ゆきんこブログ

月刊ガソリンスタンド誌
『変化と試練が、人と企業を強くする』
連載中!

床屋とセルフSS、 ビジネスフォーム大賞

2008年05月06日 13時43分19秒 | Weblog
私の仕事は、ノートパソコンがあればいつでも何処でも仕事ができます。
しかし、アイデアや閃きが湧いたときでなければ作業も手に付かない時も多いわけですから、いわゆる勤務時間内で行う作業なんて全体の仕事からみたらほんの一部であるといえます。

自宅や早朝が一番仕事のできる場所であったり時間のようです。
寝ぼけマナコで迷惑そうな顔をしていた妻も最近ようやく私の早起きのライフスタイルに慣れてきたようで、先日もテレビでIT企業の仕事を見ていたら、早朝の作業や企画立案会議なども多いようだと理解を示してくれます。

この仕事はやはり、派遣社員やフリーターのように労働時間を売って収入を得る仕事ではありません。

今日も休日ですが休み明けに仕事を控えておりまして会社で準備作業中。

お昼は、会社の近くの「駅ソバ」が安くて、便利です。

駅ソバの店の隣がミスタードーナツでその前に以前から気になっていたのですが、
「ヘアカット。10分。千円」という店があります。

今日は中をのぞいていたら可愛いお姉さんが「いらっしゃいませ」と明るい声をかけてくれました。
「チケットをお求めください」といわれてアタフタと券売機で千円の床屋のチケットを買うとすぐに作業に取り掛かり、洗髪やひげ剃りはありませんが、掃除機のようなものでカットした頭の毛を丁寧に吸い取ってくれました。

その間、本当に10分です。

髭は自分で必要な時に剃ればいい。今剃っても明日には生えてきます。
短髪の頭だから風呂場で洗えるし・・・、
余計な作業をせずにカットだけなら本当にこんなものなのでしょう。

昔は、選挙好きな床屋の親父に耳元で二時間近くもダラダラとくだらない世間話を聞かされながら、煩いのでタヌキ寝入りをしていたものです。時代なんですね、
田舎の床屋は将棋盤があったりして、庶民のサロンのようでした。
時間がゆったりと流れていて世の中のみんなが暇だったんですね・・

この前は、全国チェーンの床屋さんへ行って半額以下の安さとそのスピードに驚きました。しかし、今度はもっと凄いスピードと安さです。

セルフSSのビジネスもこんな感じなんですかね、
忙しい時に、余計なことは必要ない。

まさに、床屋もガソリンスタンドも消費者はTPOで使い分ける時代なんでしょう。
SSビジネスもスパッと割り切って考えましょう。

自分の頭は古すぎると実感しました。
もっと、色々なことに興味を持って試してみなくてはいけません。
休日のお昼休みの出来事でした。

帰りに、床屋の入口に飾ってあった広告を見たら、「ビジネス大賞」を受賞しているとのことです。

既存の床屋さんも大変ですね。
どんな商売でも、オペレーションの変化でビジネス革命が起きるものです。

むかし、石油組合の会長をしていた父親が、「油屋も床屋の組合のようにしっかりしていれば値崩れしないのに・・・、」なんてブツブツ怒っていたのを思い出します。

床屋がたった10分で千円の時代です。
しかも、駅で出掛けにかかれます。

駅の中には、マッサージ店もあります。
今度行ってみましょう。

新幹線駅の前には、駅舎よりも大きな12階建ての「ヤマダ電機」本社ビル。
店舗と本社を兼ねているのだそうですが、全国一の家電デパート。
どんなことになるのやら、

時代が変わります。

出会いを大切に

2008年05月06日 04時13分53秒 | Weblog
ひとつひとつの出会いを大切にすれば、
人は人生を切り開くことができる。

いい言葉ですね。

仕事でも、遊びでも、どんな時でも人との出会いを大切にしたいものです。

人との出会いが多ければ多いほど人生は素晴らしいものです。

一度だけの人生です。
限られた枠の中で限られた仕事で生きているとものの見方や考え方も小さくなって独善的になりやすい。

自分は、キャリアや知識があると思ってはいても実は「タライの中のアメンボ」のようなものであることも多いわけです。

異なる枠の人たちと巡り合うことで、知らない世界が見えてきます。
器の大きな人と巡り合うと「得をしたような気分になります」

ですから、全国を飛び回りできるだけ多くの人と巡り合い。
勉強しながら、自分の人生のなかで多くのめぐり合いを重ねていきたいものです。

ゴールデンウィークが終わるとまた、全国を飛び回っていろいろな人たちと巡り合う。

そんなことを考えると自分の仕事がとても素晴らしいと感じます。
感謝して、勉強しながら仕事をしていきましょう。

そうしたら、また新しい人生が拓けてくるはずです。
今朝も早起きして仕事をしています。

この時間だけは、休日も何もありません。