イニシエーション・ラブ。 原作の小説を読む前に、映画版を観ました。
・・・デブじゃないよ、ラブですよ。(一応ね、一応。)
原作を読んでから、観たほうがもっと面白かったのかも知れないが、
「最後から二行目で全く違う物語に変貌する。」の驚愕の結末を文章で読むべきか?、映像でみるべきか?
の違いなので、映像の方がインパクトあるような・・・いや、文章の方が凄かったんかな?
もう、映像でみてしまった以上、小説読んでもわかっちゃうしなぁ~・・・でも、読みたくなるよね?
悩める子豚を救い給えですな。(やっぱ、ラブでなくデブじゃねーか!)
もっと、ホラーなんかと勝手に思ってたけど、、、おっと、何も知らずに観るべし!
80年代後半の物語なので、ファッションとか、音楽とか、リアルタイムでドンピシャ世代には、
なかなか、堪らない。 青春特有の恥ずかしさも含めて・・・ね。
小説の各章が80年代の曲名になっていて、映画でも同じ曲が使われて、とてもグッとくる。
side-A
揺れるまなざし (小椋佳)
君は1000% (1986オメガトライブ)
Yes-No (オフコース)
Lucky Chanceをもう一度 (C-C-B)
愛のメモリー (松崎しげる)
君だけに (少年隊)
side-B
木綿のハンカチーフ (太田裕美)
DANCE (浜田省吾)
夏をあきらめて (研ナオコ)
心の色 (中村雅俊)
ルビーの指環 (寺尾聰)
SHOW ME (森川由加里)
作中で男女七人夏、秋物語が出て来るが、
映画のキャスティングで片岡鶴太郎と手塚理美が夫婦役で出てくる
ところも、なかなか憎い演出。
ちなみに、映画のコンピレーション・アルバムは下記(※印が劇中に使われた曲)
Disc:1
SHOW ME(森川由加里)※
初恋(村下孝蔵)
約束(渡辺徹)
揺れるまなざし(小椋佳)※
君は1000%(1986オメガトライブ)※
ふたりの夏物語 -NEVER ENDING SUMMER-(杉山清貴&オメガトライブ)
街角トワイライト(シャネルズ)
Yes-No(オフコース)※
フレンズ(レベッカ)
秘密の花園(松田聖子)
Lucky Chanceをもう一度(C-C-B)※
すみれ September Love(一風堂)
NEVER(MIE)
Never Say Good-Bye(小比類巻かほる)
愛のメモリー(松崎しげる)※
あの夏のバイク(国生さゆり)
君だけに(少年隊)
CHA-CHA-CHA(石井明美)
Disc:2
木綿のハンカチーフ(太田裕美)※
SACHIKO(ばんばひろふみ)
Rain(大江千里)
DANCE (浜田省吾)※
激しい雨が(THE MODS)
哀愁のカサブランカ(郷ひろみ)
夏をあきらめて (研ナオコ)※
シャイニン・オン 君が哀しい(LOOK)
そして僕は途方に暮れる(大沢誉志幸)
摩天楼ブルース(東京JAP)
心の色 (中村雅俊)※
恋人よ(五輪真弓)
思い出は美しすぎて(八神純子)
恋におちて -Fall in love-(小林明子)
ルビーの指環 (寺尾聰)※
悲しいね(渡辺美里)
イヴの夜(野本直美)
SHOW ME(REPRISE)(森川由加里)※
なかなか、良い選曲ですよね、欲しいかも。
・・・デブじゃないよ、ラブですよ。(一応ね、一応。)
原作を読んでから、観たほうがもっと面白かったのかも知れないが、
「最後から二行目で全く違う物語に変貌する。」の驚愕の結末を文章で読むべきか?、映像でみるべきか?
の違いなので、映像の方がインパクトあるような・・・いや、文章の方が凄かったんかな?
もう、映像でみてしまった以上、小説読んでもわかっちゃうしなぁ~・・・でも、読みたくなるよね?
悩める子豚を救い給えですな。(やっぱ、ラブでなくデブじゃねーか!)
もっと、ホラーなんかと勝手に思ってたけど、、、おっと、何も知らずに観るべし!
80年代後半の物語なので、ファッションとか、音楽とか、リアルタイムでドンピシャ世代には、
なかなか、堪らない。 青春特有の恥ずかしさも含めて・・・ね。
小説の各章が80年代の曲名になっていて、映画でも同じ曲が使われて、とてもグッとくる。
side-A
揺れるまなざし (小椋佳)
君は1000% (1986オメガトライブ)
Yes-No (オフコース)
Lucky Chanceをもう一度 (C-C-B)
愛のメモリー (松崎しげる)
君だけに (少年隊)
side-B
木綿のハンカチーフ (太田裕美)
DANCE (浜田省吾)
夏をあきらめて (研ナオコ)
心の色 (中村雅俊)
ルビーの指環 (寺尾聰)
SHOW ME (森川由加里)
作中で男女七人夏、秋物語が出て来るが、
映画のキャスティングで片岡鶴太郎と手塚理美が夫婦役で出てくる
ところも、なかなか憎い演出。
ちなみに、映画のコンピレーション・アルバムは下記(※印が劇中に使われた曲)
Disc:1
SHOW ME(森川由加里)※
初恋(村下孝蔵)
約束(渡辺徹)
揺れるまなざし(小椋佳)※
君は1000%(1986オメガトライブ)※
ふたりの夏物語 -NEVER ENDING SUMMER-(杉山清貴&オメガトライブ)
街角トワイライト(シャネルズ)
Yes-No(オフコース)※
フレンズ(レベッカ)
秘密の花園(松田聖子)
Lucky Chanceをもう一度(C-C-B)※
すみれ September Love(一風堂)
NEVER(MIE)
Never Say Good-Bye(小比類巻かほる)
愛のメモリー(松崎しげる)※
あの夏のバイク(国生さゆり)
君だけに(少年隊)
CHA-CHA-CHA(石井明美)
Disc:2
木綿のハンカチーフ(太田裕美)※
SACHIKO(ばんばひろふみ)
Rain(大江千里)
DANCE (浜田省吾)※
激しい雨が(THE MODS)
哀愁のカサブランカ(郷ひろみ)
夏をあきらめて (研ナオコ)※
シャイニン・オン 君が哀しい(LOOK)
そして僕は途方に暮れる(大沢誉志幸)
摩天楼ブルース(東京JAP)
心の色 (中村雅俊)※
恋人よ(五輪真弓)
思い出は美しすぎて(八神純子)
恋におちて -Fall in love-(小林明子)
ルビーの指環 (寺尾聰)※
悲しいね(渡辺美里)
イヴの夜(野本直美)
SHOW ME(REPRISE)(森川由加里)※
なかなか、良い選曲ですよね、欲しいかも。