![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c6/346b7279dea02bcfa7c3a1d52caa0baf.jpg)
野菜を摂らない食生活ではダメと妻に云われ続けていたわたしでしたので、
いやでも、少しづつでも、野菜を摂らなくてはと思っているのです。
そこで、葉物野菜はレタスを食すように努めています(それも売っていたらサニーレタスを)。
今の季節はスーパーでだいたい@147 円/束くらいなので求めています(した)。
〔芯に楊枝を差して置いたら少しでも長持ちすると教わったのでそうしています。〕
スーパー隣のホームセンターをみるとサニーレタスが@78円/ポットで売っていたので先月2ポット求めて青ネギの隣に植えたのです。
青ねぎは、この冬はきざみネギ(1パック100円以下)を買っていましたが、
現在は自家製の青ネギで余るくらいに生長しています。
レタスと云えば、植えたポット苗が、プランターで量を増し、一人身のわたしが食べるだけの量を収穫して食べることができるようになってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0e/5f20f128eff86bba64fdbd64ccfa8fe4.jpg)
種から育てるのが園芸家なのでしょうが、
わたしのような横着者は売っているレタスのポット苗を求め安直に育てることで、満足しているということで、
植えるだけで簡単なのでおすすめですと、記事にしました。
いやでも、少しづつでも、野菜を摂らなくてはと思っているのです。
そこで、葉物野菜はレタスを食すように努めています(それも売っていたらサニーレタスを)。
今の季節はスーパーでだいたい@147 円/束くらいなので求めています(した)。
〔芯に楊枝を差して置いたら少しでも長持ちすると教わったのでそうしています。〕
スーパー隣のホームセンターをみるとサニーレタスが@78円/ポットで売っていたので先月2ポット求めて青ネギの隣に植えたのです。
青ねぎは、この冬はきざみネギ(1パック100円以下)を買っていましたが、
現在は自家製の青ネギで余るくらいに生長しています。
レタスと云えば、植えたポット苗が、プランターで量を増し、一人身のわたしが食べるだけの量を収穫して食べることができるようになってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0e/5f20f128eff86bba64fdbd64ccfa8fe4.jpg)
種から育てるのが園芸家なのでしょうが、
わたしのような横着者は売っているレタスのポット苗を求め安直に育てることで、満足しているということで、
植えるだけで簡単なのでおすすめですと、記事にしました。
4月16日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
我が家ではチューリップが終わったので頂いた小松菜の種を植えました。^^v
青ネギの横にスペースがあったので、レタス苗を植えたのです。
これは、昨年はミニトマトを育て、ことし植えたキュウリ苗とは違いすぐに食べられるようになるな~と思っている処です。
そして、わずかなことでしょうが、安上がりでもあり、採りたて新鮮ではないかと思ってもいるところです。
いつの間に育てておられたのですね。
大きくなりましたねー。
私も種から育てるのは少なくなりました
一度に沢山の種を撒いても大変ですし其れよりも
品数を多くする方が便利に思うようになりました。
大根や白菜ほうれん草などは種から撒きますが2人ですと苗を買う方がお得かとも。
残った種も翌年ぐらいまでの保存でしょうからして・・。
食卓が賑わいますね。
プランターにネギやサニーレタスを
お上手に作られているのですね。
少人数の家庭ではほんの少しずつ収穫が
新鮮でよろしいですね。
サニーレタス・・美味しそうです。
狭いながら地庭があるのに野菜作りがへたくそな私です。
先月、スーパーでサニーレタス(@147円/束)などを買った帰りに
隣のホームセンターで野菜類のポット苗をみたとき、
レタスが@78円/ポットだったので、78円/ポット×2ポット=156円だなと硬直してきている頭の中で思ったのです。
これを植えてそれなりに食べられるようになると値段的にはそう変わりなく、収穫したばかりの新鮮レタスが食べられるなと、失敗しても156円の損失だなとケチなことを思ったので求めました。
これが、植えただけで何もしていないのに食べられるほどに増えてきたので、(これはわたしには)うまい具合に行ったと紹介したいと思ったのです。
以前、プランターでほうれん草を種から育てたことがありましたが、ポパイもどきになれるほどの収穫には至らなかったので、
種から育てることはわたしにはチト無理だなと思っていたのです。
余計なことでしょうが、
苗から育てる野菜はご主人の役割だとされたらと提案されたらと思います。
女房が先立つことがあるからと。
青ネギは以前から育てていましたが、
秋から冬場は生長が遅いので一人身でもダメなのですが、春からは買うことは無く余るほどになって来ます。
サニーレタスは、はじめてポットを買い求め、植えただけでそれなりに成功したので紹介しました。
野菜は苦手ではありますが、今回のようにポットから植えただけですが成功したと思うレタスは美味いなと思うところがミソなのかもしれませんね。
へたくそと云えばわたしの代名詞ですからそう云われずに試してみてください。
以前に奥様に先立たれた裕さんの事を話しましたが
何とか成ると言ってスルーしています。
お刺身は作れるのですがどうなりますことやら
困るのは本人なのですがねー。
妻に任せっきりだったわたしが、三回忌法要まで来たのですから生活はできるでしょうが、それだけではね~淋しいものです。