五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

GW突入

2016年04月29日 | 日々のつれづれに
風はあったものの、静かなGW初日。

午前中は自宅で仕事、午後から甲府市酒折で打ち合わせでした。
勤め人を辞めてからは、GWどころか毎週の土日も普段と変わらぬ生活なのです。
いやむしろ休日の方が仕事(無給でも)が入ることが多いかもしれません。

相変わらずGWの道路は高速に限らず混んでいます。
甲府からの帰り道は、普段のように帰宅する車で混みあっているかのようでした。

明日から二日間、韮崎で久しぶりのお勉強。
朝九時から夕方四時まで。

四月ももう終わりですね。



先日撮影したボタンの花の中心部。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆踊り大会実行委員会

2016年04月28日 | 日々のつれづれに
昨年復活した市川大門地区の盆踊り大会を今年も行うための実行委員会を開催しました。

会合は1月に次いで二回目。
昨年経験している強みというものはあるもので、昨年の反省会をベースに大会の概要を決めました。

日時は8月14日の日曜日、時間は30分早まって午後6時半から。
場所は昨年と同じJA西八代さんの駐車場です。

私は昨年と同じく、団扇とポスターのデザイン、それに当日の音響とMCを担当します。

8月のイベントというとまだずいぶん先のように思えますが、出店者の交渉やポスターの原案作りなどを始めるためには決して早くはない時期です。
メンバーそれぞれの担当を決め、次回5月の会合日に向けてスタートを切ることになりました。

私も他のイベントのスケジュールをやりくりしながら、8月に向けて活動を始めようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都産ジン

2016年04月27日 | お酒のハナシ
京都産ジン、今秋誕生 英男性ら伏見の軟水使い

家ではめったに飲まないジン。
置いてあるのも「ビーフィーター」一本きりです。

ジンの産地といえばイギリス(ロンドン・ジン)とかオランダが有名ですが、日本産のジンというのは聞いたことがありません。
スピリッツのカテゴリーですから、焼酎の親せきと言えば言えないことはありませんが、ネズの実を香りづけに使っているのが特徴でしょうか。
そんな中、国産のジンが飲めるようになる、というのも少し魅力的ですね。
どんな味になるのか、値段はともかく飲んでみたい。

750ミリリットルのジンを9万本作るそうですが手に入るでしょうか?
無理ならどこかのバーででも飲んでみたいものです。



数日前に撮った自宅のボタンの花。
もう終わりですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内の道祖神(5)

2016年04月26日 | 市川三郷百景
市川三郷町内の道祖神巡りは今回で最後です。
最後は、我が家の近くにある道祖神を三体ご紹介します。

まず、「新町道祖神」。
新町というのは、役場前から新田橋にかけて、比較的新しくできた集落の呼び名です。
改修された道路に沿って社(祠かな?)が建てられ、その中に祀られています。


他の道祖神に比べると、恵まれた環境にあると言えるでしょうか。

残念ながら白い布に巻かれたままになっているので、どのようなものなのかはうかがい知ることができません。


祭礼などの時にしか御開帳しないのでしょうか?

中に入って近くで撮影してみても同じです。


座布団の上に鎮座ましましているという...。


二番目は地元六丁目にある福寿院というお寺の境内にある道祖神です。


福寿院はしだれ桜で有名なお寺ですが、この撮影時期は三月の半ば。
開花には二週間ほど早かったのが残念です。

写真の真ん中にある小さな祠のような形をしているのが道祖神です。


よく見ないと見落としてしまいそうな道祖神。

六丁目の道祖神は、嘉永六年(1852年)の建立だそうです。


台座に「六丁目」と彫ってあります。


さて、最後は七丁目にある道祖神です。
こちらの道祖神も、福寿院からさほど離れていない円立寺(えんりゅうじ)というお寺の入り口脇にあります。



ちょっと見ると「何でこんなところに?」というような場所に、ポツンと置かれています。



この双体道祖神は、町内では最も古く、天明七年(1787年)の建立と言われています。


最も古いという割には、掘りの深い双体神ですね。
六丁目と七丁目の道祖神は、どちらも中央通り沿いにあります。

※「甲州・市川のまちづくり読本」より
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交換レンズ

2016年04月25日 | 日々のつれづれに
昨日の東京行き、実は途中吉祥寺にあるヨドバシカメラにも足を運びました。

私も年の初めから新しい交換レンズを物色していて、事あるごとにネットなどで調べています。
しかし最終的には実際に手に取って、できれば自分のカメラに装着してみて確かめたいという欲求があります。
そこで、そういうことのできる手っ取り早いお店ということで上記の店を選びました。

○○電機という大型家電店などにはもちろんデジイチが置いてありますが売れ筋商品ばかり。
交換レンズの品ぞろえは必ずしも十分ではありません。
もちろん、頼めば取り寄せてくれるのでしょうが、やはりこの手の商品はじっくりと手に取って試してみてから購入したいもの。
それにわからないところを店員さんに質問する機会も欲しい。
そうなると選択肢は、地元のカメラ専門店(私のデジイチを購入したのがそうでした)か、あるいは東京などの大型専門店になります。

今回、売り場の方に頼んで、ショーケースの中に入っている(比較的高価な)交換レンズも装着させていただきました。

当初、単焦点レンズを、と思っていましたが、自分自身の撮影の中であまり使う機会が少ないと判断しました。
やはり単焦点はフルサイズのデジイチがあってこそのものと考え、ズームレンズの候補の中から選ぶことにしました。

考えに考え、選択肢は二つに絞りました。

70-200mm/f2.8と200-500mm/f5.6。
片や名機と評判のサード・パーティ製、純正品の半額で、なおかつ画質は同等。
片や品薄状態が続く純正品。超望遠の割にはコンパクトでコスパ抜群な製品。

すでに望遠用ズームとして70-300mm/f4-5.6というものを持っています。
こちらもコスパは良くけっこう有名なもの。
通常使用では問題ありません。

ですから、今より明るく撮れるもの(シャッターが速く切れるので特に室内では有効)を選ぶか、それともより長い焦点距離のものを選ぶかという選択になります。

どちらのレンズもけっこう重いのですが、実際に取り付けてみたところでは、持ったバランスが良く、短時間では気にならないと判断しました。
一脚もありますし。
あとは試し撮りさせてもらった写真をじっくりと見たりして判断したいと思います。

気になる購入費用については、別途努力します。
夏までには何とかしたいかなあ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺のミニカーショップ

2016年04月24日 | ミニカー
吉祥寺にあるミニカーショップに友人と二人で訪れました。
東京に住んでた頃、会社への往き帰りの途中にあったので、これまでも一人では何度か足を運んだことがありますが、二人で行ったのは初めてです。

さほど広くない店内に所狭しと並べられたミニカーは、よく行く中野の中古ショップとは違い、すべて新品。
そのせいか、きれいに並べられ、商品説明のタグも丁寧に付けられています。

この店の特長は何といってもカフェが併設されていること。
店内でコーヒーなどを飲みながら、並べられたミニカーを見ることができます。

飲み物を置いたテーブルに直接ミニカーを置いて眺めることもできそうですが、さすがにそこまではできかねますね。
買うと決めたのなら別ですが。


で、この店で探していたミニカーを一台見つけました。
それが下の写真のプジョー908 HDi-FAP。
2009年のル・マン24時間レースで総合6位に入った7号車です(写真では少し見づらいですが)。



実はこの日、友人とは中野の駅で待ち合わせ、カメラショップで友人の交換レンズの購入に付き合い、その後中野ブロードウェイ内のミニカーショップを物色し、そこでも一台購入しているのです。

今月の初めに書いたブログ[プジョー908の挑戦]の中で、「まだ集めていない」と書いた二台が偶然にも今日見つかったのです。

友人と二人でコーヒーを飲みながらそんな話をして、そうしている間にも買うか買うまいか迷ったのですが、結局購入することにしました。


ミニカーショップから井の頭通りを三鷹方面に歩き、昔よく行った(今でも時々訪れますが)大きな酒屋さんにも顔を出し、三鷹駅から中央線で戻りましたので、けっこうな距離を歩きました。

けっこうな疲労感と満足感を感じながら、山梨へと帰ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿台甲府、緒戦で散る

2016年04月23日 | がんばれ!駿高野球部
残念なお知らせです。

第68回春季関東地区高校野球山梨県大会は、23日に二回戦が行われ、駿台甲府チームは甲府一高に6-5で敗れてしまいました。
昨年の秋の大会で見事ベスト4に喰いこみ、今大会ではAシードを獲得したのですが、残念でした。

駿台甲府 000003110 5
甲府第一 00024000X 6

難しいですね、秋の大会の結果を春まで持続することは。
ここまでの試合、8チームあるシード校の内、2チームが敗退しています。

新三年生にとっては最後の大会となる夏の大会での健闘を期待します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のボタン

2016年04月22日 | デジイチのおけいこ
ボタンの花が見ごろです。

以前ブログにも載せたことのある、町内の歌舞伎文化公園内のボタン園が見頃を迎えていると新聞記事で読みました。

「そう言えば、我が家にもボタンがあったっけ」

で、庭に出てみたら、我が家のボタンもちょうど見頃になっていました。


株数は多くありませんが、赤、ピンク、白と三色がきれいに咲いています。
どれも、亡くなった母が好きで植えていたもの。


思わずカメラを持ち出して、出来るだけアップで撮影。
こうすれば、周りのガラクタを写しこまないで済みますから。


ボタンの木は、正直あまり手を入れません。
大きくなり過ぎないように、枝にはさみを入れる程度でしょうか。


特別な肥料を上げているわけではありませんが、毎年けっこうきれいに咲くものです。
三色のボタンはかなり近くに植えてあるのですが、咲く花は色が混ざらないものですね。


できるだけアップで撮ってみました。
「なんちゃってマクロ」の安いレンズなのですが、まあそこそこ撮れるものです。

「ボタンの花まつり」は今度の土日で開催されます。
さぞや綺麗なのでしょうが、私は人込みは苦手なので、毎年その期間は近づかないようにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区長会議と感謝状

2016年04月20日 | 新米組長
組長経験二年、その後に区長をやって三年目ともなると、もう「新米」だなんて言ってられませんが。

今夜は町内の区長を集めた区長会議がありました。
場所は役場の会議室。

区長の紹介と町の組織の紹介(すべての課長が出席)、町会議員との顔合わせが主で、その後に質疑応答がありました。

町からの資料を、自分のところの組長会議出席者の分だけいただいてきました。
来月には組長会議を主催する予定ですが、その前にもう一度区長会議のようなものを開いて、街づくりに関する意見交換をするみたい。
その兼ね合いによって、組長会議の開催時期を決めることにします。

それはそうと、区長を二年経験した人は、退任する時に町から感謝状をもらえるらしいのです。
今回も五人ほど、三月で退任した区長さんが前に並んで、町長から感謝状を受け取っていましたが、あれは苦手ですねぇ。

十何年か前に中学校のPTAの会長を辞めた時も感謝状を、という話が合ったのですが、固辞しちゃいました。
そんなものを額縁に入れて飾っておく趣味は無いので。

でも、私と一緒に役員を辞めた方まで巻き込んでしまったのは少しまずかったかもしれません。
その年だけ感謝状の予算も削ってしまって、そもそもできないようにしてしまったものなあ。

実は感謝状を欲しかった人もいたかもしれないし。
私一人が「要らない」って言って受け取らなければよかったのかも。

まあ、感謝状を受け取るシキタリは、翌年からまた復活したらしいので、あまり気にしないでいいかもしれませんが。
何か、ヘンなことを思い出しちゃいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決算資料作成

2016年04月19日 | 日々のつれづれに
毎年この時期になると、所属している組合の会計として、決算資料の作成をやらなければなりません。
決算期間は4月1日から翌年の3月31日までですから、4月になったらすぐに始めればいいのですが、何かと他の仕事にかまけていて、いつもギリギリの時期になってしまいます。

今回も、事前に行った概略計算ができたのに安心してしまって、先日まで何もしないで過ごしてしまいました。
で、誕生日を過ぎたあたりから少し慌て出して、真面目に取り組み始めたのは昨夜から。

昨年までのフォーマットが残っていたおかげで、何とか今日には資料を一式創ることができました。
明日の午後に会計監査の方に見てもらって、22日の理事会に臨む予定です。

もう一つ大事なのは、決算に伴う支払処理で、まだ帳簿上は済んでいるはずの各種手当や活動費のたぐいを個別に分ける仕事が残っています。

一万円札から各種紙幣、硬貨を用意して、様々な支払いの金額と宛名を書いたラベル作りと封筒への仕分けを行いました。
昨年は苦労しましたが、その反省を踏まえて今回は、あらかじめいろいろな金種の紙幣を銀行で用意してきたので、割とスムーズに行うことができました。

やれやれといったところでしょうか。
組合の組織体制が変わって、こんな仕事をするのも今年で最後になってしまうかもしれませんが、終わってみればけっこう楽しい仕事ではありますね。

※もちろん帳簿上の収入と支出の金額が、実際の領収書類とピタリと合えば、の話ですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十七回忌

2016年04月17日 | 日々のつれづれに
今日は母と祖母の十七回忌。

十六年前、永い看病の末祖母を亡くした母は、祖母の四十九日を終えた一週間後、心筋梗塞で急死しました。
時の経つのは早いもので、もう十七回忌。

祖母には二人の子供がおり、その一族だけが今日集まって法事を行いました。

十七回忌の法事が終わった後、菩提寺の住職がお大師様(我が家は真言宗です)のお言葉の一つを教えてくださいました。

 身は華と与に落ちぬれども、
 心は香と将に飛ぶ。

体は花びらが落ちるように地に落ちてしまう(無くなってしまう)が、心は香りが空中に漂うように飛んでいく、といった意味でしょうか。
何だか聴いていて涙が出てしまいました。

涙もろくなっているのかもしれませんが、なぜか心に響いたんでしょうね。
よくはっきりとしないまま、記しておきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本城

2016年04月16日 | 日々のつれづれに
熊本地震では様々な建物が破壊されましたが、中でも象徴的なのはやはり熊本城でしょうか。

清正公・加藤清正が築城したという名城は、明治期の西南戦争で焼失していますが、今回の地震で再びひどい被害を受けました。
テレビで見る熊本城は天守閣の瓦がほとんど落下してしまい、天守にあったしゃちほこもなくなってしまっています。
14日夜の地震ではそうでもなかったのですが、本日未明の地震(大きさからいくと、こちらの方が本震だったということです)などによって、次第に破壊が進んだものと思われます。

実は熊本城には二度行っています。
一度は34年前の新婚旅行で、もう一度は2年前の同級生の旅行でした。

新婚旅行で行った時のことはほとんど覚えていません。
天守閣に登ったか登らなかったかについても夫婦で記憶が違います。

しかし、2年前の時のことは鮮明に覚えています。
近くで見た城の大きかったこと。

大阪城、姫路城、高知城、松本城。
他にもいろいろな城を見たり実際に登ったりしましたが、熊本城のスケールは違います。

いつの日にか熊本城が再び修復されることを願って、2年前の雄姿を載せておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

62歳になりました

2016年04月15日 | 日々のつれづれに
今日で62歳になりました。
SNSでも大勢の方からお祝いを頂戴しました。
ありがとうございます。

会社を辞めてから6年あまり。
今年は平穏な誕生日を迎えるはずでしたが、熊本地震が起きて、朝から(正確には昨夜から)テレビにかじりついた一日を過ごすことになりました。

家内の誕生日は1月17日。
誕生日には、阪神淡路大震災の話題が出ることが多かったのですが、来年からはお互いの誕生日にそれぞれ話をするようになりそうです。

昨日のブログで、鹿児島にいる長男の安否を載せました。
残念ながら、多くの方が亡くなり、また怪我をされました。
亡くなった方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々にお見舞い申し上げます。

私自身、組長を二年務めた後、6つの組を束ねる区長になって今年で三年目になります。
私も町の防災組織の一員として、「明日は我が身」を肝に銘じていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震情報

2016年04月14日 | 日々のつれづれに
〔地震〕熊本県益城町で震度7、津波の心配なし

夜、仕事をしていたら突然テレビで地震情報が流れました。

熊本地方で震度7。

発生場所が山梨から遠いためにスマホでの警告は無し。
続いてネット・ニュースに各地の震度が表示され、加えて津波の心配がないことも伝えられました。

テレビでは現地の様子が放送され、電気も切れていないことや、道路上に自動車が動いているのが確認できました。
鹿児島県地方は震度3程度だそうなので一応安心しましたが、とりあえず鹿児島に住む長男に安否を問い合わせることにしました。

東日本大震災の時にも電話がかかりづらかったので、SNSを使ってメッセージを送りました。
便利なのは家族全員同時に連絡できるグループ機能。
これにより、東京に住む長女にも伝えることができるのです。

一分もしないうちに長男から連絡が来ました。
「こっちは平気、少し揺れただけ」という短いメッセージでした。

震源地近くの状況はこれから明らかになると思いますが、あらためてネットで安否を確認することができて良かったと思いました。

追記:
その後報道で、地震で亡くなった方がたくさん出たこと知りました。
ご冥福をお祈りいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピントチェック

2016年04月13日 | デジイチのおけいこ
上の写真、何だかわかるでしょうか?

実はデジタルカメラのオートフォーカスのピントが正しく合っているかをチェックするためのシートなのです。

この用紙に向かって斜め上からオート撮影します。
シートの中央の横線にピントが合うように設定して...。

で、思ったところにピントが合っていればOK、前後にピントが合ってしまうようならばカメラのメーカーに送って正しく調整してもらう必要があります。

最近のデジイチには、カメラ本体で補正ができるような機能のものがありますが、そのずれがカメラ本体のものかレンズのものかは、いくつかレンズを交換してみないとわかりません。

もちろん、カメラメーカーは純正のレンズを装着したカメラでないと保証もしてくれませんし、調整もしてくれません。
こういう時のために、少なくても一本は純正レンズを持っておく必要があるのです。

今回、いつもメインで使っているズーム・レンズ(サード・パーティ製)でチェックしてみました。
私の眼で見る限り、ピントのずれは見当たらずひと安心しました。

このレンズにピントのずれがあった場合に、レンズとパソコンとをつないで補正を掛けるアダプターも用意してあるのですが、それは使わずに済みそうです。

このピントチェック用のシート、ネットにあるのを見つけました。
撮影環境の設定によっては、使うのに若干骨が折れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする