五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

ケータイのバッテリ切れ

2010年08月24日 | 日々のつれづれに
会社を出たところで、ケータイのバッテリが切れたことに気がつきました。

「帰るコール」もしなくちゃいけないのに、カミさんのケータイ番号を書いたメモも見当たらず。(確か定期入れに入れておいたはずなんだが)

しかたなく、吉祥寺のauショップに飛び込んで充電しながらメールさせてもらいました。
たくさんの順番待ちの客がいたのに、すぐに対応していただいてありがとうございました。

たぶん原因は、充電忘れなのでしょうが、ひょっとするとワイヤレスマイクロフォンを設定するためのBluetooth通信を利かせっぱなしにしておいたためかもしれません。
省電力が売りもののBluetoothなんだけどなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不況の色

2010年08月03日 | 日々のつれづれに
最近、街を走っている自動車の色に、黒が増えてきたと思いませんか?

よく「不況のときは黒が流行る」と言われることが多いですが、
それと関係あるのでしょうか?

自動車の黒は一見きれいですが、汚れやすく、その輝きを維持するためには、
相当の努力をしなければなりません。

私にはとてもできませんね。

それはそうと、自動車の流行色にはいろいろとありました。

白、赤、何とかブラウンとかいうウ○コ色(失礼)、ツートンカラー、
最近ではシルバーメタリック、とかブルーとか。

私自身も、自分だけ他と違う色を選ぶという度胸もないので、
けっこう流行の色を選んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする