![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6e/33aa55747f274e49ea02273fd68d8b4d.jpg)
今月「鉄道の日記念・JR西日本一日乗り放題きっぷ」@3,000円で
(広島)県内の山陽本線でわたしが撮影していない駅を撮影することにしたのです。
(広島市)安芸区のわが町のJR中野東駅から上りながら未撮影駅を訪ねることにしたので、この(東広島市の)JR入野駅が最初となりました。
もう昔々になりましたが、子どもたちが小さかったころここ入野駅から竹林寺に行ったことがありましたのではじめて降乗車した駅ではありません。しかし、はじめて訪ねるような駅と云ってもいいようなものでした。
JR入野駅
広島ぶらり散歩「JR駅舎」編
(広島)県内の山陽本線でわたしが撮影していない駅を撮影することにしたのです。
(広島市)安芸区のわが町のJR中野東駅から上りながら未撮影駅を訪ねることにしたので、この(東広島市の)JR入野駅が最初となりました。
もう昔々になりましたが、子どもたちが小さかったころここ入野駅から竹林寺に行ったことがありましたのではじめて降乗車した駅ではありません。しかし、はじめて訪ねるような駅と云ってもいいようなものでした。
JR入野駅
広島ぶらり散歩「JR駅舎」編
10月24日(安芸区のわが家付近)天候 :晴れ
3000円で乗り放題。日にどれほど走っているのかが
気になりますが、恵器の風景を撮影して回るには
ありがたいキップでしょうねぇ。
土地が変わるとこんな駅の風景も違う感じがしてし
まいます。
わが町の中野東駅から途中下車しながら山陽本線で(岡山県境の)大門駅へ、
引き返して三原から呉線に乗り換えて、海田市駅まで行きそこで山陽本線に乗り換えわが町へと帰ってきました。
山陽本線の大門から(山口県境の)大竹駅まで一覧画像を整備しましたので、みてやってください。
http://masuda901.web.fc2.com/page3aa.html
(個々の駅の頁は順次編集する予定ですが)