呉市長迫町に整備設置されている「長迫(ながさこ)公園」です。
1890年当時・安芸郡和庄村に海軍墓地開設。
1986年国から(呉海軍墓地の敷地が)無償譲渡された呉市が、呉海軍墓地を含んだ「長迫公園」として整備した公園です。
個人ごとの墓標〔明治23年4月~昭和20年8月建立〕
事前に大雑把にでも予習していなかったので、個人墓標を除いて、これほど多くの慰霊碑(91基)などが建立されているとは思っていなかったのです。
仕方なくこの日は、管理棟内に展示の資料をざっと拝見し、墓地も下から休憩所の方にはいかず展望所に上がり、公園横の道を下って行きましたので、海軍墓地と云える頁ではないので、「長迫公園」の頁としました。
(裕編集の)長迫公園(呉海軍墓地)
1890年当時・安芸郡和庄村に海軍墓地開設。
1986年国から(呉海軍墓地の敷地が)無償譲渡された呉市が、呉海軍墓地を含んだ「長迫公園」として整備した公園です。
個人ごとの墓標〔明治23年4月~昭和20年8月建立〕
事前に大雑把にでも予習していなかったので、個人墓標を除いて、これほど多くの慰霊碑(91基)などが建立されているとは思っていなかったのです。
仕方なくこの日は、管理棟内に展示の資料をざっと拝見し、墓地も下から休憩所の方にはいかず展望所に上がり、公園横の道を下って行きましたので、海軍墓地と云える頁ではないので、「長迫公園」の頁としました。
(裕編集の)長迫公園(呉海軍墓地)
5月18日(安芸区のわが家付近)天候:はれ