裏ユキヒロック

ロックとバイクとラーメンが大好きだ。

Feel Good !

2009年03月31日 | ひとりごと・日記
バイクに乗ってる人ならわかっていただけると思いますが、
バイクってのは、かならず乗り手の目で見た所に進みます。

・・・なので、コーナーやクランクなどは、
「なるべくカーブの先の方を見なさい!」と、
教習場で教わるのですが、
事実、バイクは目線によって、スムーズに乗れたり、乗れなかったりします。


同じようにもうひとつ、僕はバンドでドラムを叩いてますが、
聴いたリズムを口で同じように言えれば、実際に叩けるようになりますが、
口で言えないリズムは決して、手や足で叩けないのです。

つまり、人間はイメージしたことしか出来ない。

逆に言えば

イメージさえできないものは絶対に出来っこない。

そして、イメージしたことだけが実現できる。


例えば、タバコをやめようと、禁煙をしようとしてもダメ。
「禁煙」と言うのは、タバコって存在をイメージした上で、
やめよう、やめようとするから挫折する・・・
タバコのイメージに負けちゃうのです。

タバコをやめる!ってことをイメージするのでなく、
俄然、健康になった自分の姿や、
食べ物が美味しく感じられるようになった楽しみだけを
イメージすることによって、タバコ自体のイメージを払拭してしまう、
結果としてタバコをやめることができるようです。

すこし大袈裟に言えば、
「戦争反対運動」ってのと、「平和主義運動」のは、
一見・・・同じように見えますが、意味はまったく違う。
戦争を反対するということは、逆に言えば嫌が応にも
「戦争」というイメージを持ってしまった上での話になる。

「平和主義運動」ってのは平和だけの良いイメージしか持たないで、
その実現だけを願えば叶うはず。

世界中の人の頭の中に「戦争」というイメージが消えてなくなれば、
きっと平和になりえるはず。

「戦争」って何だっけ? 何だっけ?・・・なのである。

本当か嘘かは知らないし、別に嘘でもいいんだけど、
どうせ毎日、毎時間、毎秒、刻々と何かしらを考えちゃってる訳で、
どうせイメージするなら、良いことだけをイメージした方が良い(得?)
のような気がします。
それは、良いことはあっても、悪いことではないと思う。
同じ阿呆なら踊らにゃ損々♪てな訳です。

暗いところより、明るいところに人は集まりますよね?

不機嫌で、しかめっ面をした人より、笑顔の人に人は集まりませんか?

常に悪いことばかり考えてる人より、良いことを考えてる人に
良いことはやってくるのではないかと思います。

・・・というようなお話を呑みながら
先日、先輩のバンド・メンとしてました。


どうもこの手の話は、スピリチュアルなもののように感じたりして、
聴いただけで倦厭する方も多いですが、
実は自分も若い頃はそうでして、
少なくとも最近は、ここまでの話はすごく実感や共感できるし、
容認できるようになりますが、
この先に「神」的な者や、超能力のようなみたいなのが登場してくると、
やはり一気に冷めてしまいますが、
多くの成功者と呼ばれる人が、だいたい同じ事を言っていて、
そういう類の本も、タイトルや、言い回しを変えて、
だいたい、同じようなことを書いてるのは確かではないかと思うし、
人生を半分くらい過ぎると、実感できることも多いのでは?

ま、それはそれで・・・どうでも良いですが、

「Feel Good!」

なるべく気分良く 
日々を過ごす、過ごせる、過ごそうとすることは、
悪いことではないように思います。

自分にとっても、周りにとっても。