♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

安芸区:吉田正浪作:わがまち

2020年07月10日 08時40分56秒 | 野外彫刻等
安芸区船越南の安芸区民文化センター外壁に設置展示されている吉田正浪作「わがまち」です。
2001年3月設置。制作者:吉田正浪。

この作品が設置された当時のわが安芸区のキャッチフレーズ『水と緑と心輝く伸びゆくまち安芸区』でしたので、キャッチフレーズを意識しての作品かなとこんかい思ったのです。


(裕編集の)吉田正浪作:わがまち

7月10日(安芸区のわが家付近)天候:(現在)小雨

コメント

中区:木村芳郎作品:「地の神さん」

2020年07月09日 06時50分46秒 | 野外彫刻等
中区堀川町のレックスMB(ビル)に建立されている木村芳郎作「地の神さん」です。

2005年設置の説明文を読むと
『久保田本店は、創業30周年を記念し、レックスMBを建設致しました。
テナントとこの界隈の繁栄を祈念し、木村芳郎氏に「地の神さん」を制作していただきました。
地域の守り神としてみなさまに可愛がっていただければ幸いです。』とあります。
守り神もテナントの宣伝には勝てませんね。


まだ、地域の守り神だった?2010年2月5日撮影

(裕編集の)木村芳郎作品:「地の神さん」

7月9日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

安芸区:2018年の瀬野川を思う

2020年07月08日 07時13分46秒 | 旧瀬野川町附近
2020年7月7日雨が小降りになってポプラに振込みでに行った時撮影
瀬野川の水量が増していました。

2018年西日本豪雨の時、(わが家から下りて行った処の)堤防が崩れ、国道2号線がえぐられ長く通行止めになりました。
(水量を増した2級河川・瀬野川の流れが堤防に直接当たったのが原因だったのでしょう)

堤防が崩れています。2018年7月9日撮影 右側が平原橋

(このブログでの記事)2018年7月10日国道2号の寸断


2018年7月6日西日本豪雨でわが町を流れる瀬野川に架かる橋々のうち4橋が倒壊、流失しました。
2020年現在2橋の災害復旧工事が始まっています。(昨日、一昨日このブログで紹介しました)
他の2橋は手が付けられていません。

中原橋(まだ災害復旧工事は始まっていません)

2020年7月5日撮影

安芸区上瀬野と上瀬野南を結び瀬野川に架かる「中原橋」で、3径間のPC桁橋でした。

2006年5月4日撮影

(裕編集の)中原橋


河島橋(まだ災害復旧工事は始まっていません)

2020年5月23日撮影

安芸区上瀬野町の瀬野川に架かる「河島橋」で2径間のコンクリート橋でした。

2017年1月5日撮影

(裕編集の)河島橋

7月8日(安芸区のわが家付近)天候:現在、雨は小康状態

コメント

安芸区:一貫田橋災害復旧工事

2020年07月07日 09時09分49秒 | 旧瀬野川町附近
流失した2スパンは、鋼製桁橋で復旧工事中です。
2020年7月5日撮影


2018年7月6日西日本豪雨でわが町を流れる瀬野川に架かる橋々のうち4橋が倒壊、流失しました。
2020年現在2橋の災害復旧工事が始まっています。(他の2橋は手が付けられていません)
いずれの橋の倒壊流失では人的被害が出なかったことからでしょう報道で取り上げられることも稀でした。


安芸区上瀬野1丁目と上瀬野南1丁目を結ぶ瀬野川に架かっていた「一貫田橋災害復旧工事」をここでは取り上げました。
※2018年7月6日西日本豪雨により北側2径間倒壊、1橋脚流失(車両の通行ができなくなり)ました。
*2020年になって“一貫田橋災害復旧工事”が始まっていました。
※災害復旧工事(請負金額1億2,230万円)では、流失しなかった3スパンは“外ケーブル・プレストレス補強”で既存橋桁を補強し、流失した2スパンは鋼製桁橋として復旧させるようです。

流失しなかった既存橋桁を補強したところです
2020年7月5日撮影

(裕編集の)一貫田橋災害復旧工事



2018年9月28日撮影

※2018年7月6日西日本豪雨により2スパン〔1スパン倒壊、1スパン流失。1橋脚流失〕してしまいました。
(一貫田橋歩道橋は無事でした)
(裕編集の)(倒壊した)一貫田橋



2006年5月4日撮影

安芸区上瀬野と上瀬野南を結び瀬野川に架かる「一貫田橋」で、5径間の鉄筋コンクリート桁橋でした。
(裕編集の)一貫田橋

7月7日(安芸区のわが家付近)天候:雨

コメント

安芸区:塚地橋災害復旧工事

2020年07月06日 08時31分19秒 | 旧瀬野川町附近
2020年7月5日撮影

2018年7月6日西日本豪雨でわが町を流れる瀬野川に架かる橋々のうち4橋が倒壊、流失しました。
2020年現在2橋の災害復旧工事が始まっています。(他の2橋は手が付けられていません)
いずれの橋の倒壊流失では人的被害が出なかったことからでしょう報道で取り上げられることも稀でしたので「塚地橋」取り上げました。

安芸区瀬野南と瀬野を結び瀬野川に架かっていた「塚地橋災害復旧工事」を取り上げました。
※2018年7月6日西日本豪雨により(旧)塚地橋は倒壊(流失)してしまいました。
*2020年になって“塚地橋災害復旧工事”が始まっていました。
今回の工事範囲(請負金額:2億5,600万円)は、
1)瀬野南側(進入道路部)法面整備
2)瀬野南、瀬野両岸の橋台施工
3)橋脚一基施工(2径間の橋本体は次期発注になるようです)
(裕編集の)塚地橋災害復旧工事



2018年8月18日撮影

※2018年7月6日西日本豪雨により倒壊(流失)してしまいました。
(裕編集の)(倒壊した)塚地橋



2006年5月4日撮影

安芸区瀬野南と瀬野を結び瀬野川に架かる「塚地橋(つかちはし)」でした。
6径間の鉄筋コンクリート橋でした。
(裕編集の)塚地橋

7月6日(安芸区のわが家付近)天候:あめ
広島市に大雨(土砂災害)警報が出ています。警戒レベル3相当

コメント

番外:那智の滝

2020年07月05日 08時38分24秒 | 何処へ行っても
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山に流れる那智川中流にある「那智滝(那智の滝)」です。
※「日本の滝100選」のひとつ。「 日本の音風景100選」に選定されています。
那智勝浦町観光協会の公開資料などによると
『那智大滝(一の滝)〔三の滝まであるそうですが見ていません〕
高さ・水量ともに日本一。麗しき白神に自然への畏敬を思い出します。
熊野那智大社の別宮、飛瀧神社のご神体として古くから人々の畏敬を集めてきた那智の滝は、「一の滝」とも呼ばれ日本三大名滝の一つです。
落差133m、銚子口の幅13m、滝壺の深さは10mの落差日本一の名瀑で、熊野の山塊、その奥方より流れ落ちる姿は圧巻で、大晦日にはライトアップも行われます。
銚子口の岩盤に切れ目があって、三筋に分かれて流れ落ちるところから、「三筋の滝」ともよばれています。・・・』

三筋の滝にみえますか

(裕編集の)那智の滝

7月5日(安芸区のわが家付近)天候:くもり(薄日射す)

コメント

番外:飛瀧神社

2020年07月04日 07時50分12秒 | 何処へ行っても
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山に鎮座している「飛滝神社(ひろうじんじゃ)」です。
熊野那智大社の公開資料などによると
『飛瀧神社は、熊野那智大社の別宮で、祭神は大己貴神です。
本殿は存在せず、拝殿もなく、直接滝を拝むこととなります。・・・・
かつて、諸国から那智の滝に詣でる人々は、写経を経筒に入れ、お滝入口の大鳥居をくぐり左側にある「那智経塚」に、写経を納めました。
滝の飛沫に触れることによって、延命長寿の霊験があるという伝説があるそうです。 』


(裕編集の)飛瀧神社
那智の滝が神体だそうで、鳥居前から拝みました。
鳥居左側に遥拝所(参入料@300円/大人)があり、滝壺までみることができるということでしたが、
時間に追われバタバタすることは選択せず、鳥居前で参拝した後、女房と一緒に椅子に座りゆるりと那智の滝をみました。

7月4日(安芸区のわが家付近)天候:雨

コメント

番外:(那智山郵便局前)丸型ポスト

2020年07月03日 09時46分52秒 | 何処へ行っても
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山の那智山郵便局前に設置されている「丸型ポスト」です。
※日本郵便の資料によると
局舎移転実施年月日2018年12月10日だそうです。


熊野那智大社を参拝し、青岸渡寺をお参りして帰りの石段を下りているとき、まもなく石段も終わりになるなと思ったとき、参道(石段)脇をたまたま見たのです。
どうも郵便局舎だった建物だろうと思って撮影しました。
行きがけには全く気が付かなかったのですが、降りる時の余裕からか丸型ポストが目に入ったのです。
(裕編集の)那智山郵便局
広島を中心に丸型ポストの頁を編集しているので、番外としてこの頁を編集しました。

7月3日(安芸区のわが家付近)天候:(現在)小雨

コメント

中区:原爆犠牲ヒロシマの碑

2020年07月02日 08時30分06秒 | 原爆慰霊碑等
中区大手町の元安川緑地帯に建立されている「原爆犠牲ヒロシマの碑」です。
原爆ドーム傍の元安川河床には、原爆の熱線で表面 が溶けた瓦がたくさん埋まっていました。
1981年、広島市が元安川の美化工事にとりかかった時、当時の高校生が、瓦の発掘と平和への決意を固める碑の建設を呼びかけ、戦争も原爆も知らない世代が中心となってつくりあげました。
彼らの努力の結晶である「原爆瓦」がこの碑に嵌め込まれています。


天が まっかに 燃えたとき 
  わたしの からだは とかされた 
 ヒロシマの叫びを ともに
世界の人よ


(裕編集の)原爆犠牲ヒロシマの碑

7月2日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント

中区:平和記念公園レストハウス7月1日再オープン

2020年07月01日 07時43分49秒 | 平和記念公園
(再オープンを待っていた)2020年6月22日撮影

平和記念公園レストハウスは中区中島町の平和記念公園にあり、
爆心地から至近距離(の南西)約170mにある被爆建物です。

中國新聞6月30日1面に次のような記事を掲載していました(ので)取り上げました。
『7月1日、改修を終えて再オープンします。
鉄筋コンクリート造地上3階、地下1階建て。
1階は観光案内や土産物の販売。
(今まで利用していなかった)2階は休憩・喫茶ホールで、19歳で被爆死した河本明子さんが愛用した被爆ピアノを常設展示します。
(今まで利用していなかった)3階は、今は平和記念公園となった旧中島地区の歴史を紹介。商店や住宅が密集した被爆前の様子を写真や模型で解説します。
(今まで利用していなかった)地下1階は、この場所で被爆して奇跡的に助かった野村英三さんの手記などを展示します。
広島市は耐震性の確保や機能の充実のため、レストハウスを2018年2月から休館し、改修を進めてきました。
外装は1929(昭和4)年に大正屋呉服店として建設された当時に近い姿に戻すとして、薄いだいだい色に塗りました。タイルなどは当初の部材を生かしたという。
6月30日は関係者を招いた完成式と内覧会があります。
広島市おもてなし推進担当は「レストハウスや平和記念公園の成り立ちをあらためて学べる施設になっているので、観光客だけではなく、市民もぜひ訪れてほしい」と呼び掛けています。』

新聞紙面の制限からでしょう工事費に関しては触れていません(ので)


事業費9億4,100万円=工事費4億4,280万800円+増築部(El.トイレなど)1億5,300万円+引越・備品などの費用
※きょう(7月1日)の中國新聞記事に事業費の記述がありましたので追記。

また、改修前の写真も掲載がありませんので。

2001年11月12日撮影


(裕編集の)(広島市平和記念公園)レストハウス

7月1日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント