そぼろ、キャベツ、うどんで、焼きうどん。
量的に多いので小皿に取分けて、翌日いただく
胃もたれを起こさないためにはこうした努力も必要
油脂分が多い、量が多い、という時は数回に分けて食べます
それだとすぐにお腹が空くので、間食はもちろん必要
食事の間を空けすぎると、ドカ食い、あるいはお腹が空きすぎて
いつものように食べられなくなる事もあります
そういう場合でも軽くいただきます
ご飯少々、あるいは菓子パンでもいいですね。おかず少々、飲み物(スープなど)が
あればわりとお腹も満足します
そのあとすぐに夕飯になっても意外とお腹はおちつくものです
どんなに忙しくても食べます。あんぱん、どらやき、おにぎりなどは
わりと胃にやさしいですね。
ハンバーグにチーズをのせても意外といけます
ハンバーグはご飯を炊くついでに、土鍋の内蓋の上にのっけてあっためました
オーブントースターで焼くと少し水分が抜けるようです
パンにものっけてみました。ジャムとも合います
汁物はけの汁風です(ずんだが入っていません)。
加齢のせいなのか、ジャムも意外と食べられるようになりました
グレープフルーツのジュースに、ビールです。
なんだかんだいいながらも、やっぱりいろいろと試しています
ジュースは本当に飲まないのですが、お酒に混ぜると意外とおもしろい
あじもいいです♪
今日は朝から気だるいです。頭がボーっとしています
ふしぎなことにきょうは救急車をよく見かけます
自分でもいつまでこの状態が続くのか不安になることもあります
けれど、心のささえはやっぱり愛犬かな…
このこがいるうちは私が責任をもって育てなければならない
その愛犬…な~んとトイレでウンチ!
小さい頃、おしっこは1回ありました
今回は便器ではなくて、そのそば、でした
たぶん、人間のするトイレだということは知っているのでしょう
うちはトイレの戸はわざと開けっぱなしにしてあります
夏は涼しく、冬はあったかくするためです
最近、餌をかえたのですがそれがおいしいのかどうかわかりませんが
食いつきがはんぱない…
一回り小さい粒の餌で、少しだけやわらかいものなのです
それがえらく気に入ったのかな?
チワワはそんなに歯が丈夫ではありません
なんでも大きいものは砕いてあげないといけないのです
さて、急に気温が上昇して、どうしたらよいのでしょうか…
体がついていきません。ずーっと寒さに耐えてきたものですから
このあったかさ戸惑っています
あと一週間で4月ですね。私も今月はかなり出費が多いです
買い物はしばらくしなくてもいいかなー、なんちゃって。
(ほとんど、グラニュー糖です。これって、変ですかぁ?)