felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

惑星ショーの後に輝いたのは51番イチロー

2012-03-28 23:37:18 | 日記

  痛快でしたね。イチローのメジャー開幕第1戦からの豪勢なマルチヒット!
  3番で登場して5打席4安打。しかも最後の打席は延長戦でのタイムリーヒット。

  日本でのメジャー開幕戦で、チームも勝利。言うことなしですね。

  昨夜までは惑星のショーでワクワクさせてもらった3日間でしたが、今日からはイチローが 素晴らしいプレイで私たちをワクワクさせてくれそうです。
  今年も楽しみだな  

  明朝はスポーツ新聞を買いに行かなきゃですね 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月と惑星(木星・金星)のフォークダンスのはじまり

2012-03-25 23:31:55 | 日記

   今月1日の惑星のニュースのところで予告しておいた通り、月と木星・金星のショーが始まりました。天気にも恵まれ、今日はまず、月がおずおずと木星に踊りのお相手を乞うて近づいているところ <写真ブログ(ココをクリック)からご覧ください>。

   明日は、木星と金星の間。明後日はさらにパートナーを移して月が移動していきますよ。まるで月が、惑星達とフォークダンスを楽しんでいるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多面性を強みにする若者達 マラソンetc.

2012-03-06 22:19:55 | 日記

いま、スポーツが面白い。特にマラソンは、話題満載!
 去年の12月の福岡マラソンで、日本人1位(大会3位)になった定時制高校勤務の埼玉県職員川内、東京マラソンで日本人1位(大会2位)になった無職の藤原、びわ湖マラソンで日本人1位(大会4位)になった山本。何が面白いといって、実業団のプロ集団ではない選手が軒並み結果を出していることが痛快だ。

 そもそも、去年日本中に元気をくれた「なでしこJAPAN」も、男子に比べて恵まれない女子サッカー界で、昼は仕事をしていた選手達だ。
 仕事や恋愛や色々な生活もしながら技を磨いてきたのが、かえって強みとなったように思う。ワールドカップで優勝、沢の最優秀選手賞獲得は、まさに快挙だ。
 しかも、昨夜のアルガルベ杯で、ワールドカップ決勝戦を闘ったアメリカを1対0で破り、あの優勝が実力だったことを証明してくれた。

 マラソンも、女子サッカーも、ロンドンオリンピックが、楽しみだ!
 
 ところで、彼らの共通点は、1つことに打ち込む悲壮感より、いろんな軸足をもっていて、生活の中でスポーツを心から楽しんでやっていることだろう。

 そんな風に感じ始めていた時、駒崎弘樹の「働き方革命」<ココで紹介>という本を読んで、さらに今の強い若者達の生き方のヒントを見つけた気がした。
 彼は、最初はベンチャー企業経営者として猛烈な仕事人間だったようだが、仕事だけでなく、家庭や、地域活動や、いろいろな生活活動を通して「傍(はた)を楽(らく)にする」ことが「働く」ということだと気づいて、現在はNPO活動や講演活動などいろいろな軸足をもって活動しているようだ。

 片足で立っていると不安定。でも、両足なら立っていられる。4つ足ならさらに安定する。仕事だけに偏らず、生活を楽しもうとする、その生き方が素晴らしい。

 実は、かく言う私も、いつの間にか生活の中で軸足をたくさん持って生きてきたことに気づいた。働くことは「仕事」だけではない、という駒崎氏の考えは、まさに私の実感して行動してきたことのように思えた。仕事、家庭生活、趣味をあれこれ結構バランスよく続けてこれた。だから、ここまで健康で無事に楽しく過ごしてこれているのかもしれない、と思えた。有難いことだ。
 
 息子がやはり、仕事をしながら異業種勉強会をしたり、インラインホッケーやサロンフッチをしたり、イベントをしたりと色々な活動をしているが、彼が「どこかが上手く行かずにへこんでも、他の活動がうまく言っているから、どうにかやっているよ」と言っていたことがある。まさに軸足をたくさん持っている人間は、転びにくく強いのだ。

 あなたは、いくつの軸足をもっていますか? 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年3月の惑星 今月は凄いです!

2012-03-01 01:18:24 | 日記

 今月も、夕空から夜にかけて、惑星が楽しいことになっていますよ。
 水星、金星、木星、火星、土星と肉眼で観察できる惑星が、夕方から夜ににかけて全部見られてしまうので、朝が苦手な肉眼惑星観察者の私にとっては、オールスターゲームといった感じですよ。

 水星:先月の下旬から見やすくなってきていますが、私はまだみれていません。でも、よく遊びにいく「銀河鉄道の月」のブドリさんが、先月の水星の写真をアップしてくれたので、見たい方はココをクリック。

 金星:太陽の沈んだ西空に明るく目を引くのが金星です。これからさらに空高く、3月27日の最大離角までますます存在感を増してきます。

 火星;西空に水星・金星・木星を観察したら、身体を反対の東にまわして、冬の星座の後に昇ってきた火星をさがしましょう。これも、赤く目だって見つけやすいはずです。

 木星:ずっと主役を張っていた木星ですが、沈む時間が早くなり金星との距離がどんどん近づいていきます。3月14日には、恋人のように寄添って輝きます。目を下へと落とすと、西によく開けた場所なら水星も見つかるかもしれませんよ。

 土星:春の星座のスピカのそばにいます。夜遅くに帰宅した時に東空を見ると、お疲れ様と言って、スピカと並んで挨拶してくれることでしょう。

 ねぇ~、惑星の揃い踏みですね 


  先月とは反対に、3月25日には金星と入れ替わって下に位置する木星に近づいた三日月が、26日には木星からパートナーを金星へ移し、27日は金星をも置いていく姿が見られます。
  木星と金星が近づきあい離れていき、下には水星。そこに月がお邪魔して、反対の空では火星が、やがて土星が現れてくるという贅沢な3月。大いに楽しんで見て下さいね  


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よびかけー「3月8日の満月に日本の再生を祈ろう」

2012-03-01 00:00:25 | 日記
  満月は、人々の祈りを聞きとどけてくれる強い力を持っていると言われています。

  私がよく訪れる「銀河鉄道の月」のブドリさんが、3月8日の満月の日に、新しい東北のために、新しい日本のために、子供たちに誇れる日本を再生するために祈ろうと、「満月に祈ろうプロジェクト」を今 呼びかけています。

  是非、わたしも参加したいと思います。ご賛同いただける方は、3月8日の満月の日、月が見えても見えなくても、陽が沈めば東空から昇る月の存在を、心で追って祈りましょう!ひとりでも沢山の人が祈れば、それはきっと大きな力になると信じます。

  福島原発事故の検証が進められていますが、あの大地震の時、特に私を震撼とさせたのは、4号機の使用済み燃料の貯蔵プールの危うさでした。
  格納器どころか、建屋の屋根が吹き飛んでない状態で4号機の燃料棒が、もし貯蔵プールの水漏れ・崩壊で露出していたら・・・避難区域は東京にも及び、放射能汚染被害は想像を絶していたと思います。
  そして、問題は解決しているかというと、まだ4号機の燃料棒は取り出しに何年かかるかも知れず、今また地震が起きれば恐怖の事態の再現となるのです。

  最近また地震が増えていて、さっきも関東ではやや大きい地震がありました。
  新たな地震で、貯蔵プールに亀裂が入り燃料棒が露出・加熱して火災が起きたら・・・。プールを支える部分の補強工事はしたとも言われ、劣悪な環境で工事にあたっている方々に、心から感謝しています。全力を尽くして、これからも頑張ってほしいとエールを送ります。

  でも、本当に安心できる状態になるのはいつのことか。
  科学者でもなく、原発の作業員でもない私たちにできることは、安全な原発の封じ込めを終えるまで、大地震が起きないことを祈ることだけです。

  この日本に生まれ、この日本に育ち、そして今ここにいる。
  日本の再生のために、一緒に祈りましょう!
  そして、それぞれの持ち場で最善を尽くしましょう。

  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする