我が家は、新興住宅地って所に家を建ったのですが、
かれこれ11年経つけど、その宅地を売るために、
手入れが簡単で、ぱっと見が華やかな黄色で、
見栄えが良い花が空地に植えられていた。
最初の頃は綺麗でイメージ戦略大成功!だったし、
自分でも喜んで写真に撮って、悦に入ってた。
だけど、もの凄く強い花で、ほっとくとガシガシと他人の庭でも
おかまいなしに繁殖してくるので、だんだんご近所の嫌われ者になってきた。
販売業者も、クレームが来たのか、数年後に全部処理して、
雑草防止シートを張ったりしてた。
そんな経緯があったのですが、現在また・・
その花があっちこっちで猛繁殖している。
団地以外にも、道端などちょうど今頃が見頃なので、見覚えのある人も
多いと思う。
オオキンゲイギク詳細↓
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/compositae/ookinkeigiku/ookinkeigiku.htm
あるブログで知ったのですが、
2006年に外来生物法によって、「特定外来生物」に指定されたので、
現在は栽培・補完・運搬・輸入・植栽が原則的に禁止されることになったそうです。
また身勝手な人間に振り回されて、外国から持ってこられ、
最初はあんなにもてはやされたのに、今度は駆除だ。
植物だからいいだろう・・・って話しでもない。
命に重いも軽いもないような気がする。
この前、TVで放送された「ブタがいた教室」って映画が、
実話ってこともあり、想像以上に観るに耐える映画になっていたが、
なんだか、気持ち的にはダブらんでもない。
・・・てか、「ブタがいた教室」ってタイトル付けたのは誰?
「いた」って過去形になってる時点で、ラストが最初から想像されちゃってませんか?
あ、話が脱線。(笑)
このブログでも、たびたび登場する「オオアワセイダチソウ」も思い出します。
なんかの番組で、鹿が増えすぎたので、
「オオカミを日本に持ってきて増やそう!」みたいな話をこの前見たけど、
「おいおい!何度同じ過ちを繰り返すのか?」と呆れてみてた。
沖縄などでは、まったく、ハブを捕食しないマングースも問題になってるようですね。
一番厄介な生物ってのは、そんな人間の気まぐれなのかもしれない。
かれこれ11年経つけど、その宅地を売るために、
手入れが簡単で、ぱっと見が華やかな黄色で、
見栄えが良い花が空地に植えられていた。
最初の頃は綺麗でイメージ戦略大成功!だったし、
自分でも喜んで写真に撮って、悦に入ってた。
だけど、もの凄く強い花で、ほっとくとガシガシと他人の庭でも
おかまいなしに繁殖してくるので、だんだんご近所の嫌われ者になってきた。
販売業者も、クレームが来たのか、数年後に全部処理して、
雑草防止シートを張ったりしてた。
そんな経緯があったのですが、現在また・・
その花があっちこっちで猛繁殖している。
団地以外にも、道端などちょうど今頃が見頃なので、見覚えのある人も
多いと思う。
オオキンゲイギク詳細↓
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/compositae/ookinkeigiku/ookinkeigiku.htm
あるブログで知ったのですが、
2006年に外来生物法によって、「特定外来生物」に指定されたので、
現在は栽培・補完・運搬・輸入・植栽が原則的に禁止されることになったそうです。
また身勝手な人間に振り回されて、外国から持ってこられ、
最初はあんなにもてはやされたのに、今度は駆除だ。
植物だからいいだろう・・・って話しでもない。
命に重いも軽いもないような気がする。
この前、TVで放送された「ブタがいた教室」って映画が、
実話ってこともあり、想像以上に観るに耐える映画になっていたが、
なんだか、気持ち的にはダブらんでもない。
・・・てか、「ブタがいた教室」ってタイトル付けたのは誰?
「いた」って過去形になってる時点で、ラストが最初から想像されちゃってませんか?
あ、話が脱線。(笑)
このブログでも、たびたび登場する「オオアワセイダチソウ」も思い出します。
なんかの番組で、鹿が増えすぎたので、
「オオカミを日本に持ってきて増やそう!」みたいな話をこの前見たけど、
「おいおい!何度同じ過ちを繰り返すのか?」と呆れてみてた。
沖縄などでは、まったく、ハブを捕食しないマングースも問題になってるようですね。
一番厄介な生物ってのは、そんな人間の気まぐれなのかもしれない。