![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/90/baef625e26e55330dd24bcde42246249.jpg)
-画像が現れていない記事になっていたら、編集頁を見ていただければ幸いです-
広島市東区二葉の里の鶴羽根神社の被爆建物「鶴羽根神社の手水舎」を取り上げました。
※2014年11月に広島市の被爆建物として登録されています。
爆心地から1,810m
この手水舎は、1945(昭和20)年8月6日の原爆にも耐え、その姿を今日に残しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ad/64d90c201936a670d11d19cf895e9c65.jpg)
2004年以来鶴羽根神社を撮影していたわたしは、
この手水舎が被爆建物とは考えていなかったので撮影していなかったのです。
2014年11月になって広島市が被爆建物として登録したことを知ったので、
2016年撮影して頁を編集しました。
昨年久しぶりだったので撮影し頁を更新しました。
(裕編集)(被爆建物)鶴羽根神社手水舎
広島市東区二葉の里の鶴羽根神社の被爆建物「鶴羽根神社の手水舎」を取り上げました。
※2014年11月に広島市の被爆建物として登録されています。
爆心地から1,810m
この手水舎は、1945(昭和20)年8月6日の原爆にも耐え、その姿を今日に残しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ad/64d90c201936a670d11d19cf895e9c65.jpg)
2004年以来鶴羽根神社を撮影していたわたしは、
この手水舎が被爆建物とは考えていなかったので撮影していなかったのです。
2014年11月になって広島市が被爆建物として登録したことを知ったので、
2016年撮影して頁を編集しました。
昨年久しぶりだったので撮影し頁を更新しました。
(裕編集)(被爆建物)鶴羽根神社手水舎
7月18日(安芸区のわが家付近)天候:はれ(洗濯日)
25.6℃、83%