと。
新しいコンビニに立ち寄りました。

先月末オープンしたばかりのそのコンビニでは、
一角に風邪薬や胃腸薬、湿布薬などの医薬品が並べられていました。

改正されたばかりの薬事法で、「登録販売者」がいる店では
いわゆるクスリを販売することができるようになったのです。

夜間など、普通の薬局がしまっている時などに便利ですね。
近くのコンビニでも販売するようになるのを待ちましょう。

「登録販売者」になるためには1年以上の実務経験を経て、
都道府県の試験に合格しなければいけないとか。

24時間開いているコンビニで「登録販売者」を常駐させるように
なるためには、まだまだ人手不足なのでしょうね?

うーん、もう少し待たないとだめかなあ。


ぎっくり腰

2009年06月03日 | 日々のつれづれに
ポジティブに行くはずだった日曜日でしたが、何とぎっくり腰になってしまいました。

何も手に持っていたわけではないのに、食卓の所でふと立ち上がったはずみに
腰が固まってしまったのです。

幸い、痛みも我慢できるレベルであったので、その日はシップなどをしてしのぎ、
翌日、吉祥寺にある「武蔵野長生館」というところに行きました。

ここの先生は、私が高校の頃からお世話になっている「甲府長生館」の先生のお弟子さん。
私が東京に来てからも、私だけでなく長女の腱鞘炎や二男の腰痛を診てもらったりしている
脊椎矯正の施術をしてくれるところなのです。

腰のマッサージと骨のズレを矯正してもらい、帰る時には痛みはすっかりなくなりました。

雨の中を一時間近く歩いていて、身体が冷え切ったところに腰に負担をかけたのが原因、
ということでした。

「もう年なんだから、あまり無理をしちゃダメだよ」というアドバイスもいただいて。

ハイ。しばらく大人しくしていようと思っています。