野草散策でみつけたワンピース

散歩や旅行等イベントで見掛けた野草。彼等の生き様で気付きと戯言

此処2,3日で見掛けた蝶(ウラギンヒョウモン、カラスアゲハ他)と蜂

2015-08-10 10:58:39 | 日記・エッセイ・コラム・植物

今晩から1週間程新潟へ!投稿可能なのはスマホしかないが努力するかぁ。
気温が高い所為か昆虫も動きやすいのか、蝶には色々出あった、最近見かけたものを追加で:

裏銀豹紋(ウラギンヒョウモン)
と思われる。羽の先が書けているのは鳥に襲われたのかもしれないね。

烏揚羽(カラスアゲハ)かと。もっとアップをコンパクトカメラで試みたがぶれて無理だった、そんな事をしていると横から鵯(ヒヨドリ)がいきなり襲った、幸いヒヨドリも深追いしなかったので無事逃げられたが…。フワフワと飛ぶのでとても機敏ではないが、とっさの回避行動は得手なのかもしれない。

これは良く見かける大和小灰蝶(ヤマトシジミ)だね。狐の孫(キツネノマゴ)の小さな花に来ていた。

キバナコスモスに来ていた蜂。最初アシナガバチかと思ったが毛深く、多分”ヒメハラナガツチバチ”かと。
この方はコガネムシとかの天敵で彼等の幼虫に卵を産み付け寄生させるらしい。実家のツツジにこれとよく似た蜂が巣を作っていたが…違う種類だね。どちらも大人しいタイプの様だ。
最後に、南大沢中学校の裏口の法面に咲いていた花:

ルドベキアかなぁと思ったがちょっと違う感じた。調べるとルドベキアの類の様だ、きっとルドベキア・xxxxとでも言うのだろうな。

新潟滞在中は福島潟の北限のオニバスにでも会えると良いなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやぁ、セミに成る木状態だな

2015-08-09 17:03:34 | 日記・エッセイ・コラム・植物

セミももう最後の段階で道もゴロゴロ落ちているし、羽化で木に上った所で蟻に襲われ羽化でできないもの。鳴き声を聞いているとなんでもありの状態…彼等の努力の跡は至る所に:

週末から孫が遊びに来ていて、一緒のセミ取りに出かけたがつかむ事はできるのだが”大暴れしれいるセミは怖く触れない様だ”。「咬んだりしないから大丈夫」と言ってもダメで、捕まえたものをそっと渡すとつかめる。記憶はないが自分達が子供の頃は平気で捕まえていた気がする。木の上をみるとセミの脱殻が木の実の様に成っているのには感嘆。

藪煙草(ヤブタバコ)かな。スーパーに向かう道の割れ目から無造作に出ていたのには驚いた。山道の法面でよく見掛けるのが普通なんだが。

何時も出ている所は大規模な草刈りが実施され、今年は見られないかと思ったが…飛んでもない所に出ていた!
さすがに仙人草(センニンソウ)と言われるだけあった生命力があるね。

私が居る所では、この方 ”山杜鵑草(ヤマホトトギス)” が出てから杜鵑(ホトトギス)の類が出始める。秋の前触れだね


玉紫陽花(タマアジサイ)の蕾 こんな感じでまるで卵

これが開花時、卵がわれるかの様な咲き方咲いてしまうと貧相な単なるアジサイに

以前にも投稿した ”玉紫陽花(タマアジサイ)” とても好きな花の一つ、一般の紫陽花が終わってからこの方が咲きだす。
最後は野生のものは流石に見た事がないが:

個人の庭でよく見かける凌霄花(ノウゼンカズラ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカボシゴマダラに今日だけで三度出会う

2015-08-08 14:34:12 | 日記・エッセイ・コラム・植物

玉紫陽花(タマアジサイ)を家内に見せてあげよう!と出かけた。タマアジサイの方は何時もより蕾の玉が小さく迫力に欠けるがちゃんと見せるあげる事は出来、初期の目的達成!後はどうでも良かったのだが…

タマアジサイ観察の後、別の場所へ移動中に足元をみると”アカボシゴマダラ”が道路に!昨夜雷雨だったのでミミズが地面に出たのだと思うが、そのミミズにアカボシゴマダラが取りついて黄色の吸い口で体液を吸っている。要注意外来種の君はエイリアンだね。

今日だけで三度、君に出会ったね。南方育ちで精々奄美大島に生息確認されたものが1995年埼玉に突然出現して以来どんどん生存域を広げているんだね。高尾山でも見つかった様だから八王子に居ても不思議じゃない、それに今年の猛暑で仲間が一気に羽化した?のかもしれないね。

以前にも投稿したが秋田村草(アキノタムラソウ)。もう少しまともな立ち姿のものに近くの緑地帯で出会う。
更に草深き所には:

ちょっと見ても気付かないのだが、近づくとバッタの類が沢山飛び出て来る。飛び出た所見ても巧みに草の陰に隠れて見つけるのが大変だったが…君は比較的体も大きく強きだったね ”精霊飛蝗(ショウリョウバッタ)”の様だ
以外にも同じ草むらに:

後で調べてみるが名もわからないバッタの幼虫にもとてもきれいなものがいるものだ!

自宅近くに戻って遊歩道の脇にある植栽の枝に蔭にヒルガオが咲いていた。とても撮り難い位置にあったがどうしても気になって枝越しに撮影。「ヒルガオ君何か言いたいの」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカサゴユリが咲き始めた

2015-08-07 16:52:41 | 日記・エッセイ・コラム・植物

また蕾の状態と思っていたが家内が「中学校の横で咲いているよ」の情報、連日の酷暑だが午前中に出かけてみた:


高砂百合(タカサゴユリ) もう少しで咲きそう!

高砂百合(タカサゴユリ) 色が変わり、もう終段!

何時も出る所の様子を見ながら情報のあった場所へ。高砂百合(タカサゴユリ)は結構、神出鬼没で今迄無かった所に突然出たり、何時も出る所に全く出て居なかったりする。球根の育ち方次第なのかもしれない!もう終わりそうな花もあったが蕾状態のものを沢山見かけたので暫くは楽しめる。

時々見掛けるのだが…今頃山吹(ヤマブキ)が花をつけている。

もっと驚いたのは藤(フジ)が花をつけている!普通は種を沢山ぶら下げている時期のはずだが。花後の剪定後、気候の変化が勘違いさせたのか?昨晩、北海道のお袋との電話で「裏庭の藤が白い花をつけている」とか、北海道の時期は今頃なのか?と思ったが、まさか東京でも同じ現象があるとは思わなかった。

小山内裏公園で咲いていたものだが鬼百合(オニユリ)もう終わりの段階。公園では見掛けるがこの辺ではあまり見かけない!お盆に家内の実家(新潟)へ行くと良く見かける
最後は、北海道に帰省中で見られなかった山百合(ヤマユリ):

家内に頼んで撮っておいて貰った ”山百合(ヤマユリ)” 八王子市の市の花、さすがに立派な花だ。残念ながら今年は実物を見る事が出来なかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキノタムラソウが出始めてる

2015-08-05 11:22:29 | 日記・エッセイ・コラム・植物

今日も暑く外に出るのは抵抗があるが…

昔は小山内裏公園にも群生していたのだが最近は少なくなってきた ”秋田村草(アキノタムラソウ)”
結構長く咲き秋口までかな、やはり秋に見かけるのが相応しい!酷暑の真夏だがこの方が出て来るのは「もうすぐ秋だよ」の兆し

珍しくはないが薮蘭(ヤブラン)が満開。この方の実は光沢のある黒、もう少し先だな。

この方も今が活況!公園にも沢山さいている、キバナコスモス
最後にセミ:

たぶん寿命マジかでぎりぎり生きて地面にいたもの!前投稿でヒグラシをツクツクボウシに訂正したが、この方は?
ヒグラシの様な気もするが…ツクツクボウシにも、ミンミンゼミにも似ている!私には区別困難。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰京:タカサゴユリやタマアジサイとは出会えるかなぁ

2015-08-04 14:18:13 | 日記・エッセイ・コラム・植物

無茶苦茶暑い!


北海道とは違って日差しが強い上に湿度も高いかも
どうしても気になる花があって午前中に出かけた!

一斉に孵化してのか、凄い数のセミの鳴き声、頭の芯まで響く
至る所にセミの抜け殻がある。多分、夕方薄く暗くなる頃
探せばセミの羽化も様子も簡単に見つかるだろうなぁ

こちらはヒグラシ(←間違いツクツクボウシだったかも)の鳴き声も聞こえている。 

最初に確かめに行ったのは:

終わっているかと心配してた ”玉紫陽花(タマアジサイ)” この方は咲き始めに見ないと意味がない!なんとか間に合った様だ。
また玉のままの蕾が沢山ついている。もう暫くは楽しめそうだ!良かったなぁ、藪蚊に襲われるのが難点だか…。

この方も同じ場所に出ていた(今年初めて) ”狐の剃刀(キツネノカミソリ)” 姥百合(ウバユリ)も出る場所なんだが完全に終わっていた。

保護されている鳥兜(トリカブト)の出る場所を確かめたが ”まだ花芽が出ていない” もう少し後になる。
実家(北海道砂川)のトリカブトは色付き始めたかも知れないなぁ。その後山道を辿り遊歩道にでると臭木(クサギ)の花が…この方は実も楽しませてくれる

クサギに出会った所為ではないだろうが触ると大変な事になる”屁糞蔓(ヘクソカズラ)”に出会う。

タマアジサイも気にしていたが高砂百合(タカサゴユリ)はこんな状態!(これからだね)
大輪の山百合(ヤマユリ)も付近い出るのだか、さすがに終わっただろうが個体差や地域差もあるので、何処かにひっそり残ってないかなぁ?
最後は蝶:

ゆっくり弱弱しく飛ぶ。アゲハかなぁと思ったがよく見ると胴体に赤い斑。アサギマダラにも似るが赤い班がちがうなぁ:
調べると ”アカボシゴマダラ” と言う蝶らしい。 ベトナムとか南方の蝶で外来侵入種らしい!関東にも広がり初めているそうだ。
この方も画眉鳥(ガビチョウ)みたいに「昔は珍しかったが今や何処でも!」の状態になっちゃうのかなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂川夏の最後に:強い雨の後、裏庭の花

2015-08-01 12:21:19 | 日記・エッセイ・コラム・植物

夕べは雨音で眠れない程だったが朝庭を見ると大輪のユリが開花、ついでに雨後の花を:
最初は、滞在中は間に合わないと思っていた鳥兜(トリカブト)が花芽を…もう少しだなぁ、残念

姫檜扇水仙(ヒメヒオウギズイセン)が咲きだした!

6末からずーっと蕾のままだった!強い雨の後、二階から裏庭を見ると雨を待って居たかのように開花!
お袋は ”為朝(タメトモ)”と言うユリ」 と言うがカサブランカに似ている

先日駆除したばかりだが雀蜂(スズメバチ)ウドの花後に来ている!実を食べに来ているのか
以降、纏めて:


弟が裏庭の一部に作った花壇にカボチャを植えた、やっと花をつけたが…

雨で倒れてしまった菊芋(キクイモ)

適当に剪定して咲かなくなった額紫陽花(ガクアジサイ)やっと此処までに

ぽつぽつと未だに咲くバラ

お袋に聞いても名前はわからないがボルドーギクではないだろうか、これら次々に!

これも誤って刈りこんでしまったが残っていた半夏生(ハンゲショウ)

蛇足だが:

近くの鉄道防雪林の脇で見つけたものだが…背高泡立草(セイタカアワダチソウ)かと思ったが時期的に早いのできっと大泡立草(オオアワダチソウ)かと!見分けが難しいですね。
これに赤い天牛(カミキリムシ)が止まってる…ベニカミキリ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色の実のニワトコ?他残りを

2015-08-01 11:06:31 | 日記・エッセイ・コラム・植物

実家での所定の目標は完了したので明日(8/2)帰京。
散策で得られたものの残りを纏めて…トピックは黄色の実の接骨木(ニワトコ)?


車で移動中見つけたもの…右は明らかに接骨木(ニワトコ左も?しかし実が黄色?

左をヅームで撮ったもの。ニワトコではなく別のものかなぁ

ネット検索で調べると 黄実の接骨木(キミノニワトコ) と言うのがある様だ。此れかもしれない!
北海道では”ドライブ中、滝川ICを過ぎた法面で見かけた”の情報があるから生育している様だ。

以下はその他、掲載してないものを幾つか:


鉄道林脇で見つけた犬胡麻(イヌゴマ)

藪萓草(ヤブカンゾウ)だが見かけないと思っていたが民家の庭に無造作に出てる

弟切草(オトギリソウ) 滝川から赤平を抜ける道路の下で

これもオトギリソウと同じ場所で見つけた 釣鐘人参(ツリガネニンジン)

時間がある様であまりなかったなぁ、また来年だ!とはいえ冬囲いで年末に再び帰省してくる予定。
今度は東京からになります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする