裏ユキヒロック

ロックとバイクとラーメンが大好きだ。

続・続・続 クマ

2004年11月02日 | その他
いやー、クマネタまた引っ張ってしまいます。
すみません、またまたまた、クマの話で恐縮です。

俺、画期的なアイデアが閃いてしまいました!!
(もしかすると、天才かもしれません。)

・・・で、その画期的なクマ救済方法なのですが、

題して「緑のヒヨコ作戦。~そしてマイケルジャクソンに聞け!~」 

(・・・しーん?!)

大丈夫? ついてきてね。

説明しよう!

縁日の夜店で売ってた、毒々しいまでの緑やピンクに着色されていた
ヒヨコいたじゃないですか?、
ニワトリになると何故か白くなってしまう、あの緑のヒヨコ。(最近、見ないね)
あの可愛そうなひよこでも、物珍しさで結構買ってた人多かったよね。

クマもさ、黒いから怖がれるのであって、白かったら殺される確立減るんじゃないのかね。
シロクマなんて絶対に凶暴なんだろうと思うけど、皆から愛されるキャラクターじゃん。
人間なんか見た目勝負のイメージ先行型なんですよ。

ようするに、ツキノワグマも白くしちゃえばいいんだよ!!
(首の三日月のマークは黒く残せたらベター!)

ね、画期的でしょ! 俺ってすごくない?
カラスだってさ、真っ黒だから嫌われるんだよ。
あれだって、白かったら全然イメージ違うよ。

もちろん無害で、吹き矢の注射1本で毛を白くできる薬を開発しなきゃいけないけどね。

「馬鹿だなー!そんな薬あるかよ?」って思った方々!!

そこらへんはさ、もうある程度、すでに可能じゃないでしょうかね。

だって、「マイケル ジャクソン」に聞けば、すぐだよ。
もう、安全性は人体実験で実証済みだし。

もう少し白くする技術が上がれば、パンダのようにツキノワグマも白黒にできるよ。
そうなれば殺されることも無くなるよ。

今日、川の近くの現場で仕事しててさ、「しらさぎ」って鳥が飛んできてね。
白鷺も黒かったら不吉なイメージで害鳥扱いでしょうね・・・って、
お!おおお?ってピーンとひらめいちゃったのよ。

でさ、一緒にいた会社の人に話したら、
「アメリカの受刑者の更生プログラムに整形するって方法があってね、
二重にしたりして印象を良くして社会生活に復帰させるって話を聞いたことあるね。」
って、「おおおお~、それだ!それですよ!」ってね。
心を入替えても、悪人顔じゃやっぱ無理ですもんね。

どうだーーーー!凄いでしょ。半分マジ意見です。(笑)

お手柔らかに、ご意見、ご感想を・・・。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天才 (BORO)
2004-11-02 19:59:30
天才です。

どこが天才だと思ったって?



このような素晴らしいことを考え、地球上のすべてのものに対する博愛・・・



それらを考える時間とその頭の使い方と、このように文章にしアップする時間を持ってるあなたの生き方が天才的です。



是非、ネット上だけでなくテキストとして残していただき、没後は私めが出版させていただきます。印税は現世の迷惑料として私たち友人が頂き、スーパーわ○みやで缶詰を買い在りし日の姿に思いを馳せつつ杯を交わしたいと思います。



もうあなた天才!(笑)
返信する
いやいや 人間の方を (ka_ore)
2004-11-03 15:24:07
 私のアイデアの方がいいかも。

 それはですね。人間の目に細工をして、白黒反転させるの。

 目に細工をするのがいやなら、メガネでもいいよ。

 PCで画像処理するのに、そんなのがありますね。ネガにするやつ。

 クマが出そうだったら、そのメガネをかけますね。

 白熊に見えて、カワユイってなことに。

 yukihi69さんの、アイデアを参考にしましたが関係ないですね、早速特許局へ申請しようかな。

 私は、大天才!!! 
返信する
紙一重 (yukihi69)
2004-11-04 13:53:03
ほんと、日々、「俺、こんなおバカなこと一所懸命に書いてていいのかな?」って自省と葛藤の日々ですよ。(w



2匹目のどじょう目指して

「電車男」ならぬ、「熊男」かなんかのタイトルで自主出版しようかな?

仲間内でおひとり100冊以上、強制買取お願いシマース。

>BORO







く~ 負けた~(≧∇≦)



大天才 現れた~。



クマさんはなんも悪くないんだから、

人間の方を改造してやるのが「筋」でした。



・・・海より深く反省。(;^_^A

>ka_oreさん



国会で法改正して、

「本日をもって日本語の「黒」を「白」呼ぶことに変更する!」

って宣言したらどうかな?



・・・あ、意味なさすぎ。



まー、法改正する政治家達も、いろいろと

黒に近い「グレー」って方々が多いみたいだし。(-_-;)>



ま~、軽いアメリカンジョークはさておき、

かつての狼が人間に懐いて犬になったように、

人懐こくて、おとなしいクマや、小柄で見た目が愛くるしい弱そうなのが、

進化の過程で遺伝子的に生き残っていくかもしれませんね。



「コツキノワグマ」や「手乗りワグマ」なんて新種に進化したりして。

「ちわわ」じゃなくて「ぐまま」とか?。

返信する