此処の黄菖蒲(キショウブ)。庭園のものではなく端にある小川の傍に出ていたもの。
ショウブ園にポツンと出ていた花菖蒲(ハナショウブ)。傍のショウブは此処までも育っていない感じだった。
此処にはユキノシタが毎年出て来る。先の小川沿い、所々に纏まって出ている。近傍に出ているブルーのものはトキワハゼかな。
此処の小川へ結構深く、その縁に纏まって出ていたものも。
小川沿いは近づいて撮るのは難しかったが遊歩道沿いにあったものを撮るとこんな感じ。
![]() |
![]() |
公園の中程に比較的大きな照葉野薔薇(テリハノイバラ)がある。この木の傍にキショウブを植えた感じだ。水車からの水が、この傍を流れる様にして
庭園を形作っている様だ。
帰り際に遊歩道の足元を見ると通常のものより数段背丈が小さい狐薊(キツネアザミ)も出ていた。
中沢池公園の芝生には紫鷺苔(ムラサキサギゴケ)と白花鷺苔(シロバナサギゴケ)が群生していたのだが…丁度草刈りが有ったばかりなので
刈り取られてしまったかもなぁ?残念だが仕方ないかぁ。