五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

グリーンカーテンのネット張り

2011年05月31日 | 日々のつれづれに
台風騒ぎで延び延びになっていたグリーンカーテンのネット張りをしました。
カミさんがどうしても屋根に届くくらいにしたいとのことで、2階のベランダからロープで縛った物干し竿を屋根に置き(重石代わり)、そこからアルミのパイプをひもで吊り下げて幅2.7メートル、高さ2メートルのネットをぶらさげます。

アルミのパイプはキャンプ用に買ったテントの支柱を流用しました。
(他にもテントを張るためのロープやペグなども使用、ずいぶん助かりました)

写真ではあまりわかりませんが、苗によってはずいぶんとツルが伸びていてネットの下側に届いているものがありました。
タイミング的にはぎりぎりだったようですね。
さあ、これで苗たちがどこまで伸びてくれるでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨や台風のシーズンに備えて

2011年05月30日 | 日々のつれづれに
幸いにも山梨県地方は今回の台風の影響はあまりありませんでした。(それでも数箇所で土砂崩れなどが起きたり停電になった地域があったりしましたが)
温帯低気圧の中心は東北地方に向かい、これから31日明け方にかけ大雨が続き土砂災害などが心配されています。

東日本大震災から80日が経過しようとしています。
梅雨や台風のシーズンの到来は予想されていたことなのに、岩手・宮城・福島の各県には地震や津波などで壊れた堤防などがまだまだたくさん残っており、今後の被害が心配されているようです。

広い地域と大勢の人々への影響があるはずなのに、どうも最優先で取り組んできたという感じがしませんがどうなんでしょうね?
これで、二次災害が起きたら完璧な“人災”だと思います。
国・地方を問わず関係する政治家全部の責任です。

今からでも遅くないので、ペースを上げて修復を行って欲しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風2号

2011年05月29日 | 日々のつれづれに
台風2号は29日午後、四国沖で温帯低気圧に変わりましたが雨量と風の強さはあい変わらず強さを維持しているようです。

山梨県内は朝から雨。
私は一日中(朝9時から夜8時まで!)外でお勉強だったのですが、車から降りるときにびしょぬれになったりして大変でした。
おまけに夜帰るときには、笛吹川近くの道路が冠水していて消防車が出る騒ぎになっていました。
明日の夜もまたお勉強会があるのですが、どうでしょうか。台風の行方が気になるところです。

夕方5時からは場所を小瀬の武道館内の会議室に変えてのお勉強会だったのですが...。

広い駐車場にびっしりとクルマが並んでいて思わず唖然。
何とチビッコ剣道の大会が開かれていて、県内中から集まってきたかと思えるほどの豆剣士とその親の群れだったのです。
ちょうど大会が終わったばかりで、帰りのクルマの流れに逆らっての駐車となりました。
おまけに雨。

で、3時間経って帰るときには、広い駐車場の遠くの場所に私の車だけがポツンと...。
まあ、なかなかの経験でしたよ。

それにしても、明日の朝目覚めたら、台風(温帯低気圧)はどこかに去ってしまっていて、明るい日差しがさしているなんてことにならないかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一句ひねろう:梅雨空

2011年05月28日 | 一句ひねろう
どんよりとした曇り空。

昨日、関東甲信地方と東海地方が梅雨入りしたそうです。
新聞によれば平年より12日早いということで、今年の梅雨は長くなりそうなのでしょうか。

いつの頃からか、梅雨入り予想というものが無くなって「今日梅雨入りを宣言しました」みたいな報道に変わりましたね。
あまりにも予報が外れすぎるからだったのでしょうか。
桜の開花予報と同じで、外れたからといってあまり困るわけでもなし、突然梅雨入り!と言われるよりもいいんじゃないかと思うのですがどうなんでしょう。

一方、強い台風2号が西方海上から近づいていて、山梨県内は30日の夜から31日にかけて最接近するのだとか。
この影響で梅雨前線が刺激されているようで、ここ数日雨模様の天気が続き、今日もまとまった雨が降るかもしれません。

会社勤めをしていない身としては、通勤への支障もなく梅雨入りもあまり関係ないのですが、今日は祖父と叔父の法事(二十三回忌と十三回忌)が近くの寺で営まれるので、せめてその間だけでも雨が降らないで欲しいなと朝から空を見上げています。

 梅雨空に 箪笥から出す 喪服(ふく)と数珠
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニア中央新幹線、今日建設指示

2011年05月27日 | 日々のつれづれに
国土交通省がリニア中央新幹線の整備計画を決定し、27日にJR東海に対して建設を指示するとの報道を読みました。

最高速度505キロメートル/時、東京都-大阪市間を約1時間で結ぶ超伝導磁気浮上方式、2014年度に着工し2027年に東京-名古屋間開業(そのとき私は73歳)、車両を含む建設費用は約9兆3千億円。

9兆3千億円!

最先端の技術を磨くための投資が必要なのはわかります。
震災に備えての東海道新幹線の代替ルートが必要なのもわかります。
南アルプスをぶち抜くトンネル掘削の技術もきっとあるでしょう。
建設業界だけでなくこの事業にかかわる大勢の人に恩恵があるでしょう。

でも、

国家レベルでの節電が大きく叫ばれている今、
東日本の震災で傷ついた国土を復興させなければならない今、

リニア新幹線は本当に必要なのでしょうか?

 狭い日本 そんなに急いで何処へ行く

大量のエネルギーを使って建設し、完成後も大量のエネルギーを消費して走り続けるリニア新幹線。
今の、いやこれからの世の中に逆行した乗り物になってしまわないのでしょうか。
我々は本当にそれを望んでいるのでしょうか。

性急に決めないで欲しいな、と思っていましたがそうですか、いよいよ走り出してしまいますか...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクダミは嫌い

2011年05月27日 | 日々のつれづれに
ドクダミ茶を作ろうと母が昔、庭にドクダミを植えた
あっという間に庭じゅうにドクダミが増えた
他の花が植えてあるところまでかまわず侵入してくる
水仙が見えなくなるほど多くなる
菊も見えなくなるほど高くなる

ドクダミは嫌いだ

ドクダミはトンデモなく繁殖力が強い
太い地下茎でも持っているようで抜いても抜いても生えてくる
指で引っ張ると案外簡単に抜ける
でも根こそぎ抜くのはけっこう難しい
それに素手でつかむと手に臭いがつく
これがたまらないほどクサい

だからドクダミは嫌いだ

ドクダミの生えている周りには薮蚊がたくさんいる
強烈な臭いがあるくせに防虫の効果はないようだ
これだけ増えてしまうとお茶にしようという気も起きない
漢方薬だろうが何だろうがごめんだ
ドクダミは梅雨の頃には白い花をつける
そろって咲いているのを見るとこれがまたちょっと可愛いい

それでもドクダミは嫌いだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスドの焼きド

2011年05月26日 | 日々のつれづれに
ということで、5月25日デビューしたばかりのミスタードーナツの“焼きドーナツ”を買ってきました。

“焼きド”は全部で8種類ですが、今日はお得なセット6個入り880円というのを買いました。
写真左上から右に「ミルクレイズド」「ベジ焼きド かぼちゃ」「ベジ焼きド さつまいも&ほうれんそう」、下段にいって「カラメルアップル」「フレーバー焼きド ダブルベリー」「ベジ焼きド チョコチップごぼう」

これまでのドーナツに比べてやや小ぶり、そして油で揚げていないせいか素材の色がカラフルです。
カロリーも少なめなんだろうなあという気がします。
これまでの甘さがキツめのドーナツに比べて、私などにとっては食べやすいかもしれません。

ミスドも次々と新商品を開発しなければ客離れを起こしてしまう、ということで大変なんでしょうね。
加えてこの業界も価格破壊を起こしていて、しょっちゅう百円セールや20%引きセールを繰り返しています。
人件費もけっこうかかりそうだし、安定した利益を確保するのは難しいのではと思います。

「創業以来この団子一種類だけ」なんていう和菓子店がありますが、そうしたお店は稀有な存在なのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンカーテンを目指して

2011年05月25日 | 日々のつれづれに
グリーンカーテンを目指して23日にネットを買ったのに続き、昨日は朝顔の苗を買い今日は待望のゴーヤの苗を買ってきて、いよいよ“グリーンカーテン”を目指した作業が始まりました。

というのは、ホームセンターや種苗店を何軒か回ったのですが、一軒のお店でひとそろい買うことができなかったのです。
やはり時節柄けっこう人気があるのでしょうか。
プランターはあるけど苗がない、とか朝顔はあるけどゴーヤは入荷待ちだとか。

何軒かの店を回り、結局買ったのは以下の10本。
  • 曙(あけぼの、朝顔 赤)

  • フライングソーサー(朝顔 白)

  • ヘブンリーブルー(朝顔 青)

  • イポメアインディカ(宿根朝顔 紫、他のより高い)

  • アバシゴーヤ 2本

  • サラダゴーヤ 2本(白いゴーヤ)

  • オオワカメ(葉っぱが食べられるとか)

  • アピオス(通称“ポテトン”、親指大のイモができる)


色々な種類があるのは、普通のゴーヤがなかなか見つからなくて仕方なく買ったもの。ゴーヤだけではなくて色々なものがあった方がにぎやかでいいし、いずれかがだめでも他のもので補えるかも、という考えもありました。

三軒のホームセンターを回って大型プランター3個、「ゴーヤの土」2袋と「野菜の土」2袋、それに鉢底の石(軽石)2袋を買いました。
プランターに軽石を敷き詰め、2種類の土を混ぜて(見た感じはまったく同じもの!)ポットの苗を移しました。
水はたっぷりと。

写真ではとりあえず“宿根朝顔”に支柱を1本だけしてありますが、実際には他の苗の出始めたツルも含め7本支柱を立てました。
ゴーヤは植えてから2,3日でツルが這い始めるらしいので、それまでに棚をつってネットをかけようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TDK甲府のバラ

2011年05月25日 | 日々のつれづれに
隣町南アルプス市にあるTDK甲府という工場の周りに約160種400本のバラが植えられており、見ごろだと言うので買い物の帰りに家内と見てきました。
平日だったので介護施設から来たらしいおばあさんたちの一団がいた他は誰もいなくて、塀の外からですがゆっくりと見ることができました。写真では見えませんが、それぞれのバラの根元に名前を書いたプレートがあって、「プリンセス・ミチコ」というのもありました。

先日の土日には一般開放してゆっくりと鑑賞することができたそうですが、それにしてもこれだけたくさんのバラの手入れをするのは大変でしょうね。

私が在籍した会社でも、東京から甲府に事業部が移転したときに記念の植樹(やはりバラでした!)をしたのですが、その後手入れをしなかったために20年以上経った今では、フェンスのあちらこちらにちょこっと残っているだけです。
毎年毎年こうしてきれいに咲かせるためには、会社(工場)をあげての努力が必要だと思います。
車椅子のおばあさんたちが黙ってバラを見上げていました。
これだって立派な社会貢献ですものね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勧誘電話

2011年05月24日 | 日々のつれづれに
“○○○○グリーン”と名乗る会社から電話がありました。
「今流行の太陽光発電にご興味はありませんか?」ということでしたが、「すでに設置しています」という一言で、先方は簡単に引き下がりました。

これまでは先物買い取引の話や光電話加入の誘いなどが多かったんですが、最近は太陽光発電に関係する勧誘電話が多いですね。節電騒ぎが影響しているのかもしれませんが。(幸いにも“俺オレ詐欺”の電話はかかってきたことはないみたいです)

勧誘電話の中には、断っても断っても何度もかけてくる会社がありますね。
我が家はナンバーディスプレイの設定をしてあるので、しつこいところは迷惑電話に登録しておきます。
それでも番号を変えてかけてくるところもあったりします。
「本当にしつこい」と家内がよくこぼしていました。

相手の会社にしても、電話をかけてアポを取るのも仕事のひとつですし、中にはアポを取る専門の会社もあります。
こういうご時勢ですから、電話で話を聞いてもらうのも大変だろうと思います。
がんばってね、といいながら、自分のところにはかけてこないで欲しいな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食器棚の蝶番を代える

2011年05月24日 | 日々のつれづれに
夕食の支度をしていた家内が突然「戸棚が壊れた」と叫びました。
見ると、台所の食器棚の扉が外れていたのです。

ガラス入りの扉を取り付けていた蝶番が写真のように割れてしまっていました。
思えばこの食器棚は約30年前、結婚式を控えていた二人が都内の某デパートで見つけて購入したものです。
その後、会社の社宅-武蔵小金井のマンション-山梨の建替え前の家と転々とし、20年前に現在の家の台所に落ち着きました。
毎日何度も開閉を繰り返していた扉ですから、ガタが来るはずです。金属疲労ってやつですね。

ホームセンターに行きましたが、当然ながら同じサイズの蝶番は見つかりませんでした。(扉に切込みを入れて取り付けるタイプの蝶番なので、サイズ-というより座金の厚さが合うものがありません)
仕方ないので、“フラッシュ蝶番”という簡単なカタチの蝶番を買ってきて、現物合わせで取り付けました。
元々がぴっちりとしたデザインの扉だったので、カッターと彫刻刀で扉の一部を削ってやらなければならず、思いの外時間がかかりました。

ねじ穴はキリで、できれば電動ドリルでしっかりと開けると後のネジシメが楽です。
扉の取り付け作業は二人がかりの仕事でした。
ガラスの入った扉は重いし、本体に擦れ合わないように余裕を見ながら、なおかつ反対側の扉との位置を合わせて取り付けなければならず、ちょっと苦労しました。

二人の記念の食器棚、まだしばらくは現役で活躍してもらわなければなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンカーテン

2011年05月23日 | 日々のつれづれに
先日の食事会(歓迎会&懇親会)で話題が環境の話になったついでに「グリーンカーテンはどうよ?」という話になりました。
節電の影響もあって、この暑い夏を何とか乗りきるための一つの方策として、緑による日よけを使おうというものです。
ただの緑では面白くないので、せっかくならゴーヤあたりを育ててみてはどうだろうか、ということで家内と二人で近くのホームセンターをのぞいて見ました。

同じような考えの人が多いと見えて、残念ながらゴーヤの苗は売り切れ。出鼻をくじかれたカタチで、ツルを這わすネットだけを購入して帰ってきたのですが...。

考えてみれば、二間の長さにグリーンカーテンを差し回すためには、ゴーヤの苗を10本以上、プランターとプランター用の土(グリーンカーテン用の土もあります)、棚を作るための棒などが必要で、けっこう費用がかかります。
数年前に購入した“たてす”もあるのでどうしても、ではないのですが、午後になったら他のホームセンターや園芸用品屋さんを回ってみようと思います。
ゴーヤは5月くらいまでに種まきをしないといけないようなので...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横粂議員の離党について

2011年05月22日 | 日々のつれづれに
民主・横粂氏が離党の意向 岡田幹事長は慰留(朝日新聞) - goo ニュース

「党利党略、私利私欲の政治に耐えられず、政党政治、議院内閣制の限界も感じた」「新しい政治スタイルを創り出す使命を感じての決断」ということのようですが、比例代表の議員(南関東ブロック選出、選挙区では落選)ならば、まずは議員を辞職してから存分におやりなさい、と言いたいですね。
岡田幹事長も慰留などせずに除名+辞職勧告をすべきでしょう。

というか、比例代表の議員は離党=議員辞職ということにしないと、今回のような訳のわからない議員がこれからも出るような気がします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッチボックスのF1マシン

2011年05月21日 | ミニカー
今年の小林可夢偉は調子いいですね。
必ずしも戦闘力の十分ではないザウバーでの挑戦にもかかわらず、昨年に比べると格段に安定した戦いを続けています。

過去、中島悟選手がキャメル・ホンダで上位を争っていた時期がありましたが、マシンのチカラを考えると明らかに可夢偉選手の方が健闘していると思います。

で、今度の日曜日に決勝を迎えるスペイン・グランプリの予選グリッドは14位。
最近のスターティング・グリッド争いは、チーム間の不公平さを是正するためなのかどうか、タイヤや燃料の制限を付けたりして、よくわかりません。もっとシンプルでもいいのになと思うこともあります。
いずれにしても、ここからの可夢偉選手の追い上げと表彰台に期待しましょう。

で、写真のF1マシンですが...。

これは昔むかし(中学生くらいだったでしょうか)友人と一緒に作ったものです。
モデルはマトラだったかティレル(当時はタイレル)だったか忘れちゃいましたが。

元になったのはマッチボックスのクーパー・クライマックス(MADE IN ENGLAND製です)というミニカー。
その葉巻型のスリムなボディにパテを盛って、太いタイヤと前後のウィングを付けて、それらしいカラーで塗って...。
当時創刊されたばかりのAUTOSPORTS誌に投稿したら採用されて、友人と喜び合ったのを覚えています。

先日、その友人と昔話をしていて盛り上がりました。
その時のプラモデル関連の話はまたの機会にしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉店にて

2011年05月21日 | 日々のつれづれに
ある会合で甲府市内の焼肉店に行きました。
私自身は会費を出さなかったので詳しくはわかりませんが、○時間食べ放題といった料金体系ではなかったかと思います。

それはさておき、

飲み物はピッチャーに入ったウーロン茶。
幹事さんによれば「アルコールは始めから考えていない」とのこと。
出席者のほとんどが車の運転者であればそれも当然でしょう。

芋焼酎の美味しそうなビン(焼酎に“ボトル”は似合わない)が並ぶ魅力的なお店でしたが仕方ありません。
今度家族で来ることがあったらその時はいただくことにして。

それにしても、このようなお店でのアルコールの消費量(販売量)はだいぶ下がったのでしょうね。
私のいとこはかつて東京で焼き鳥のチェーン店を経営していましたが、焼き鳥自体よりチューハイやサワー類などのドリンクの方がはるかに利益率が高かったそうです。というより、ドリンクの売り上げで利益を出していた、という方が正しいようでした。

だから、焼肉だけで利益を出すのは大変だろうなあ、と思いました。
今回のユッケの問題もそういうところに根があるのかもしれません。

ちなみに、この店のメニューにはユッケはありませんでした。(元から無いのか外したのかは、初めての店なのでわかりませんでした)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする