前回の日記で、「(今月)木星が、12~14日頃はお月様にまとわりつくように行動します」と書きましたが、実はこの現象は先月16~18日にかけても起こっています *(うるうる)*
東京に住む娘が、「満月のそばに今すごく明るく光っているのは、惑星?」と電話で聞いてきて、その前日に私も月の左側に木星が輝いているのを見たばかりだったので、「木星だよ」と話したら、その日には月の右上に見えるとのこと *(驚き)*
木星の位置は、数日で変化はしないので、月の位置が変わったせいと判明。(一日で約50分月の出が遅れる)
連日夜空を観察している訳ではないので、こんな楽しい現象に気がつきませんでした。
木星と月が、何だか夜空で追いかけっこをして遊んでいるみたいで面白いですね *(ウインク)*
さてさて、その様子が、手に取るようにわかるサイトを見つけました。
国立天文台の暦の中の「今日のほしぞら」<http://www.nao.ac.jp/koyomi/>です。
日にちや時間をずらしながら、惑星や月の位置が確認できます。
日や時間によって変化していく星空の様子が一目でわかりますね。
惑星の確認にも、もってこいのサイトでオススメで~す *(ハート)*
こういう便利なサイトを利用して、夏休み中の子供や孫と一緒に、惑星観察すると楽しそう!
*イチロー111試合で140安打!
残り50試合に60安打するには、1試合平均1.2安打で8年連続200本安打達成!
オリンピックばかりでなく、イチローの活躍からも目を離せませんよ *(うるうる)*