felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

ウィキペディアは、ネットの駅伝

2010-10-29 14:00:00 | 日記
 今、別の項目で書いた「九州一周駅伝」の話しに加えて、ネット内百科事典のウィキペディアについて一言。

 ウィキペディア、よく利用させて頂いているサイトですが、これも人と人がたすきをつなぎあって大きな力を発揮する駅伝のようです。

 1人では、とても成し遂げられないこの辞典サイトの充実ぶりには、いつも脱帽していますが、無料なのに宣伝もまったく掲載していないので、どうやってこのサイトは成立しているのか?と不思議に思っていました。

 どうやら、運営費は創始者の寄付で主にまかなわれているようですが、記事そのものは無数のボランティアの投稿者によって充実させられていくようです。
 記事の誤りや問題点も、ボランティアで行われより公正に改善されていく。

 まさに、人間の善意の力の結集といった感じです。

 いつか、悠々自適の生活が実現できたら、記事はとても書く自信がありませんが、翻訳でお役にたってみたいと思いました。

 どなたか、ウィキペディアにもう投稿したことがある方がいたら、コメントを宜しく *(うるうる)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州一周駅伝、1056.6キロのスタート

2010-10-29 13:48:00 | 日記
 九州一周駅伝なんていうのがあるのをご存知ですか?
 正直、関東の人間なのでしりませんでしたが、今日偶然長崎にいて、「平和祈念像の前で選手が黙祷をして、スタートをきりました」というニュースをテレビで見て唖然 *(驚き)*

 なんと、九州7県に、沖縄と山口県を加えた9県の各24人の選手が、九州を10日間で走りぬくそうです。
 72区間を登録選手が、最低1区間。多い人では4日走ることができるようです。

 これまでの記録を見ると、時速20キロ弱で走るようです。それで、10日もかかる。大会も九州という土地の広さも壮大だな~。

 1位のチームは、1056.6キロを53時間半で走るようですが、1人では成し遂げられないことが、沢山の人の力を結集すれば成し遂げられる凄さ。さあ、10日間で実感してみましょう! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”この木なんの木”は、モンキーポッド

2010-10-24 18:52:00 | 日記
 昨日の新聞の全面広告に、有名な日立の樹の話しが載っていて面白かった。
 37年間にわたり宣伝の作り直しは、たった8度。途中の6年を除けば、ずっと現在のハワイ・オワフ島の木が使用されているという。
 ”名前も知らない木ですから”と呼ばれた木の名前は、モンキーポッド。
 
 *(音符)* 見たこともない木ですから、見たこともない花が咲くでしょう 
 と歌われたその花は、ピンク色のねむの木の花のような姿をしているようだ。

 なんと、毎日千人ほどの日本人が、この木を見に、この木のあるモアナルア・ガーデンを訪れるというから、凄い人気だ。ハワイに行った人は、ほとんどが見に行くのだろうか?

 この木を宣伝に根付かせた功労者に、上司と衝突しながらも変わらないことの価値を説いた遠藤洋さんという宣伝マンの存在があったという。

 いい話だなぁ。

 変わらない歌でいうと、不二家の *(音符)*ミルキーは、ママの味 も長いかな。あとは? 変わらず愛していくということは凄いことなのだなぁ、と気付かされた。

 まだ、一度も行った事がないハワイ。いつか行ったら、是非千人の日本人の一人に加わりたいと思う。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善きことは、カタツムリの速度で動く(ガンジー)

2010-10-23 12:44:00 | 日記
 昔に比べて物質的には技術も向上し、豊かになっているはずの人間が、なぜ日々愚かなことを繰り返しているのか。歪んだ正義感による検察犯罪をはじめ、止む事ないいじめや家庭内暴力などのニュースにふれ、日々哀しい思いになります。

 ガンジーの言葉、「善きことは、カタツムリの速度で動く」。

 当たり前と思える善いことも、人間の欲などに歩みを阻まれる現実。
 しかし、善いことはカタツムリのような歩みであっても、必ず動いて前に進んでいるのだという彼の言葉を信じたいと思います。

 ガンジーの碑文には、彼の「Seven Socials Sins7つの社会悪」が刻まれているそうです。

1. Politics without Principles 理念なき政治
2.Wealth without work 労働なき富
3.Pleasure without Conscience 良心なき快楽
4.Knowlege without Character 人格なき学識
5.Commerce without Morality 道徳なき商業
6.Science without Humanity 人間性なき科学
7.Worship without Sacrifice 献身なき信仰

私は、労働なき富、道徳なき商業、献身なき信仰を罪と思う彼の意見に、特に共感を感じます。

 最近、タクマクニヒロさんの「ブルー・ノート」(雷鳥社)という写真集を読みました。そこには、彼の人生が辿った道が素直に表現されていて心打たれました。
 写真集なので5分で読めてしまう本ですが、あなたの一生をかえる力をもっている本です。実は、私も人生に迷ったとき、彼と同じ体験をしています。
 是非、一読してみて下さい。詳細は、<http://www.7netshopping.jp/guide/felizmundo> へ。
 そして、ガンジーの言葉をもう一度味わってみてください。人生はこの一度きりしかないのですから、後で後悔のないように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止めてほしい!イチローの森永のビヒダスの宣伝

2010-10-20 19:10:00 | 日記
 私がよく利用する首都高速に、大好きなイチローの大看板があります。
 曰く「イチロー、日々ビヒダス」
 それを見て、私はとてもとても不愉快な気分になりました。
 
 イチローがユンケルの宣伝をしているのは有名です。WBC世界野球の仲間が、「イチローさんの秘密、ユンケルを試合の1時間前に飲む」のコメントがあったように、イチローはユンケルは日々飲んでいると思われます。キリンの「一番搾り」も多分飲めるでしょう。船便で麒麟麦酒が送られているかすれば・・・。

 でも、ちょっと待ってください。
 ビヒダスをどうやってイチローは日々飲むのでしょうか?
 賞味期限の短いヨーグルトです。アメリカで販売しているとでもいうなら別ですが、日々飲むことなんかできないでしょう*(びっくり1)* 納得のいかない宣伝です。

 森永のお客様相談室にメールで問い合わせましたら、返事がなかなか来ない上に、やっとコンタクトがとれたと思ったら、次のような返答でした。

 「アメリカでは、ビヒダスは販売しておりません。しかし、イチローさんが、ビヒダスの品質をよく理解されて、宣伝に臨まれているということで、そこをご理解頂いて・・・」

 この宣伝文句を知って引き受けたイチローにも少々がっかりしましたが、このようなウソ臭い文句をつけて、販売を促進しようとする森永の姿勢に?????と疑問符がいっぱいになっちゃいました。

 早くこの宣伝をやめて、イチローの名をこれ以上汚さないようにしてくださ~い。ファンとして、本当に腹立たしいです。

 期限切れの牛乳を混入させた事件発覚以来、いまだに雪印の不買を続けている私ですが、森永もこの問題が終るまで不買としま~す *(ショック)* 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の電子化と、絶版書籍の復活の関係

2010-10-18 21:37:00 | 日記
 今日(10/18)のNHKのクローズアップ現代「電子書籍最前線」を見ていて、「絶版書籍が、電子書籍で蘇ることができる」というところで、ハッとしました。

 というのは、先日、図書館で借りた「月に恋」(ネイチャー・プロ編集室、幻冬舎)がとてもよい本だったので、この編集室にメールを差し上げたら、著者の野見山さん自身からお返事がきて、(残念ながら、この本、今年になって、初版がほぼ売り切れたのですが増刷せず、絶版になってしまいました。 <中略> でも、『月に恋』は、iPad版として近々復活する予定です)とあったのです。

 絶版、そして電子版での復活。
 
 その時は、ピンとこなかったのですが、電子書籍は埋もれてしまった良書を、リスク少なく利用者に活用してもらえるように生かす力があるのです。

 本を印刷すれば、在庫を抱えて、保管料なども発生する。でも、電子書籍なら、情報を電子処理してもっているだけでいい。売れても、動くのは情報だけ。
 
 この私の日記にしても、お金を使うことなく書いて、読む読者がアクセスしてくれて読んでいる。私は、宣伝費も印刷代も何も使わないで、情報を人に伝えている。
 
 ふ~む。電子化のメリットが少し見えてきました。

 この日記の8月27日に「高品質!驚異のビデオ・アーツの千円CD」の記事を載せましたが、すでに発売から時間が経って売れないでいる名曲の数々にしても同じことがいえるのかもしれない。

 手ごろな値段で復刻して普及させるビデオアーツのCDも、うまく電子化とあわせて在庫を抱えるリスクをゼロにし、宣伝だけに特化して売れば、もっとマーケットを拡大して伸びていけるのではないか。

 電子化は、在庫リスクで店頭から追い出されてしまうが、しかし残していきたいよい物を、大事に保持してすぐに役立てるような形で供給できる、とても素敵な道具のようだ。

 そう、これまで出版社に見向きもされない新人作家は、自腹を切って自費出版するしかなかったけれど、ネット上で売れば、(売れればOK、売れなくてもOK)となり、いろいろな作家が自由に登場できるかもしれない。

 それにしても、なんだか面白いことになってきそうな気がしてきました。

 因みに、私の購読してきたポルトガル語新聞の「インターナショナルプレス」は、10月9日号になって突然、「わが社は未来に飛躍して、今号をもってWEBの無料新聞に変更になります」と宣言して、新聞の紙での発行をやめてしまいました *(驚き)* 
 払い込み済みの購読料は返還してくれるらしいけれども、あまりに大胆な変更に唖然としました。
 今後、広告費だけでサイトを維持できるのでしょうか、やや心配です。

 じわじわと、電子化の波が生活に押し寄せてきていますが、紙で読む文字のありがたさはあるものの、無料、在庫のリスク回避などなど、電子化のメリットにも、少しずつ気付かされるようになってきました。

 さてさて、頭も道具も使い様。
 うまく、電子化が人々の利益に生かされていきますように!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おくんち」だけでない長崎・竹ン芸

2010-10-16 14:12:00 | 日記
 毎年10月7・8・9日に奉納される長崎諏訪神社のおくんち。全国ニュースで流れるので、ご存知の方も多いと思います。
 でも、今日紹介するのは、同じ長崎市でそのほぼ1週間後、これも毎年恒例で10月14・15日に若宮稲荷神社に奉納される「竹ン芸」。
 稲荷ということで狐が登場して、高い竹の上で色々な技が披露されますが、見物客の上で撓る竹の上での演技は、まさに迫力満点です。

 4年前にも、写真ブログで紹介したのですが、今回はさらに詳しく、その演技を支える土台の話しまで、10月14日と15日の記事で詳しく写真入りで紹介しています。
 どう凄いか、まずは写真ブログ<http://navy.ap.teacup.com/felizmundo/>を、見てみんね~*(ロケット)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿のできるまでを観察しました。

2010-10-10 21:49:00 | 日記
 綿の花って何色かご存知ですか?
 とてもきれいな花でした。では、綿っていったいどんな風にできるの?
 それも観察しました。
 私の「生命の詩ブログ」<http://wind.ap.teacup.com/felizmundo/>で、今日から公開始めました。
 是非、覗いてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白い!週休3日の経営者のビル・トッテン

2010-10-08 20:42:00 | 日記
 昨日の(10/7)の朝日の朝刊で読んだビル・トッテン氏の記事は、とても面白かった。

 コンピューターソフト会社のアシストの経営者のビル・トッテン氏。
 「低成長の日本経済は今後、縮小していくと思う。GDPも今後半分くらいになるかも。 会社の売り上げも減るから、会社は生残るのに給料を減らすだろう。でも、労働日も減る。そこで、私が率先してまず縮小時代の備えを示している(京都の自宅で菜園の世話)。半分のGDPとは、1980年レベルだが、『晴耕雨読』すれば、決して悪い生活ではない」(概要)という。
 そして、アシストでは、家庭菜園の農地を借りる社員に補助金を与え、「週休3日」「1日在宅勤務」の制度も導入したという。

 私の子供達の仕事ぶりは真に忙しく、共稼ぎではとても子供を育てられない状態。日本もそろそろ右肩上がりの経済をよいとする信仰を捨て、ワークシェアリングとか、本当の生活の豊かさを目指す選択をしてもよいのではないかと思った。

 耕す庭とか菜園が、手に入る環境があるかは、ちょっと難しい気もしますがね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 びっくり、金魚は赤いのではなく 赤くなる?

2010-10-06 21:33:00 | 日記
 長崎のJAの店で、赤くない金魚の稚魚を手に入れてから2ヶ月。お店の人の「赤くなる」という言葉を信じて育てていたら、赤くなりました*(びっくり2)* 但し、3匹中1匹ですが・・・*(キョロ)*

 生まれた時から赤いと思い込んでいましたが、金魚は赤くなるのですね~。

 写真で確認して見たい方は、写真ブログ<http://navy.ap.teacup.com/felizmundo/>へ *(ロケット)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする