ふきのとう全てを揚げ物にしてみた…
衣から揚げ温度まで適当。それくらい揚げ物は苦手。
それと過剰な油ですぐに胃もたれを起こすので、食べるのも得意ではない
それでも少しは食べたい、という気持ちがあるので、いつもいうように
コロッケなら小さい物だと一個、大きい物は半分。
から揚げは2~3個(グリルで多少あっためて、油を少し落とす)、
あと、きょうのような天ぷら類もやはり2~3個にしている
とにかく胃だけは私も普段からいたわるようにしている
太れない原因はそれもあるのかな…
だからご飯だけはいいの。なのに、ごはんはみんな我慢してる人が多いのよね
とってもさびしいと思う。おかずがいっぱいあるとこはご飯少なめでもいいけど
ウチのように、おかずが少ない家庭はご飯だけでも多めにしないと…
息子も本当はご飯少なめで、おかず多めが好きかもしれませんね
昔はいろんなおかずを作るのが楽しかったけど
普段使わない食材を買ってきても、やはり長続きしません
だから、今でも、じゃがいも、たまねぎ、人参、きゃべつが主で
なんとかそれだけは買うようにしています
あとは自家製の乾物や市販のものも利用しています
最近は缶詰を利用することも多くなりました
元々缶詰もさば缶、鮭缶くらいしか買わないし、食べなかったのですが
不思議なことに、息子と暮らすようになってから、缶詰をよく買うようになりました
缶詰は意外と高い物なのですが、それぞれ50円~100円の特売ものを
買うようになりました。
消費税増税の関係でなんだかそれも役に立ちそうなんです
テレビを観ていたら、みなさんそれぞれ欲しい物が違うようですね
発泡酒だったり、トイレットペーパーだったり…
私は砂糖でしたけれど。
砂糖、酒類は料理に使うので普段からもよく買いだめはするほうです
塩も好きですが、塩は使い慣れないと少し難しいですね
特にパンなどは微妙に変わってきます
あと、いつもウチでつくるドライカレーもまるで違う味になってしまいます
その塩なんですが、おじさんが1kg98円の塩を買いだめしていました
普段使っている塩なのでしょうね。この間みたら1袋だけ残っていました
グラニュー糖は私が買ってしまいました。(今まで見た中で一番安かった。)
これもまたいつも言ってることなのですが、塩も砂糖もふつーのものが好きです
砂糖はこれで塩はこれ、なんていうことをよく聞きますが
私はふつーの塩、ふつーの砂糖のほうが使いやすいです
きのうの源たれでつくった牛肉炒めが、まー 珍しくおいしかったこと…
少し脂身が足りないお肉なのでハンバーグにしても
すごく食べ応えがあるのです。
ここ数日、気温が上昇してから特に午前中なのですが、
軽い頭痛がするのです。目、肩、頭と続いているようです
新しい老眼鏡のせいにしてはおかしいなと思うのです
空気中のにおいがなんだか焦げ臭い。
いろんなにおいがして、そのせいかな?
春先はなんだかダメですね。眠い、だるい、という症状が多くなります
寒さ、という緊張感が急に体から離れて、おかしくなってるようです
張り詰めた気持ちが緩んでるのでしょうね
そんな環境の中で揚げ物をし、あたふたやってましたよ…
最近おいしいといわれるパンを買ってみました
やはり林さんから学んだパンのほうがずーっと味わい深い味がします
先日と同じくチーズとジャムをのせてみたのですが…
なんだか違うのです。まずいとかおいしいとかではなくて、
チーズもジャムもなんだかパンとうまく調和がとれないのです
おもしろいもんだなーと思いながら食べています
これからもがんばっておいしい食パンつくりますね。